2023年6月29日

名古屋市中川区 ゴーゴーロッキー 千音寺店 23.05.24


「声出していこーぜ!!!」楽しい曲すぎる。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「ゴーゴーロッキー 千音寺店」に行ってきました。

愛知県海部郡蟹江町にある「極太濁流ラーメンロッキー」の兄弟店で、ガッツリなラーメンをいただけるお店です。

駐車場はお店の前にありますが、少し狭めなので要注意。

店内はカウンター席とお座敷があります。


名古屋市中川区の「ゴーゴーロッキー 千音寺店」のメニュー


ラーメン、つけ麺、汁無しの三つがメインで、どれを食べても美味しいです。

こちらのお店には「みそらーめん」や「タンタンメン」や「味噌ホルラーメン」などもありました。


名古屋市中川区の「ゴーゴーロッキー 千音寺店」のつけ麺

<つけ麺 400g 980円>

鬼リピ中。

ゴーゴーロッキーの「つけ麺」は極太麺

麺はコシがとても強い極太麺。
ごわごわした食感で、かなりインパクトがあります。
この麺が好きでロッキーに行くと言っても過言ではありません。
量も400gまで無料で増量できるので、文句無しです。

ゴーゴーロッキーの「つけ麺」は濃いめスープ

スープは醤油が濃厚な味わい。
サラサラっとしたスープだけど、醤油が濃くて少ししょっぱめなので、極太麺でも良く合います。
程良く酸味もあり、背脂の甘みやコクもあって美味しいです。

ゴーゴーロッキーの「つけ麺」は野菜がたっぷり

具はチャーシュー、メンマ、キャベツ、もやし。
野菜が多めに乗っていて、スープに浸けて食べると美味しいです。
チャーシューは最初に全部スープに入れて温めるのがオススメ。

最後に

麺をいっぱい食べたい!って気分の時にはピッタリのお店。
ラーメン、つけ麺、汁無ししか食べた事がないので、次は別の物に挑戦してみようかな。


お店情報

◆ゴーゴーロッキー 千音寺店
住所   : 愛知県名古屋市中川区富田町千音寺松の木315
営業時間 : 11:00~14:00、18:00~21:00
定休日  : 火曜、第2・4月曜
駐車場  : あり





ゴーゴーロッキー 千音寺店の場所




#SKE48ファン合同稽古に行こうかな

2023年6月22日

岐阜県岐阜市 らぁ麺 にしの田 23.05.20


DMMオンクレ1周年おめでとう。


岐阜県岐阜市にあるラーメン屋「らぁ麺 にしの田」に行ってきました。

東京にある「らぁ麺はやし田」で修業した方が開店したお店で、淡麗なラーメンが人気のお店です。

駐車場は広く、十数台分はあるので、満車の心配がありません。

店内は清潔感があって落ちついた雰囲気。
テーブル席とカウンター席があります。


岐阜県岐阜市の「らぁ麺 にしの田」のメニュー


淡麗な味わいの醤油ラーメンと塩ラーメンが人気でしたが、新たに「淡麗系醤油らぁ麺」がメニューに追加されていました。
通常の醤油ラーメンよりもあっさりしてそうです。

以前は限定メニューだった「トリュフ香る特製まぜそば」もレギュラーメニューになっていたり、色々新しくなっていました。



この日は「はやし田系醤油あらぁ麺」が限定メニューでありました。
本家の味に近い一杯のようです。


岐阜県岐阜市の「らぁ麺 にしの田」のはやし田系醤油らぁ麺

<はやし田系醤油らぁ麺 900円>

今月は実店舗よりDMMオンクレ中心。

らぁ麺 にしの田の「はやし田系醤油らぁ麺」は鶏の旨味が強い

スープは鶏の旨味が詰まった醤油スープ。
醤油の味も強めですが、それよりも鶏が前面に出ています。
少し臭みとも取れるような癖がありましたが、なかなか美味しいスープです。

