2022年1月29日

名古屋市中区 野郎ラーメン 栄本店 22.01.22


プロレス観戦行きたいな。


名古屋市中区にあるラーメン屋「野郎ラーメン 栄本店」に行ってきました。

12月に初めて行ってから、短期間で5回目の訪問。
それもこれも、ブタックカードのため。

カウンター席とテーブル席があり、今回もテーブル席に座れたので、ゆったりと食べれました。


名古屋市中区の「野郎ラーメン 栄本店」のメニュー


豚骨、味噌、汁無し、つけ麺とあり、前回で四つとも制覇。
今回は初心に戻って豚骨野郎にしました。



ブタックカード最後のスタンプは「メガ豚野郎」。
結構多そうだけど頑張ります。


名古屋市中区の「野郎ラーメン 栄本店」のメガ豚野郎

<メガ豚野郎 1,380円>

コロナ禍で行けれていない。

野郎ラーメン 栄本店の「メガ豚野郎」はメガ盛り

メガ豚野郎は、麺と野菜が1.5倍、チャーシュー、メンマ、味玉、海苔が追加されています。
麺と野菜だけでも多いのに、チャーシューが極厚でかなりガッツリ食べられる一杯。
豚骨だと途中で少し飽きが来たので、卓上の味変アイテムを使って最後まで美味しくいただけました。

野郎ラーメンの「ブタックカード」


今回ゲットできた「ブタックカード」。
これを提示すると8つの特典が受けられるもの凄いカードです。

野菜増し無料・麺大盛無料・半ライス無料・ミニビール無料などの特典があり、凄いのはこれが一度に利用できること。
毎回使えて有効期限もないので、これから便利に使いたいと思います。

最後に

メガ豚野郎はさすがに量が多く、とてもお腹いっぱいになりました。
今度はサイドメニューやトッピングも色々試してみたいです。


お店情報

◆野郎ラーメン 栄本店
住所   : 愛知県名古屋市中区錦3-17-19 EXIT NISHIKIビル 南棟2F
営業時間 : 11:00~23:00
定休日  : 無休
駐車場  : なし





野郎ラーメン 栄本店の場所




新日、スターダム、東京女子、全部行きたい。

2022年1月25日

愛知県半田市 麺屋 春花(はるか) 22.01.22


Uber Eatsパスに加入。


愛知県半田市にあるラーメン屋「麺屋 春花(はるか)」に行ってきました。

トレーラーハウスを利用した店舗で、綺麗な青色が映えるお洒落なお店です。
行ってから知りましたが、昭和呈プロデュースのお店なんですね。

駐車場は敷地内に9台分。
店内はカウンター席をメインとし、4人掛けのテーブル席も一つありました。


愛知県半田市の「麺屋 春花」のメニュー


「麺屋 春花」は、淡麗系のラーメンが看板メニューのようです。
塩と醤油の他、濃厚そうな「特製海老花麺」というのもありました。

サイドメニューに「蒸し餃子」と「ビーフジャーキー」があるのは珍しくて面白いです。



平日にはセットメニューもありました。
ランチはの内容は日替わりのようで、デザートが気になります。


愛知県半田市の「麺屋 春花」の特製淡麗塩

<特製淡麗塩 1,250円>

1,200円以上で配達料無料。

麺屋 春花の「淡麗塩」はあっさりスープ

スープは魚介の香りが効いた淡麗な味わい。
想像より魚介の味が強いのに、後味はクリアです。
化学調味料不使用らしいですが、旨味が強くて美味しかったです。

麺屋 春花の「淡麗塩」は低加水麺

麺は歯切りの良い食感の低加水麺。
最初はサクッとした食感、時間が経つと少ししなやかになりました。
スープとの相性は抜群で、一体感があって美味しかったです。

麺屋 春花の「淡麗塩」は味変が楽しめる

具はチャーシュー3種、味玉、メンマ、海苔、水菜。
食べ応えのある大判のレアチャーシューが2枚もあり、結構なボリュームです。
香りの強い青ネギを使っていないのが好きなポイント。
小皿の柚子と柚子胡椒は、途中でスープに溶かして味変ができます。
柚子胡椒は香りが強くてスープを支配してしまうので、最後に少し楽しむ程度が丁度良し。

