2021年3月29日

滋賀県彦根市 麺や 江陽軒 21.03.27


食べログのポイント使わないと。


滋賀県彦根市にあるラーメン屋「麺や 江陽軒」に行ってきました。

ドライブついでに久しぶりの滋賀でラーメンです。
お店の斜め向かいには「ラーメンにっこう」があり、すごい立地ですね。

駐車場はお店の前に5台と、お店の東側に10台分以上ありました。

到着すると満席で、店内にある順番表に記帳して外で待ちます。
店内にも少しだけウェイティングスペースがあるので、順番が近づいて空いてきたらそちらで座って待っていました。

店内はカウンター席とテーブル席があり、合計で15席程度の広さでした。


滋賀県彦根市「麺や 江陽軒」のメニュー


ラーメンの種類は、中華そば、背脂そば、塩そば、つけ麺の四種類。
一見するとシンプルなメニューの中に、「豚足トッピング」や「しょうがの炊き込みご飯」などのトリッキーなのもあり、ちょっと気になりました。


滋賀県彦根市「麺や 江陽軒」のつけそば

<つけそば(大盛) 全部のせ 1,400円>

ポイントを利用できるお店がほとんど無い。

麺や江陽軒の「つけそば」は魚介スープ

スープは魚介の風味の醤油味。
調味料の甘酸っぱい味わいで、大勝軒のつけ麺に似ています。
醤油の味は強めだけど、そのままでも飲める程度の塩分濃度。
後味はさっぱりしていて美味しいです。

麺や江陽軒の「つけそば」の麺はもちもち食感

麺は平打ちの中太麺。
加水率高めで、もちもちでちゅるちゅるな食感です。
スープに粘度が無いので、麺は全浸けでOK。
麺の香りも良いし、特盛でも良かったくらいの美味しさでした。

麺や江陽軒の「つけそば」は薄切りチャーシュー

具はチャーシュー、メンマ、味玉、ネギがありました。
「全部のせ」なので、チャーシューとメンマがそれぞれ二倍+味玉が追加されています。
チャーシューは肉の味が楽しめるロース肉で、しっかりした噛み応えがあって美味しいです。
メンマは細切りで、味が濃いめでした。

最後に

全体的に大勝軒っぽさがあって、好きな味のつけ麺でした。
塩そばや背脂そばも食べてみたいです。
ラーメンにっこうとの連食も良いかも。


お店情報

◆麺や 江陽軒
住所   : 滋賀県彦根市蓮台寺町50-36
営業時間 : 11:00~15:00、18:00~21:30
定休日  : 月曜(祝日は営業、翌日休み)
駐車場  : あり





麺や 江陽軒の場所




焼き肉屋と居酒屋ばかり。

2021年3月26日

名古屋市中川区 来来亭 中島新町店 21.03.25


DQWのイベントやり忘れ。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「来来亭(中島新町店)」に行ってきました。

この日は5の付く日で、ポイント1.5倍デーの日。
心なしか、いつもより混んでいるような気がします。


名古屋市中川区の「来来亭(中島新町店)」のメニュー


最近登場した「担々麺」。
前回行った時にこのメニューを見掛けてから、ちょっと気になっていました。
今回はこれ目当て。



いつもはセットで注文するけど、今回は注文したことのない単品から選びました。
こうやって見ると、お酒を飲むのに良いお店ですよね。
混雑している時間にゆっくりするのは申し訳無いですけど。


名古屋市中川区の「来来亭(中島新町店)」の担々麺

<担々麺 880円>

温泉めぐりキャンペーン。

来来亭 中島新町店の「担々麺」は濃厚スープ

スープは濃厚な味わいで、胡麻の香りが強くて美味しいです。
そのままだと辛さは控えめですが、肉味噌を溶かすとスープが赤くなり、辛さも一気に増し増す。
店内が暑いのもあって、結構汗をかいてしまいました。
麺は細麺で、濃厚スープと合わせるには少し弱いけど、これはこれで美味しかったです。