らぁ麺 にしの田の「はやし田系醤油らぁ麺」は低加水麺

麺は中細ストレート麺。
全粒粉を配合しているので、歯切りが良くてお蕎麦のような食感です。
スープとのバランスも良くて美味しいです。

らぁ麺 にしの田の「キムチのまかない丼」

<キムチのまかない丼 290円>

ご飯の上にキムチとねぎ、そこにタレが掛かったシンプルな丼。
キムチとご飯が良く合うので、ラーメンだけでは物足りない時には丁度良いです。
ご飯物もいくつかあるので、ラーメンとセットで食べるのも楽しみの一つ。

最後に

夜のみの限定メニューとのことで、気になる方は是非食べてみてください。
次は台湾ラーメンを食べてみようかな。


お店情報

◆らぁ麺 にしの田
住所   : 岐阜県岐阜市河渡3-30
営業時間 : 11:30~16:00(L.O.15:30)、17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日  : 無休
駐車場  : あり





らぁ麺 にしの田の場所




転売ヤーバッグ大量にゲット。

2023年6月14日

名古屋市中川区 ラーメン 23.05.08


「SKE48 SUMMER Tour 2023」楽しみ。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「ラーメン」に行ってきました。

八田駅から徒歩7分くらいの場所にあり、店名が「ラーメン」というド直球でインパクトのあるお店。
二郎インスパイア系のお店ですが、店主が「ラーメン二郎」で修業された方とのことで、かなり期待できます。


駐車場はお店の前に3台分で、両隣の店舗前のスペースは駐車不可です。
今回は満車だったので、少し南にあるコインパーキングを利用しました。

店内はカウンター席のみで10席ほど。
座る前に、券売機の横にあるお水とレンゲを取ってから座ります。



名古屋市中川区の「ラーメン」のメニュー


列に並び、席が空いたら店員さんが声を掛けてくれるので、そのタイミングで食券を購入して席に座ります。

ラーメンは「並」と「少なめ」があり、「並」の方には豚が二枚と四枚がありました。
現在は黒ウーロン茶もあるそうです。

ラーメン一本で行列ができるのはすごいですね。
個人的には、「ラーメン二郎 横浜関内店」みたいに、汁なしも食べられたら嬉しいな。


名古屋市中川区の「ラーメン」のラーメン並

<ラーメン並 豚2枚 880円>

札幌公演行きたいな。

ラーメンの「ラーメン並」は飲みやすいスープ

スープは豚骨ベースで、わりとライトな口当たりで飲みやすいです。
表面に浮かぶ油の量のわりには、くどいような印象もありません。
醤油ダレの濃さも丁度良くて美味しかったです。
ニンニクは入れた方が断然好き。

ラーメンの「ラーメン並」は極太麺

麺は平打ちの極太麺。
コシの強さと伸びの良さを兼ね備え、もっちりした食感で美味しいです。
量は300gくらいあるのかな?
とてもお腹いっぱいになりました。

ラーメンの「ラーメン並」は柔らかいチャーシュー

具はチャーシュー、もやし、キャベツ。
チャーシューは大きく食べ応えがあるけど、柔らかくて美味しいので、二つくらいならペロリと食べれてしまいました。
野菜はしんなりした食感で、普通で丁度良い量でした。

最後に

本格的な二郎インスパイア系ラーメンのお店で美味しかったです。
行列必至なのが大変ですが、また食べに行きたいです。


お店情報

◆ラーメン
住所   : 愛知県名古屋市中川区高畑5-25 マンション善 1F
営業時間 : [平日]11:00~14:30
      [土日祝]10:00~15:00
定休日  : 水曜
駐車場  : あり(お店正面3台)





