2019年9月23日

名古屋市中区 ジャンキーモンキーJr. 19.9.21


たけやま3.5にハマりかけ。


今回行ったお店は、名古屋市中区にある「ジャンキーモンキーJr.」。
伏見にある「御園座」の西側の道「御園通り」を少し南に歩いた先に、お店があります。

伏見駅からは徒歩7分程度でアクセスが良いです。

店内はテーブル席のみで、二人掛けのテーブルを連結して四人掛けテーブルにしてあります。
席数で言うと20席程度ありました。



名古屋市中区の「ジャンキーモンキーJr.」のメニュー


「ジャンキーモンキーJr.」は二郎インスパイア系のラーメン屋さん。
野菜と背脂の量は、食券を渡す際にコールします。

ラーメンが出来上がったら番号を呼ばれるので、カウンターまで取りに行くセルフスタイル。
ニンニクや醤油、マヨネーズなんかの調味料も、セルフコーナーで自分でトッピングするシステムです。



二郎系ラーメン以外にも、辛味噌ラーメン、つけ麺、まぜそばなんかもあります。
全体的に割安感があって、コスパが良いですね。



券売機は店内入ってすぐ左手。
食券を購入したら、席に着く前にカウンターで店員さんに手渡します。

お店入口のメニュー表に載っていない、夏季限定メニューだと思われる「冷やし担々麺」もありました。
あとは各種トッピングやビールなんかも。


名古屋市中区の「ジャンキーモンキーJr.」の「上肉ましラーメン」


メンバー全員可愛いすぎる。

ジャンキーモンキーJr.の「ラーメン」はガッツリ系

トッピングは「野菜マシマシ、背脂マシ」にしました。
このお店の野菜マシマシはやや控えめの量なので、苦しくなることも無くいただけます。
背脂は大きめの物もあり、プルンとした食感が良く、脂からの甘みが出て美味しいです。
ニンニクを多めに入れると、スープが格段に美味しくなるのでオススメ。

ジャンキーモンキーJr.の「ラーメン」は極太麺

麺は極太麺で、コシが強くて食べ応えがあります。
一本一本の長さは短めで、野菜と一緒に食べやすい分、啜る楽しさは半減。
並盛だと二郎系にしてはやや少なめかなと感じるので、ガッツリ食べたい方は大盛の方が良さそうでした。

「平打ち中太ちぢれ麺」に変更可能みたいですが、そちらは茹で時間が短い分、あまりゆっくりする時間が無い方にはオススメのようです。

ジャンキーモンキーJr.の「上肉ましラーメン」はチャーシューたっぷり

「上肉まし」は、大きいチャーシューが5枚ほど乗っていました。
チャーシューと言うよりは、煮豚と言った感じでしょうか。
表面をほんの少しだけ炙ってありましたが、もう少し炙りが強いと好きかな。

ジャンキーモンキーJr.は鶏の唐揚げがオススメ

ラーメンとは別に、とり唐揚げを単品で注文しました。
大きめのが二個で100円と安く、とってもジューシーで美味しかったです。
ラーメンのチャーシューを唐揚げに変更可能と書いてありましたので、唐揚げに変更するお客さんがちらほらいました。
確かにこの唐揚げなら、ラーメンと相性ピッタリだと思います。

最後に

学生さんやサラリーマン風のお客さんが多く、とても賑わっていました。
コスパが良くてお財布に優しいのが、ラーメン二郎の精神を受け継いでいる感じがしますね。
つけ麺はまだ未食だったと思うので、次はつけ麺を食べに行ってみようかな。


お店情報

◆ジャンキーモンキーJr.
住所   : 愛知県名古屋市中区栄1-13-20 コープ野村御園1F
営業時間 : 11:00~14:30、17:00~21:00
定休日  : 日曜
駐車場  : なし(近隣にコインパーキングあり)





ジャンキーモンキーJr.の場所




CD買って、初見さんいらっしゃいイベント行ってみたいな。

2019年9月21日

愛知県蒲郡市 だし・麺 未蕾(みらい) 19.09.15


ドラクエウォークでいっぱい歩いて疲れた。

常滑のラグーナで開催された「高柳明音ファンミーティング in ラグナシア 2019」の帰り、ラグーナから少し車で走った所にあるラーメン屋で、早めの夕飯。
今回は蒲郡市にある「だし・麺 未蕾(みらい)」に行ってきました。


SKE48の高柳明音さんのファンイベント「高柳明音ファンミーティング in ラグナシア 2019」に行ってきました。一緒にBBQを楽しんだり、「SKE48 360° 3Dシアター」を観賞したりして、とても楽しい一日でした。


