2024年7月30日

滋賀県長浜市 麺屋ジョニー 本店 24.05.03


ニトリのレンジでゆで卵作れる道具 便利過ぎる。


滋賀県長浜市にあるラーメン屋「麺屋ジョニー 本店」に行ってきました。

国道8号線沿いにあるお店で、他には滋賀県内に「バリバリジョニー」などのラーメン屋も展開しています。

駐車場はお店の敷地内に複数台が停められるスペースがあります。
駐車場はとても広いですが、どこまでがお店の駐車場なのかは不明。

店内はカウンター席とテーブル席がありました。
床がヌルヌルで滑りやすいので要注意。


滋賀県長浜市の「麺屋ジョニー 本店」のメニュー


ラーメンの種類がとても多く、サイドメニューも豊富です。

定食メニューもあるので、どれを食べようかかなり迷います。


 滋賀県長浜市の「麺屋ジョニー 本店」の真空塩ラーメン

<真空塩ラーメン 930円>

水を入れてレンジでチンするだけ。

麺屋ジョニーの「真空塩ラーメン」はこっさりスープ

スープはあっさりし過ぎず、適度に油っこくもある味わい。
説明し難い独特な風味のあるスープで、好みが分かれそうな味です。
塩分はやや濃いめで、汗をかいた日には丁度良さそうなスープでした。

麺屋ジョニーの「真空塩ラーメン」は中細麺

麺は中細のストレート麺。
柔らかめな食感で、スープとのバランスも良いです。
量は少なめに感じたので、大盛りにするかサイドメニューを注文すると丁度良いかも。

麺屋ジョニーの「真空塩ラーメン」はチャーシューが大きい

「真空」は真空低温調理のレアチャーシューを表していると思います。
大きく、厚みもあって良いですが、なかなか嚙み切れません。
正直、十分に加熱して殺菌されているのか不安なくらい生でした。

最後に

店内の清潔感や店員さんにも思う所があったので、もう二回目は無いかなという印象でした。


お店情報

◆麺屋ジョニー
住所   : 滋賀県長浜市湖北町八日市841
営業時間 : 11:00~21:30
定休日  : 月曜
駐車場  : あり





麺屋ジョニーの場所




鍋茹でより剥きやすい気もする。

2024年7月28日

名古屋市中川区 ゴーゴーロッキー 千音寺店 24.05.02


ユニコーンオーバーロード プレイ開始。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「ゴーゴーロッキー 千音寺店」に行ってきました。

二郎系ライクな「極太濁流ラーメン」が食べられるお店です。

お店の前に共同駐車場があります。
駐車場の入口の段差が大きめなので要注意。

店内はカウンター席のみで10席ほど。


名古屋市中川区の「ゴーゴーロッキー 千音寺店」のメニュー


4種類のラーメンがあり、すごく分かりやすいメニューです。
各種トッピングもあって、お店イチ押しも分かりやすいです。



麺の量は200g~400gまで無料で変更可能です。
ラーメンと汁なしなら、500gでも1000円を切っているのはお値打ちですね。


名古屋市中川区の「ゴーゴーロッキー 千音寺店」の濃厚味噌ラーメン

<濃厚味噌ラーメン 980円>

めちゃくちゃ面白い。

ゴーゴーロッキー 千音寺店の「濃厚味噌ラーメン」は濃厚スープ

スープは赤味噌がとても濃厚な味わい。
味が濃いけどしょっぱすぎず、脂の甘みとコクもあり、パンチのあるスープで美味しいです。
ニンニクは無しでも十分美味しいですが、アリも雰囲気が変わって美味しいです。

ゴーゴーロッキー 千音寺店の「濃厚味噌ラーメン」は極太麺

麺はうどんの様な太さの極太麺。
とても噛み応えがあり、麺をしっかり楽しめます。
ゴーゴーロッキーの麺はかなり好き。

ゴーゴーロッキー 千音寺店の「濃厚味噌ラーメン」はもやしが合う

具はチャーシュー、キャベツ、もやし、メンマ、ねぎ、海苔。
濃厚スープにはキャベツともやしがとても良く合っていて美味しいです。
次からは、味噌なら野菜増しトッピングしても良いかも。

最後に

ゴーゴーロッキーだと、麺400gでもペロッと食べれちゃうから不思議。
麺が美味しいから好きです。
次は汁なしを食べようかな。


お店情報

◆ゴーゴーロッキー 千音寺店
住所   : 愛知県名古屋市中川区富田町千音寺松の木315
営業時間 : 11:00~14:00、18:00~21:00
定休日  : 火・水曜
駐車場  : あり





ゴーゴーロッキー 千音寺店の場所




さすがヴァニラウェア。

2024年7月23日

名古屋市中川区 ラーメン 24.04.26


Amazonプライムデーで色々購入。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「ラーメン」に行ってきました。

店主が「ラーメン二郎」で修業された方とのことで、良くある二郎インスパイア系ではなく、ほぼ本物の二郎系ラーメンが食べられるということで人気のお店。

お店は八田駅から徒歩7分くらい。
駐車場はお店の前3台分しかないので、あらかじめ近隣のコインパーキングを調べておくのがオススメです。

店内はカウンター席のみで10席ほど。


名古屋市中川区の「ラーメン」のメニュー


ラーメンの種類は一つで、チャーシューが1枚、2枚、4枚から選べます。
1枚のものは全体的に量が少なめなのかも。

そのうち汁無しも始めてくれたら嬉しいな。


名古屋市中川区の「ラーメン」のラーメン並

<ラーメン並 880円>

水を5ケース買い。

ラーメンの「ラーメン並」は飲みやすいスープ

スープは非乳化の豚骨スープ。
わりとスッキリした味わいで、醤油ダレの味が強く出ています。
パッと見は脂が多そうだけど、見た目ほどくどさもなく、食べやすくて美味しかったです。