ラーメンの場所




北海道遠征はかなり悩む…

2023年6月8日

青森県青森市 味の札幌 大西 23.05.06


「熊崎晴香ソロライブ~MAKE SOME NOISE~」最高過ぎた。


青森県青森市にあるラーメン屋「味の札幌 大西」に行ってきました。

青森市のご当地ラーメン「味噌カレー牛乳ラーメン」のお店として有名で、前回から10年振りくらいにやってきました。

GWということもあってか、とても混雑していて行列ができていました。
行列はビルの階段に作られていたので、真夏だと暑さで地獄になりそう…

席はカウンターとテーブルとお座敷がありました。


青森県青森市の「味の札幌 大西」のメニュー


やはり一番人気は「味噌カレー牛乳ラーメン」。
味噌・カレー・牛乳が独立したラーメンもありました。

納豆や梅などの変わり種もあり、色々と食べてみたいです。



お子様ラーメンがあるのは嬉しいですね。

トッピングも豊富で、辛くできるのも面白いポイント。


青森県青森市の「味の札幌 大西」の味噌カレー牛乳ラーメン

<味噌カレー牛乳ラーメン 980円(+大盛・もやし増 170円)>

どのくまちゃんも可愛かった。

味の札幌 大西の「味噌カレー牛乳ラーメン」はゲテモノではない

ラーメンに「牛乳」ってなると、少しゲテモノ感が出ますが、食べてみると全然変なこともなくて、とても美味しいラーメン。
味噌もカレーも牛乳も、全部主張してくるくせに、なぜか一体感も感じる面白いスープです。
麺はプリっとした食感の太麺で、スープとの相性抜群で美味しかったです。

味の札幌 大西の「味噌カレー牛乳ラーメン」は大盛要注意

今回は大盛で注文したら、普通の倍くらいの大きさがありそうな丼で提供されました。
麺だけじゃなくスープもかなり多く、とても食べ応えがあります。
もやし増をしたこともあり、軽いデカ盛り状態になっていました。

味の札幌 大西の「味噌カレー牛乳ラーメン」はもやしが合う

具はチャーシュー、メンマ、もやし、ワカメ。
もやしとワカメがスープに良く合い、もやし増しにしてもペロッと食べれちゃいました。
メニュー表にはわかめ増しは見当たりませんでしたけど、あれば注文したいくらいです。

最後に

久しぶりだけど、変わらぬ美味しさで大満足です。
次に行けるのは何年後か分からないけど、また食べに行きたいです。


お店情報

◆味の札幌 大西
住所   : 青森県青森市古川1丁目15-6 大西クリエイトビル1F
営業時間 : 11:00~18:00(最終入店17:55)
定休日  : 火、水曜
駐車場  : なし





味の札幌 大西の場所




またソロコンあると嬉しいな。

2023年6月2日

北海道函館市 函館麺屋 ゆうみん 23.05.03


SKE48 チームE新公演のMV撮影楽しかった。


北海道函館市にあるラーメン屋「函館麺屋 ゆうみん」に行ってきました。

元々お目当てだったお店は売り切れ閉店になっていて、色々とお店を探して辿り着いたのがこちらのお店。

函館駅周辺は意外とラーメン屋が少なく、営業時間が短いお店ばかりなので、少し遅い時間になるとラーメン難民になってしまいます。

「函館麺屋 ゆうみん」は函館駅から徒歩数分の場所にあり、夜遅くまで営業しているので、同じような観光客のお客さんが多かった印象です。



北海道函館市の「函館麺屋 ゆうみん」のメニュー


函館ラーメンと言えば塩のイメージですが、他にも色々揃っていました。

「函館麺屋 ゆうみん」は、ラーメン屋と言うよりは中華料理屋なので、ラーメン以外のメニューも沢山ありました。


北海道函館市の「函館麺屋 ゆうみん」の塩ラーメン

<塩ラーメン 700円>

とってもワクワクする曲。

函館麺屋 ゆうみんの「塩ラーメン」はあっさりスープ

スープはとても透き通っており、あっさりした味わい。
塩梅は丁度良く、お酒を飲んだ後に食べたくなるような一杯です。
油分も少なく、後味がスッキリしているので、他の料理を楽しみながらスープ代わりで注文しても良いかも。

函館麺屋 ゆうみんの「塩ラーメン」はちぢれ麵

麺は中太縮れ麺。
プリっとした食感で、スープとの相性はそんなに悪くもないです。
具はチャーシュー、メンマ、ねぎとシンプルで、チャーシューは柔らかくて美味しかったです。

最後に

お酒を飲んだ胃が落ちつき、体に染み入るようなスープで美味しかったです。
また函館に行く機会があれば、別のラーメン屋にも入ってみたいです。


お店情報

◆函館麺屋 ゆうみん
住所   : 北海道函館市若松町19-1
営業時間 : 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日  : 不定休
駐車場  : あり





函館麺屋 ゆうみんの場所



初日は絶対入りたい。