来来亭 中島新町店の「担々麺」は辛もやしが合う

今回はネギ抜きで注文したので具がミンチだけになり、かなり寂しくなりました。
なので「辛もやし」をトッピングしてみるも思ったよりも量が少なくて、やっぱり寂しい見た目。
だけどこのもやしが濃厚スープに良く合っていて美味しかったです。
来来亭で初めて辛もやしを食べたけど、今度ラーメンにもトッピングしてみようかな。

来来亭 中島新町店の「KGコンビ揚げ」


ラーメンのお供に「KGコンビ揚げ 480円」を注文しました。
唐揚げと揚げギョーザがセットになったもので、ビールが飲みたくなる一皿。
来来亭の点心系は全然食べた事が無いから、今度は点心も食べてみようかな。

最後に

担々麺は美味しかったですが、同じような担々麺なら他でも食べられるから、わざわざ来来亭で食べなくてもいいかなって印象の一杯でした。
だけど可能性は感じたので、個人的には汁なし担々麺として、まぜそば系のメニューに加えてくれたら嬉しいかな。


お店情報

◆来来亭 中島新町店
住所   : 愛知県名古屋市中川区中島新町1-406
営業時間 : 11:00~24:00
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





来来亭 中島新町店の場所




週末にやってこよう。

2021年3月24日

名古屋市中村区 ラーメン福 黄金店 21.03.22


小畑優奈ちゃんの写真集楽しみ。


名古屋市中村区にあるラーメン屋「ラーメン福 黄金店」に行ってきました。

名古屋市の時短要請が22時までに緩和されたので、残業後にさっと食べに行けるようになって非常に助かります。
同じような人が多いのか、21時半くらいでしたが、お客さんが思ったよりいました。

駐車場は広く、停めやすいです。
席は他のお店同様、カウンター席のみ。


名古屋市中村区の「ラーメン福(黄金店)」のメニュー


今時ラーメン一杯600円って激安ですよね。
他にはおつまみ系もあるので、お酒を飲む方にはオススメ。


名古屋市中村区の「ラーメン福(黄金店)」の特製ラーメン

<特製ラーメン 800円>

オンラインサイン会楽しみだな。

ラーメン福(黄金店)の「特製ラーメン」はチャーシューが大きい

今回は「特製」にしました。
もやし多めのネギ抜きで。
普通の切り落とし肉のようなチャーシューとは違い、大きなスライスチャーシューが5枚乗っていました。
通常のチャーシューも好きだけど、特製のチャーシューは肉の美味しさも上な気がします。

ラーメン福(黄金店)の「特製ラーメン」は深夜に食べたくなる

スープは豚の旨味が詰まった醤油味。
あっさりめだけど、ケミカルな味が癖になるスープです。
卓上にはラーメンタレがあるので、お好きな濃さに調整できるのは良いですね。
また、卓上にある「スタミナ辛子」を入れると、一気に辛さが増して味変できて楽しいです。

ラーメン福(黄金店)の「特製ラーメン」は麺の味が濃い

麺は中細ストレート麺。
独特な風味で、味わい深い麺です。
これがスープやもやしと相性が良く、全体的にバランスが良いです。
他のお店よりも若干茹で時間が短いのか、いつもよりやや硬めの食感でした。

最後に

何回食べても美味しくて大好きなラーメン。
前回の回数券が切れてからそのままだし、また回数券を買おうかな。


お店情報

◆ラーメン福(黄金店)
住所   : 愛知県名古屋市中村区畑江通4-8
営業時間 : 11:00~23:00
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





ラーメン福(黄金店)の場所




早く見たいな。

2021年3月21日

名古屋市熱田区 長浜ラーメン 一番軒 日比野店 21.03.21


ウマ娘はじめました。


名古屋市熱田区にあるラーメン屋「長浜ラーメン 一番軒 日比野店」に行ってきました。

日比野駅のすぐ近くにあるのでアクセスは便利です。
だけど駐車場が無いのが少し難点。
近くにコインパーキングがあるので、そこに停めて駐車証明を持っていくと、ソフトドリンクが1杯無料になりました。