蒲郡市の「だし・麺 未蕾」の駐車場


駐車場はお店に向かって右側の通路を進んだ先にありました。
少し狭めですが、8台分用意されています。

開店後わりとすぐの時間に行きましたが、ギリギリ1台空いていてラッキー。
この時間でこれだけ混むのなら、満車時に近隣のコインパーキングに停めるのも考えて行った方が良さそうです。


蒲郡市の「だし・麺 未蕾」のメニュー


ラーメンの種類は、醤油と塩の二種類。
それと数量限定のまぜそばのみで、ラーメンに対する自信が感じられます。

ラーメンにはチャーシューメンがあったり、味玉や海苔のトッピングがあります。
それと、替え玉の代わりとなる「和え玉」がありました。


蒲郡市の「だし・麺 未蕾」の「だしそば(しょうゆ)」

<だしそば(しょうゆ) 780円>

ウォークマイレージ稼ぎ。

だし・麺 未蕾の「だしそば」のスープ

スープは醤油の色はあるものの、澄んでいてとても綺麗。
ふんわりと煮干しの香りが漂ってきます。
醤油はカドが立っていなくてまろやかな風味。
見た目よりずっと出汁の味が強く、とても美味しいスープでした。

だし・麺 未蕾の「だしそば」の麺

麺は低加水で、とても歯切りが良いです。
食感がかなり独特なので、細麺でもかなり主張してきます。
それがスープと合わせると不思議と一体感が生まれ、スープと麺の組み合わせがとても良かったです。

だし・麺 未蕾の「だしそば」の具

具はチャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、なると。
味玉は100円でトッピングしました。
チャーシューは噛むとほろほろと崩れ、柔らかくても肉の味と食感を楽しめて美味しいです。
味玉は黄身がトロトロすぎてスープに流れてしまうので、一口で食べちゃった方が良かったかな。

だし・麺 未蕾の「和え玉」はオススメ


博多ラーメンの替え玉のように、「だし・麺 未蕾」では「和え玉」を楽しめます。
和え玉は麺自体にタレが掛かっていて、そのままでも十分な美味しさ。
これをスープに入れても良し、そのまま食べても良しと、好みで食べれるのが良いですね。

僕は半分ほど食べた後、残りをスープに投入してみました。
和え玉だけで食べすぎちゃったのか、思ったほどの味変は無く、そのまま全部食べれば良かったなぁ。
和え玉の器の方にスープを入れた方が、味変をしっかり楽しめて良かったかもしれません。
もしくは、塩の方ならもっと味変を楽しめたかな?

最後に

醤油がとても美味しかったので、これは塩も食べに来ないとな、と思いました。
まぜそばも食べたいなぁ。


お店情報

◆だし・麺 未蕾(みらい)
住所   : 愛知県蒲郡市本町1-25
営業時間 : 11:00~14:00、17:00~21:00
定休日  : 月曜夜、火曜夜、水曜
駐車場  : あり





だし・麺 未蕾の場所




ゴールドパス消化が大変。
2019年9月17日

愛知県常滑市 麺屋はなび(セントレア店) 19.09.14


日焼けで顔が痛い。


愛知県常滑市の「Aichi Sky Expo」でのSKE48の個別握手会の後、ちょっと早めの夜ご飯。

会場から徒歩10分ほどの所にある中部国際空港セントレアに移動して、セントレア内にあるレストラン街に行きました。



少し前に「マツコの知らない世界」でも特集された、名古屋名物の「台湾まぜそば」が食べられる「麺屋はなび(セントレア店)」に入りました。


愛知県常滑市の麺屋はなび(セントレア店)のメニュー


まぜそばが3種類、ラーメンが2種類のメニュー構成。

気になったのは「辛くない台湾まぜそば」。
はなびの台湾まぜそばは辛さが強めなので、辛さが苦手な方には良いですね。
遠くから飛行機で愛知にやってきて、名古屋めし食べたいけど辛いのは苦手、って方にはぴったりだと思います。

あとは他の店舗で見た事のない「鶏白湯らーめん」も気になります。


愛知県常滑市の麺屋はなび(セントレア店)の台湾まぜそば

<台湾まぜそば 810円>

おでこと鼻が真っ赤っ赤。


麺屋はなび(セントレア店)の台湾まぜそばはもちもち太麺

麺はもちもち食感の太麺。
タレが良く絡み、タレや具との一体感があります。
麺量は200gくらいでしょうか。

麺屋はなび(セントレア店)の台湾まぜそばは濃厚タレ

タレは辛め、混ぜるとねっとりしてきます。
醤油ベースのタレに、魚粉やニンニクの香りも加わって、とても食欲が湧いてきます。
食べ進めると口がヒリヒリしてきて汗が滲みますが、その辛さも良いですね。

