2024年12月30日

名古屋市中区 油そば専門店 歌志軒 大須店 24.12.11


名古屋市中区にあるラーメン屋「油そば専門店 歌志軒 大須店」に行ってきました。

名古屋を中心に店舗展開している人気の油そば屋さん。
大須の招き猫の広場から一本南の道に入った所にお店があります。

9,10月には「SKE48の未完全TV」とのコラボがあり、本店には何回も行きましたが、大須店は今回初めて行きました。

店内はカウンター席とテーブル席がありました。



名古屋市中区の「油そば専門店 歌志軒 大須店」のメニュー


12月9日~12月15日の期間、「SKE48の未完全TV 12期研究生」のコラボメニューがありました。

SKE48 12期研究生が開発した、子供向けの油そばを期間限定で販売しています。
子供が好きな食材がトッピングされた油そばです。

こちらのメニューは本店・大須店・鶴舞店のみの販売になります。

 

大須店では「SKE48の未完全TV」とのコラボトッピングが単品で注文できます。
ホルモンとかぽてちが好きだったので嬉しいです。


SKE48 12期研究生の手書きPOP・サイン


コラボ期間中は券売機にメンバー手書きのPOPが飾られています。
大須店はこちらの6人。

 

本店にも行ってきました。
本店はこちらの5人。

 

さらに大須店にはサインも飾られていました。


名古屋市中区の「油そば専門店 歌志軒 大須店」のクリームソース油そば

<クリームソース油そば 1,000円>

 歌志軒 大須店の「クリームソース油そば」は濃厚な味わい

トッピングはクリームソース、コーン、ブロッコリー、チーズ、フライドポテト、ベーコン、半熟卵。
クリームソースとチーズのおかげで、かなり濃厚な味わいになっています。
さらにふりかけが一つ選べて味変できました、
子供が好きな食材が揃っていますが、大人でも楽しめる一杯です。

 歌志軒 大須店の「クリームソース油そば」は追加トッピングが楽しい

今回はカニカマを追加トッピングして、カニクリーム風にしました。
これがかなり相性が良く、とても美味しくいただけました。
本店ではトマトをトッピングし、酸味が良いアクセントになって美味しかったです。

最後に

かなり短い期間限定ですが、とても美味しい油そばを食べられて大満足です。
クリームソースはかなり面白いので、コラボ終了後もトッピングできると嬉しいです。
目標の300杯達成できるのを願っています。


お店情報

◆油そば専門店 歌志軒 大須店
住所   : 愛知県名古屋市中区大須3-43-16
営業時間 : [月~金]11:00~15:00、17:30~23:00
      [土・日・祝]11:00~23:00
定休日  : 不定休
駐車場  : なし





油そば専門店 歌志軒 大須店の場所




名古屋市瑞穂区 夢を語れ 愛知 24.11.30


名古屋市瑞穂区にあるラーメン屋「夢を語れ 愛知」に行ってきました。

人気の二郎系ラーメンのグループです。
愛知だと「ラーメン荘 歴史を刻め」や「笑顔の為に」が関連店ですね。

「夢を語れ 愛知」は名古屋市立大学 滝子キャンパスの近くにあります。

お店専用の駐車場は無いので、近隣のコインパーキングに停めました。
狭い道が多い上、コインパーキングの数も少ないので、あらかじめ駐車場を調べてから行くのをオススメします。

店内はテーブル席だけで、20席弱くらいありました。



名古屋市瑞穂区の「夢を語れ 愛知」のメニュー


ラーメンは小と大の二つ。
汁無しもあるようですね。

後は各種トッピングがありました。

食券を購入したら、受け取り口の前に並び、自分の番を待ちます。
呼ばれたら受け取り、席に持っていくセルフスタイル。
食べ終えたら、器も返却口に持っていきます。


名古屋市瑞穂区の「夢を語れ 愛知」の小ラーメン豚マシ

<小ラーメン豚マシ 1,300円>

夢を語れ 愛知の「小ラーメン」は豚の旨味が詰まった一杯

スープは豚の旨味が良く出ているけど、臭みも無くて美味しいです。
脂が多めではあるけど、醤油ダレも濃いめなので、はっきりとした味になっています。
味が濃いめなので、後半になっても飽きることなくいただけました。