最後に

かなり好きな味の塩ラーメンで、これはリピート確実な一杯でした。
醤油も海老も食べてみたいなぁ。


お店情報

◆麺屋 春花
住所   : 愛知県半田市住吉町7-13
営業時間 : 11:30~14:00、18:30~22:00
定休日  : 月曜、木曜夜
駐車場  : あり





麺屋 春花の場所




余裕で元が取れる。

2022年1月21日

愛知県稲沢市 あじへい 平和店 22.01.15


SKE48 29thシングルリリース決定。


愛知県稲沢市にあるラーメン屋「あじへい 平和店」に行ってきました。

三重を中心に店舗展開しているラーメンチェーン店ですが、行くのは今回が初めてです。
あまり馴染みの無いお店でしたが、愛知県のGo To Eatキャンペーンの食事券の加盟店に名前が載っていたので行ってみました。

お店の敷地は広く、駐車場の台数が多かったです。
店内はカウンター席とテーブル席があり、家族で使いやすい印象でした。


愛知県稲沢市の「あじへい 平和店」のメニュー


店名が入った「あじへいラーメン」を筆頭に、色んな種類のラーメンがありました。
これ以外のメニュー表にもラーメンメニューがあり、とても豊富なメニュー構成です。



セットメニューも豊富で、お手頃な値段で嬉しいですね。
ラーメン以外にも、ご飯物も一品料理も豊富でした。


愛知県稲沢市の「あじへい 平和店」のあじへいラーメン

<あじへいラーメン 770円>

手形会楽しみ。

あじへい 平和店の「あじへいラーメン」は白菜と豚肉

上に白菜と豚肉が乗った一杯。
茹でであって柔らかく、醤油スープに良く馴染んでいて美味しいです。
スープは見た目よりもスッキリしていて、どことなくホッとする味わい。
こういう老若男女に好まれるようなラーメンが主力なのは、ファミリー層をターゲットとしたお店としては満点だと思います。

あじへい 平和店の「あじへいラーメン」は中太麺

麺はプリっとした食感の中太麺。
チェーン店っぽいイメージの強い麺ですが、スープとの相性も悪くないです。
豚肉や白菜と一緒に食べると美味しかったです。

あじへい 平和店の「餃子」


サイドメニューで餃子も注文。
皮は少し薄めだけど、餡が多めに詰まっていて、食べ応えのある餃子です。
6個で約300円と手頃なので、ラーメンのお供に注文するにはピッタリ。

最後に

どこか懐かしさを感じるラーメンで、派手さは無いものの、たまに食べたくなるような味わいの一杯でした。
どのお店も郊外にあって、なかなか行く機会がないですが、また別のラーメンも食べにいってみたいです。


お店情報

◆あじへい 平和店
住所   : 愛知県稲沢市平和町法立東法立南51-1
営業時間 : 11:00~24:00
定休日  : 無休
駐車場  : あり





あじへい 平和店の場所




何枚買おうかな。

2022年1月17日

名古屋市中区 野郎ラーメン 栄本店 22.01.10


進撃の巨人Final Season後半開始。


名古屋市中区にある人気の二郎系ラーメン屋「野郎ラーメン 栄本店」に行ってきました。

この日は昼にも野郎ラーメンに行き、夜にも野郎ラーメン。
ガッツリ食べた一日でした。


↓前回記事↓

名古屋市中区 野郎ラーメン 栄本店 21.01.10 - やぶっちの東海ラーメン渋滞中。

名古屋市中区にある二郎インスパイア系ラーメン店「野郎ラーメン 栄本店」に行ってきました。 今回は「汁無し野郎」と「豚ほぐし丼」をいただきました。

この日は成人の日だったためか、夜の栄はとても賑わっていて、野郎ラーメンも結構席が埋まっていました。
入口にある券売機で食券を購入し、奥にある2席のカウンターになんとか座れました。