麺屋はなび(セントレア店)の台湾まぜそばは具沢山

具は、台湾ミンチ、ねぎ、ニラ、海苔、魚粉、ニンニク、そして玉子が一つ付いてきます。
他の店舗では卵黄だけ乗った状態で出てきますが、この店舗は自分で玉子を割って卵黄だけ乗せるスタイル。
正直、卵黄くらい最初から乗せてきてよって思いますが、お客さんに割らせるにしてもセパレーターくらいあった方が良いと思いました。

麺屋はなび(セントレア店)の台湾まぜそばは追い飯を楽しむべし

麺だけ食べ終えると、丼には具とタレが残ります。
そこにレンゲ一杯分のご飯を入れて、追い飯を楽しむのがオススメ。
この店舗では、追い飯用のご飯は自分で取りに行くセルフスタイルでした。
麺で食べるのとご飯で食べるのは全然印象も異なり、それぞれで違った味を楽しめるのが追い飯の醍醐味。
お腹に余裕があるなら、追い飯は必須です。

最後に

何回食べても、はなびの台湾まぜそばは美味しいですね。
Aichi Sky Expoでのイベント時にはとても使いやすいお店なので、遠くから来た方にはぜひ食べてほしい一杯です。


お店情報

◆麺屋はなび(セントレア店)
住所   : 愛知県常滑市セントレア1-1 中部国際空港4F
営業時間 : 10:00~21:00(L.O.20:45)
定休日  : 年中無休
駐車場  : セントレア駐車場を利用





麺屋はなび(セントレア店)の場所




お酒飲んだみたいな顔。

2019年9月16日

高柳明音ファンミーティング in ラグナシア 2019


9月15日、ずっと楽しみにしていた「高柳明音ファンミーティング in ラグナシア 2019」が開催されました。

SKE48の「ちゅりちゃん」こと高柳明音ちゃんのファンイベントです。



今回のファンミーティングはラグーナテンボスで開催


今回のファンミーティングは、愛知県蒲郡市にある人気のリゾート施設「ラグーナテンボス」で開催されました。
三連休の中日、さらには30度を超える真夏日で、プールには沢山の人。
「名探偵コナン」の謎解きイベントも開催されていて、子供連れのお客さんが多かったです。



早めに着いたので、イベント開始前に園内をぷらぷら。


グッズ購入で抽選会に参加


今回のファンミーティングではスペシャル抽選会があり、グッズを3,000円以上購入で参加できます。
もちろん購入!

楽しい楽しいバーベキュータイム


整理番号順に席が割り振られていましたが、なんと最前テーブルでした!
ステージからめっちゃ近くて嬉しい!

でも最前テーブルだけ屋根が無く、ガンガンに直射日光が当たっていて、熱中症になりかねない暑さの中でのBBQでした(笑)



沢山のお肉や野菜やじゃがバター。
ご飯やカレーは食べ放題で、ボリューム満点のBBQ。
水分を沢山摂っていたので、すぐにお腹いっぱいになりました。

ちゅりちゃんはBBQ開始から1時間くらいで登場。
質問コーナーがあったり、各テーブルに喋りに来てくれて、とても楽しい時間でした。



途中にあった抽選会では、サイン入りグッズやツーショットチェキ券、さらにはちゅりちゃんと一緒にアトラクションに乗れる権利なんかが景品にありました。

僕は安定のヒキの悪さで、今回も何も当たらず・・・

アトラクション券も良いけど、ちゅりカメラ展のサイン入りパネルが羨ましかった!


SKE48 360° 3Dシアターを一緒に観賞


バーベキューが終わった後は、「360° 3Dシアター」に移動。
ここで上映している「SKE48 360° 3Dシアター」をちゅりちゃんと一緒に鑑賞です。



こちらは以前に見たことがありますが、結構久しぶりだし、ちゅりちゃんと一緒に見れるからめっちゃ楽しみでした。

SKE48ファンばかりってこともあり、ミックスやコールも沸いて、ライブを見ているような感覚で楽しめました。

席がちゅりちゃんの真後ろの席だったので、ノリノリで振りをしながら楽しんでるちゅりちゃんも見れて、最高に楽しかったー!