夢を語れ 愛知の「小ラーメン」はコシの強い麺

麺は少し平たい太麺。
少し柔らかめに茹でてある印象だけど、噛むとコシの強さを感じます。
インパクトがあるスープともバランスが良くて美味しいです。
豚マシにしなければ、300gでも食べれそう。

夢を語れ 愛知の「小ラーメン」は大きいチャーシュー

具はチャーシュー、もやし。
チーズは100円で追加トッピングしました。
豚マシだと大きいチャーシューが乗っていて、食べ応え満点です。
チャーシューは味がよく染みていて美味しかったです。

最後に

これはリピート確定な美味しさでした。
こんなお店が大学の横にあれば通いますよね。
学生さんが羨ましいです。


お店情報

◆夢を語れ 愛知
住所   : 愛知県名古屋市瑞穂区竹田町4-10
営業時間 : [月・金]18:00~21:00
      [火水土日]11:00~14:00、18:00~21:00
定休日  : 木曜
駐車場  : なし





夢を語れ 愛知の場所




2024年12月29日

岐阜県大垣市 麺や一金 24.11.16


岐阜県大垣市にあるラーメン屋「麺や一金」に行ってきました。

大垣市民病院の南にオープンしたお店です。
この辺りはチェーン店も含めてラーメン屋が沢山できましたね。

駐車場はお店の建物の南側に、テナント共用で4台分あります。
満車の場合でも、近隣にはコインパーキングが多くあるので、駐車場には困りません。

店内は和な雰囲気で、カウンター席のみで7席ほどありました。



岐阜県大垣市の「麺や一金」のメニュー


店主イチオシの看板メニューは「本気のワンタン麺」。
京都風の醤油ラーメンのようです。

他には味噌ラーメンとから味噌ラーメンがありました。

 

各種トッピングやライスもありました。
ちょっとしたおつまみもありますね。


岐阜県大垣市の「麺や一金」の本気のワンタン麺

<本気のワンタン麺 1,200円(+チャーシュー320円)>

麺や一金の「本気のワンタン麺」は生姜風味

京都風醤油ラーメンと言うと、「新福菜館」や「来来亭」みたいな一杯を想像しますが、どれとも違う、キリっとした醤油に生姜を効かせた味わい。
少し甘みもあり、味わい深いスープです。
生姜が効いていることもあり、寒い日に飲むと体が暖まりそう。

麺や一金の「本気のワンタン麺」は細麺

麺はシャキっとした食感の細麺。
スープと良く合っていて美味しいです。
今回は麺大盛にしましたが、それでも少し量的に物足りないかな。
メニュー表にもあるように、ガッツリ食べたい時はライスも注文すると良いかも。

麺や一金の「本気のワンタン麺」は大きいワンタン

ワンタンは大きいものが5個乗っていました。
皮は薄くて柔らかい食感。
餡はしっかりした肉の食感があります。
店主一押しだけあって、スープにも良く合っていて美味しいです。

最後に

派手な味のラーメンではないですが、市民病院の近くという事もあり、風邪気味の日に食べたくなるような一杯でした。
全体的にお高めな印象ではあるけど、次は味噌ラーメンも食べたみたいです。


お店情報

◆麺や一金
住所   : 岐阜県大垣市禾森町5-67
営業時間 : [水・木曜]11:00~14:00
      [金・土・日曜]11:00~14:00、17:30~20:00
定休日  : 月・火曜(祝日は営業)
駐車場  : あり