名古屋市中区の「野郎ラーメン 栄本店」のメニュー


お昼は「汁無し野郎」を食べたので、夜は別の物をいただきました。
餃子とかカレーライスも気になるなぁ。



今回は味噌ラーメンのカテゴリから選択。
他のものと同様に「豚野郎」「メガ豚野郎」とありますが、他には無い「味噌バター野郎」なんてのも魅力的です。


名古屋市中区の「野郎ラーメン 栄本店」の味噌豚野郎

<味噌豚野郎 1,280円>

微妙に今までのストーリーを忘れてる。

野郎ラーメン(栄本店)の「味噌豚野郎」は濃厚スープ

スープは味噌がかなり濃い味わい。
八丁味噌のような赤味噌ベースで、パンチがあるスープです。
濃い味付けだけに、最後までメリハリある感じで食べられました。
その分、味噌辛さも強く、そのしょっぱさは好き嫌いが分かれそう。

野郎ラーメン(栄本店)の「味噌豚野郎」は具沢山

具はチャーシュー、野菜、メンマ、味玉、ねぎ、海苔。
チャーシューは分厚いロールタイプが2枚と、角煮タイプが1つ。
ロールタイプは噛み応えがあり、角煮タイプは脂身がトロトロで柔らかい食感。
肉も野菜も味噌のスープに良く合っていて美味しかったです。
海苔に書かれたメッセージが映えますね。

野郎ラーメン(栄本店)の「味噌豚野郎」は極太麺

麺はコシの強い極太麺。
豚骨野郎と同じ麺だと思いますが、とても噛み応えのある麺です。
濃い味噌スープには相性も良くて美味しかったです。

最後に

濃い味わいだったので、味変をしなくても最後まで飽きることがなくいただけました。
ブタックカードまであと1回。


お店情報

◆野郎ラーメン 栄本店
住所   : 愛知県名古屋市中区錦3-17-19 EXIT NISHIKIビル 南棟2F
営業時間 : 11:00~23:00
定休日  : 無休
駐車場  : なし





野郎ラーメン 栄本店の場所




前半のパートを見直そう。

2022年1月14日

名古屋市中区 野郎ラーメン 栄本店 22.01.10


プライズゲームは面白い。


名古屋市中区にある二郎インスパイア系ラーメン店「野郎ラーメン 栄本店」に行ってきました。

関東で人気のラーメン店が名古屋に出店したこともあり、だんだんとお客さんが増えている印象です。
お店はそんなに広くはないものの、カウンター席とテーブル席があるので、2~4人でも使いやすいお店。

↓前回記事↓

名古屋市中区 野郎ラーメン 栄本店 21.12.13 - やぶっちの東海ラーメン渋滞中。

名古屋市中区にあるラーメン屋「野郎ラーメン 栄本店」に行ってきました。 今回は「ドロ煮干つけ麺」をいただきました。


名古屋市中区の「野郎ラーメン 栄本店」のメニュー


ビルの外にメニューの看板が設置されていて、階段を上がらなくてもメニューが確認できるようになっていました。

とてもインパクトのある看板。



今回は汁無し野郎のカテゴリーから選択。
こちらはチャーシューが多い「豚野郎」の他に、コーンや揚げ玉が乗った「贅沢」バージョンがありました。


名古屋市中区の「野郎ラーメン 栄本店」の汁無し野郎

<汁無し野郎 860円>

部屋がぬいぐるみだらけ。

野郎ラーメン(栄本店)の「汁無し野郎」は具が沢山

麺が見えないほどに沢山のトッピング。
たっぷりの野菜に、濃いめの味付けのチャーシュー、卵黄と海苔が乗っています。
チャーシューは角煮のようで、脂身がトロトロで美味しかったです。