ラーメンの「ラーメン並」は平打ち麺

麺は平打ちの極太麺。
ムチッとした食感で、非常に嚙み応えがあります。
一般的なラーメンよりも量が多いので、お腹も一杯になります。

ラーメンの「ラーメン並」は分厚いチャーシュー

具はチャーシュー、ほぐしチャーシュー、もやし、キャベツ。
チャーシューは分厚く、簡単にほぐせるくらいのホロホロ食感。
ほぐしチャーシューはスープに溶かしながら食べるのが良いです。

最後に

麺も野菜も多いので、お昼だとかなりお腹いっぱいになりました。
いつも混んでいてなかなか行けないけど、また涼しくなった頃に食べに行きたいです。


お店情報

◆ラーメン
住所   : 愛知県名古屋市中川区高畑5-25 マンション善1F
営業時間 : [平日]11:00~14:30
      [土日祝]10:00~15:00
定休日  : 水曜
駐車場  : あり





ラーメンの場所



配達員さん、ありがとう。

2024年7月21日

岐阜県岐阜市 ベトコンラーメン 香楽 24.04.20


FF7リバース トロコン。


岐阜県岐阜市にあるラーメン屋「香楽」に行ってきました。

岐阜・愛知のご当地ラーメン「ベトコンラーメン」の人気店です。
俳優の伊藤英明さんが良く訪れるお店ということで有名ですが、最近だとキムタク(木村拓哉さん)も訪れたことで話題になっていました。

駐車場はお店の前に15台ほど。
店内はカウンター席とお座敷があります。


岐阜県岐阜市の「香楽」のメニュー


ベトコンラーメンは醤油と味噌と塩と汁無しの四種類。
辛くないラーメンもありました。

餃子や唐揚げなどのサイドメニューも揃っています。


岐阜県岐阜市の「香楽」のみそベトコンラーメン

<みそベトコンラーメン 1,210円>

トロコン率2%以下の高難易度。

香楽の「みそベトコンラーメン」は旨辛スープ

スープは味噌が濃い味わい。
辛味は結構強く、食べ進めるにつれて汗が出てきます。
辛いだけじゃなく旨味も強いので、辛くてもどんどん食べられます。
プリっとした食感の縮れ麺とも相性が良くて美味しかったです。

香楽の「みそベトコンラーメン」はベトコンヘッドが美味しい

具はもやし、ニラ、ミンチ、ニンニク。
少ししんなりした野菜はスープと良く合い、量もたっぷりで満足。
ニンニクはホクホクしていて、嫌な臭みもなくて美味しいです。

最後に

多分20年振りくらいに食べたけど、懐かしい感じのベトコンラーメンで美味しかったです。
次はベトコンでは珍しい「汁なしベトコン」を食べてみたいな。


お店情報

◆香楽
住所   : 岐阜県岐阜市川部2-64
営業時間 : 11:00~13:30、17:00~19:30
定休日  : 火・水曜
駐車場  : あり





香楽の場所




バトルシミュレーターが鬼畜過ぎる。

2024年7月7日

岐阜県本巣郡北方町 らぁめん 麺彩家 24.04.20


ロマサガ2リメイクは嬉しい。


岐阜県本巣郡北方町にあるラーメン屋「らぁめん 麺彩家」に行ってきました。

FC岐阜のファンが集まるお店で、店内にはFC岐阜関連のグッズが沢山飾ってあります。

駐車場はテント共用で多数あります。
店内はカウンター席とテーブル席がありました。


岐阜県本巣郡北方町の「らぁめん 麺彩家」のメニュー


メニューは醤油ラーメンや塩ラーメンの他、月替わりのメニューがあります。
この日は4月限定の「利尻昆布と鯛出汁の塩らぁめん」と「海老辛味噌つけ麺」がありました。

月替わりメニューは独創的な物も多く、なかなか行けないけど毎月気になっています。


岐阜県本巣郡北方町の「らぁめん 麺彩家」の利尻昆布と鯛出汁の塩らぁめん

<利尻昆布と鯛出汁の塩らぁめん 全部乗せ 1,400円>

サガシリーズで一番プレイした作品。

麺彩家の「利尻昆布と鯛出汁の塩らぁめん」はあっさりスープ

スープはあっさりしながらも、奥深い味。
ふんわり香る鯛出汁と、思ったより主張する昆布の味わい。
塩だと出汁の旨味もよく感じられ、とても美味しいスープでした。

麺彩家の「利尻昆布と鯛出汁の塩らぁめん」は中太麺

麺は中太のちぢれ麺。
イメージ的には細麺かなぁと思っていましたが、太麺もよく合っています。
歯ごたえのある食感で、食べ応えも十分です。

麺彩家の「利尻昆布と鯛出汁の塩らぁめん」は全乗せがお得

全乗せの具は、チャーシュー3枚、メンマ、海苔、味玉、白髪ねぎ、水菜、おぼろ昆布。
チャーシューは適度に脂が抜け、油っこすぎずパサパサし過ぎずで美味しいです。
ネギは青い部分ではなくて白髪ねぎなので、スープの邪魔をしないので良かったです。

最後に

じわじわと体に染み込むようなスープのラーメンで美味しかったです。
また別の月替わりも食べに行きたいな。


お店情報

◆らぁめん 麺彩家
住所   : 岐阜県本巣郡北方町高屋伊勢田2-13
営業時間 : [平日]11:15~14:15、18:00~20:30
      [土日祝]11:00~14:15、17:30~20:00
定休日  : 金曜
駐車場  : あり





らぁめん 麺彩家の場所




また七英雄を倒すとするか。