最後にちゅりかめら展を鑑賞


「SKE48 360° 3Dシアター」を観賞した後は、そのままの流れで「ちゅりかめら展 inラグナシア」へ。

今回は、最新シングル「FRUSTRATION(フラストレーション)」のMV撮影時のオフショットを加えた沢山の写真の展示があり、友達と「これあの時のだ!」とか言いながら楽しめました。


今回のファンミーティングはこれで全部終わり。
去年参加したバスツアー同様、今回も神イベントで幸せでした。
顔をもの凄く日焼けして真っ赤になっちゃったけど(笑)

またファンミーティングあったら参加したいな。


おまけ(サンシャインサカエ Sky-Boat(スカイボート)観覧車 )


「高柳明音ファンミーティング in ラグナシア 2019」が終わった後、なぜか名古屋の栄にある「サンシャインサカエ」へと移動。



SKE48がコラボしている「Sky-Boat(スカイボート)」という観覧車に乗りにやってきました。
各ゴンドラ毎にメンバーのラッピングがしてあり、中ではそのメンバーがアナウンスしてくれます。



ファンミーティング後という事もあり、同じイベント参加者の方とも出会い、ゴンドラ待ちの間は楽しくお喋りして待つことができました。



結構高くまで昇るから、地味に怖いんですよね(笑)



もちろん、推しメンの「くまちゃん」こと熊崎晴香ちゃんのゴンドラにも乗りました。
推しメン二人のゴンドラに乗れて幸せ。
もちろん、一人で二周(笑)



記念搭乗券は、「まーやん」こと菅原茉椰ちゃんと、「あやめろ」こと太田彩夏ちゃんのが貰えました。

さらに、隣のレーンで並んでいたオタクじゃない一般の方が、ファンの僕に声を掛けて搭乗券を譲ってくれて、「さとかほ」こと佐藤佳穂ちゃんもゲットしちゃいました。
優しい方でとっても感謝です!



地下の駐車場では、SKE48の写真とかサインが沢山飾ってあるのですが、もうすぐ卒業する「りょうは」こと北川綾巴ちゃんと、「ららちゃん」こと後藤楽々ちゃんの写真が沢山飾ってありました。
ファンからすると、こういうのとっても嬉しいです。

ファストパススタンプカード作っちゃったし、観覧車がSKE48とコラボしている10月7日までに、あと何回か行きたいな。






2019年9月14日

愛知県常滑市 名代中華そば 常滑チャーシュー 19.09.14


Aichi Sky Expoめっちゃ綺麗だった。


今日は常滑にある「愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)」でSKE48の握手会の日。
今まではポートメッセなごやでの開催が多かったけど、今回からAichi Sky Expoになりました。


中部国際空港 セントレアから歩いて5分ほどと近く、日本で4番目に大きい国際展示場なのでとても広く、出来立てですごく綺麗でした。



「名代中華そば 常滑チャーシュー」は厚切りチャーシューが人気のお店

今回は会場入りする前に、お昼ご飯にラーメンを食べていきました。
行ったのは「名代中華そば 常滑チャーシュー」。
とても大きいチャーシューが人気のお店です。

Aichi Sky Expoからは車で15分ほど。
駐車場はお店の前に2台と、道を挟んだ反対側に5台ほどありました。

店内は4人掛けテーブル席が4つ、カウンター席が2席ありました。


愛知県常滑市の「名代中華そば 常滑チャーシュー」のメニュー


ラーメンは一種類、あとはおにぎりとライスだけのシンプル構成。
席に着いて待っていると、注文していなくてもラーメンが出てきました(笑)

おにぎりとライスを注文したい時だけ声を掛ければ良い感じのシステムでした。


愛知県常滑市の「名代中華そば 常滑チャーシュー」の中華そば

<中華そば 830円>

フードコート完備。

「常滑チャーシュー」はチャーシューのインパクト特大

お店の名前にもなっているチャーシューは、厚さ3cmはあろうかという分厚さで、それが二枚も乗っていて、かなりインパクトがあります。
分厚いけど噛んでみるとほろっと崩れ、適度に肉の食感を残しつつも、柔らかくて食べやすいです。
味が濃い目なので、チャーシュー丼にしたらとても美味しそうでした。

「常滑チャーシュー」の中華そばは真っ黒スープ

スープは真っ黒で、醤油の味がとても濃いです。
見た目ほどのしょっぱさは無いものの、やはり塩分は少し多めな味なので、とてもご飯に合いそうです。

「常滑チャーシュー」の中華そばは細麺

麺は細ストレート麺で、やや硬めの食感。
スープとのバランスが悪いかなと思いきや、意外とスープとの相性も良くて美味しかったです。
麺とチャーシューを口いっぱい頬張るのが何とも言えぬ快感。

最後に

とにかくお腹一杯チャーシューを食べたい方にはとてもオススメのお店です。
チャーシューは数量限定でお持ち帰りもあるようでしたが、今回11時半くらいに訪れた際には既に売り切れでした。
お持ち帰りしたい方は開店時間に合わせてお店に行った方が確実ですね。


お店情報

◆名代中華そば 常滑チャーシュー
住所   : 愛知県常滑市榎戸町1-83
営業時間 : [月、水~金]10:00~14:30
      [土・日・祝]9:30~15:00
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





名代中華そば 常滑チャーシュー の場所




隣の展示室で開催していた日向坂46の握手会が気になった。