野郎ラーメン(栄本店)の「汁無し野郎」はコシの強い麺

麺はコシの強い極太麺。
とても噛み応えがあって、アゴが少し疲れます。
量も多く、とてもお腹いっぱいになりました。

野郎ラーメン(栄本店)の「汁無し野郎」は味変が楽しい


テーブルには沢山の味変アイテムがあり、汁無しではこれらを活用して楽しむのが醍醐味。
やはりニンニクは必須で、後半はカレー粉を掛けてカレー混ぜそばにしていただきました。
天かす辛玉は、少しでも結構辛くなるので要注意。

野郎ラーメン(栄本店)の「豚ほぐし丼」


今回はサイドメニューから「豚ほぐし丼(430円)」を注文。
ネギ抜きでお願いしたので、ご飯の上にはチャーシュー、海苔、マヨネーズが乗っています。
こちらも角煮タイプのチャーシューで、タレの味も濃くて美味しかったです。

最後に

今までラーメン、つけ麺といただきましたが、汁無し野郎も美味しくてボリューム満点で良かったです。
ブタックカードまであと2回。


お店情報

◆野郎ラーメン 栄本店
住所   : 愛知県名古屋市中区錦3-17-19 EXIT NISHIKIビル 南棟2F
営業時間 : 11:00~23:00
定休日  : 無休
駐車場  : なし





野郎ラーメン 栄本店の場所




ウマのぬいぐるみが増える。

2022年1月7日

愛知県一宮市 これだ!!製麺 本店 22.01.03


正月ぼけ中。


2022年最初の一杯。
愛知県一宮市にあるラーメン屋「これだ!!製麺 本店」に行ってきました。

変わった名前のお店で、以前から行きたいと思っていて初訪問。
お昼の少し遅めの時間に行きましたが、それでも外待ちがあるくらいの人気でした。

駐車場は敷地内に11台(内2台は軽専用)がありました。
近隣にも第二駐車場があるようです。

店内はカウンター席が7席と、4人掛けのテーブル席が2卓ありました。


SKE48の相川暖花さんのサイン


待合スペースには有名人のサインがいくつか飾ってあり、SKE48ラーメン部の新部長「ほのの」こと相川暖花ちゃんのサインが飾ってありました。


愛知県一宮市の「これだ!!製麺 本店」のメニュー


看板メニューのつけ麺と中華そばがありました。
さらにつけ麺の辛いタイプのものと、夜限定のカレーつけ麺も。
つけ麺は麺300gまで増量無料なのは嬉しいです。

サイドメニューも豊富ですが、元すし職人のラーメン屋ということで、いなり寿司があるのは興味深いです。


愛知県一宮市の「これだ!!製麺 本店」の豪華盛り濃厚つけ麺

<豪華盛り 濃厚つけ麺 1,280円>

仕事始めの日に寝坊。

これだ!!製麺 本店の「濃厚つけ麺」は濃厚スープ

スープは動物系スープに魚介を合わせた濃厚な味わい。
石鍋でぐつぐつ沸騰させて提供されるので、アツアツでいただけます。
そこに合わせる太麺はとても香りが良いです。
少し食感がぼそぼそしていましたが、スープと相性抜群。
途中ですだち汁を入れて味変すると、爽やかな風味に変化して面白かったです。

これだ!!製麺 本店の「豪華盛り」はボリューム満点

具はチャーシュー、メンマ、味玉、ネギ、もち麩。
レアチャーシューはとても大きく、柔らかい食感で美味しかったです。
メンマの柔らかさにもビックリ。

これだ!!製麺 本店の「いなり寿司」は二種類


サイドメニューから「寿司職人のいなり寿司(2貫300円)」。
ゆず味と胡椒味のセットで、どちらも美味しかったです。
50食限定ですが、売り切れていなければ毎回注文しちゃいそう。

最後に

とても美味しいつけ麺で、おいなりさんも美味しくて良かったです。
これは中華そばも食べないとな。


お店情報

◆これだ!!製麺 本店
住所   : 愛知県一宮市小信中島字南平口91
営業時間 : 11:00~14:30、17:00~21:30
定休日  : 月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場  : あり





これだ!!製麺 本店の場所




三連休明けから頑張る。