麺や一金の場所




2024年12月27日

名古屋市中区 麺屋ぼたん(野郎ラーメン) 24.11.12


名古屋市中区にあるラーメン屋「野郎ラーメン」に行ってきました。

2024年11月4日~12月15日の間、ホロライブの人気VTuber「獅白ぼたん」が野郎ラーメンとコラボした「麺屋ぼたん」が営業していました。

「名古屋 栄本店」も開催店舗になっていたため、早速行ってみました。

のれんも麺屋ぼたん仕様になっていて可愛いです。



名古屋市中区の「麺屋ぼたんの(野郎ラーメン)」メニュー


コラボ期間中は、野郎ラーメンのレギュラーメニューは無く、コラボメニューだけでした。

「豚骨ららーめん」と、さらにブロックチャーシューが追加された「豚骨豚ららーめん」の二種類がありました。
横浜家系ラーメンのようです。

コラボとは言え、野郎ラーメンで家系ラーメンも新鮮で良いですね。


名古屋市中区の「麺屋ぼたんの(野郎ラーメン)」豚骨豚ららーめん

<豚骨豚ららーめん 1,900円>

麺屋ぼたんの「豚骨豚ららーめん」は濃厚スープ

濃厚豚骨醤油スープに太麺。
とても重厚感のある味わいで美味しいです。
出汁の濃厚さもタレの濃さも丁度良く、白ご飯が食べたくなる一杯。
卓上にある色んな調味料で味変するのも良いです。

麺屋ぼたんの「豚骨豚ららーめん」は大きいチャーシュー

具はチャーシュー、ほうれん草、味玉、ねぎ、海苔。
チャーシューは分厚いロールタイプが3枚乗り、更に大きいブロックチャーシューがゴロゴロと入っていました。
チャーシューだけでもかなりお腹が膨れるくらいで、食べ応え満点です。

麺屋ぼたんの「豚骨豚ららーめん」は海苔が可愛い

海苔にはししろんがプリントされていました。
4枚もあって嬉しいですが、下半分がスープに浸かっていて残念。
こういうのは特に重要なポイントだと思うので、次のコラボでは改善してほしいです。

最後に

コラボなのもあって価格には衝撃でしたが、ラーメンもチャーシューも美味しくて大満足です。
期間中は1回しか行けなかったし、またコラボしてくれると嬉しいです。


お店情報

◆麺屋ぼたん(野郎ラーメン 名古屋 栄本店)
住所   : 愛知県名古屋市中区錦3-17-19
営業時間 : 11:00~22:00(コラボラーメン販売時間)
定休日  : 無休
駐車場  : なし





麺屋ぼたん(野郎ラーメン 名古屋 栄本店)の場所




2024年12月26日

名古屋市南区 らぁめんつけめん しん 24.11.10


名古屋市南区にあるラーメン屋「らぁめんつけめん しん」に行ってきました。


天白区で営業していた「麺屋 四十」が、店名を変えて南区に移転されました。
天白区時代には行ったことがなかったので、少し近くなったので行きやすくなりました。

店内はアットホームな雰囲気で、テーブル席とカウンター席がありました。



名古屋市南区の「らぁめんつけめん しん」の駐車場


お店の専用駐車場は2台あり、少し離れた場所にありました。
住宅街なので、細い道が多くて迷いそう

お店の南の道を東に行った場所にある、こちらの看板のある駐車場です。

 

2台分がお店の駐車スペースで、分かりやすく赤いコーンが置いてありました。

台数も少ないので、満車の時のためにあらかじめ近隣のコインパーキングを調べておくのがオススメです。


名古屋市南区の「らぁめんつけめん しん」のメニュー


塩らーめんが先頭にある、珍しいメニュー構成。

ラーメンとつけ麺のほか、塩台湾まぜそばや濃厚そうな「パワーオブらーめん」もありました。

 

各種トッピングと、唐揚げと餃子もありました。
つけ麺の場合は雑炊にもできるようです。


名古屋市南区の「らぁめんつけめん しん」のつけめん 全部のせ

<つけ麺 全部のせ 1,200円>

らぁめんつけめん しんの「つけめん」はさらさらスープ

スープは鶏と豚の旨味が詰まりながらも、サラッとしたスープ。
ふんわりと魚介が香り、味わい深いスープです。
麺には絡まないので、レンゲでスープを飲みながら食べる必要があります。

らぁめんつけめん しんの「つけめん」はもちもち麺

麺はみずみずしくコシの強い太麺。
量もしっかりあって食べ応え十分です。
先述の通り、サラッとしたスープは一切絡まないので、麺が強めに感じてしまうのはしょうがない事か。

らぁめんつけめん しんの「全部のせ」はお値打ち

全部のせは、チャーシュー3枚、味玉、海苔3枚、メンマ、ねぎが追加されます。
お値段以上のボリュームでお値打ちです。
「半分のせ」もあるのは嬉しいですね。

最後に

つけ麺も美味しかったけど、塩らーめんがイチオシっぽかったので、次は塩らーめんを食べてみたいです。
限定もあるようなので、そちらも楽しみです。


お店情報

◆らぁめんつけめん しん
住所   : 愛知県名古屋市南区道徳通1-18-2
営業時間 : 11:00~14:00、17:00~21:30
定休日  : 水曜
駐車場  : あり





らぁめんつけめん しんの場所




2024年12月25日

岐阜県各務原市 つけ麺屋 醸 24.10.26


岐阜県各務原市にあるラーメン屋「つけ麺屋 醸」に行ってきました。

イオンタウン各務原の近くにあるラーメン屋です。
元は天ぷら屋だったお店が、業態転換をしてつけ麺専門店になったそうです。

駐車場は広く、16台分あるようです。

店内は明るく清潔感があり、お洒落な雰囲気です。
テーブル席とカウンター席がありました。



岐阜県各務原市の「つけ麺屋 醸」のメニュー


麹に漬け込んだ「醤油麹炭火窯焼きチャーシュー」「塩麹鶏天」の二種類のつけ麺をベースに、両方が乗った「MIX」、色んな種類のお肉が乗った「肉祭りの極醸」の四種類のつけ麺がありました。

麺は全粒粉入り麺が100g・200g・300gから選べ、米粉麺も選べます。
麺だけを追加で注文も可能なので、両方を食べ比べてみるのも楽しそう。



お肉だけも単品であるので、おかず的に食べるのもアリ。
トッピングやご飯物もあって良いですね。


岐阜県各務原市の「つけ麺屋 醸」の肉祭りの極醸

<肉祭りの極醸 1,700円>

つけ麺屋 醸の「肉祭りの極醸」は濃厚スープ

スープは濃厚な味わいの豚骨魚介系。
ドロッとしていてとても濃厚で、麺と良く合っていて美味しいです。
セルフコーナーに割りスープや薬味もあるので、味変しても楽しそう。

つけ麺屋 醸の「肉祭りの極醸」は変わった形の麺

全粒粉入りの麺は、二本の麺がくっついているような独特な形をしています。
その形のせいか、スープがとても絡むので、スープの浸けすぎに要注意。
固めの食感で食べ応えがありました。
米粉麺も食べてみたいです。

つけ麺屋 醸の「肉祭りの極醸」は贅沢なトッピング


肉祭りの極醸には、醤油麹チャーシューと塩麹鶏天の他、ローストビーフとシューマイも付いてきます。
つけ麺とお肉のどっちが主役か分からないくらい豪華。
お値段もそれなりにしますが、これは毎回食べたくなります。
麺の上に乗っているさつまいもの天ぷらも美味しかったです。

最後に

つけ麺も美味しかったですが、お肉のインパクトが凄くて楽しかったです。
限定メニューもあるようなので、また食べに行きたいし、またお肉も食べたいです。


お店情報

◆つけ麺屋 醸
住所   : 岐阜県各務原市蘇原花園町3-46-1
営業時間 : 11:00~15:00(L.O.14:00)、18:00~21:30(L.O.20:30)
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





つけ麺屋 醸の場所