席はカウンター席が真正面に並び、奥にはテーブル席もあるようです。


名古屋市熱田区の「長浜ラーメン 一番軒(日比野店)」のメニュー


注文は、席毎にあるタッチパネルで行います。

博多ラーメンのお店で、各種ラーメンが揃っています。
白・赤・黒は、他のお店でもわりと同じようなメニューがありますが、「煮干豚骨」と「台湾豚骨」は珍しいですね。



セットメニューも豊富で、どのラーメンにも組み合わせできるので嬉しいです。
また、ネギ抜きやニンニクなどの無料トッピングもタッチパネルから行えるので、好みに合わせてカスタマイズできて楽しいですね。


名古屋市熱田区の「長浜ラーメン 一番軒(日比野店)」の白豚骨 贅沢ラーメン

<白豚骨 贅沢ラーメン 819円(税抜き)>

リセマラが楽で良かった。

一番軒(日比野店)の「白豚骨ラーメン」はクリーミー

今回は一番ノーマルな「白豚骨」にしました。
白濁したスープは臭みも無く、とてもクリーミーで食べやすいです。
ニンニクありにしましたが、ニンニクは無くても十分美味しいと思います。
一般的な博多ラーメンよりも麺が太めで、加水率も低くはなく柔らかい食感なので、そこのミスマッチ感が否めません。

一番軒(日比野店)の「贅沢ラーメン」は具沢山

「贅沢ラーメン」にすると、チャーシュー、海苔、味玉が増量されていました。
ネギは抜きで注文。
きくらげ or メンマを選べたので、今回はメンマにしました。
味玉も、鶏卵かうずら玉子のどちらかを選べるのは面白いですね。
チャーシューは大判で食べ応えがあり、柔らかくて美味しかったです。
全部乗せのわりには、値段が良心的なのも嬉しいポイント。

一番軒(日比野店)の「から揚げ」は大きい


今回は「から揚げセット」も注文しました。
唐揚げがとても大きく、ボリューミーです。
これだけ大きいと途中で味に飽きがちですが、スイートチリソースが付いているので大丈夫。
卓上にも調味料があるので、味を変えながら楽しめました。

最後に

濃厚な豚骨ラーメンで美味しかったです。
個人的には駐車場が無いのが一番のネックなので、この辺りで用事があった時に、そのついでにまた行ってみようかな。


お店情報

◆長浜ラーメン 一番軒 日比野店
住所   : 愛知県名古屋市熱田区西郊通2-4-2 生涯スポーツセンター1F
営業時間 : [平日]11:15~15:00、17:30~24:00
      [土・日・祝]11:15~24:00
定休日  : 不定休
駐車場  : なし





長浜ラーメン 一番軒 日比野店の場所




アニメも見ないとな。

2021年3月19日

名古屋市中川区 麺屋 壱正 中川店 21.03.17


もう半袖でもいいくらい。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「麺屋 壱正(中川店)」に行ってきました。
愛知・岐阜に数店舗を展開する、人気の味噌ラーメン専門店です。

駐車場は13台程。
中川店は、カウンター席、テーブル席、掘りごたつ席もあり、一人でも家族でも使いやすいです。


名古屋市中川区の「麺屋 壱正(中川店)」のメニュー


味噌の種類が異なる「北海道味噌らーめん」「信州味噌らーめん」「九州味噌らーめん」の三つがレギュラーメニューであります。
今回は期間限定の「伊勢味噌らーめん」があったので、こちらにしました。



壱正と言えば、「炙りチャーシュー」が人気ですね。
みんな、1枚か2枚は乗せているようです。


名古屋市中川区の「麺屋 壱正(中川店)」の伊勢味噌 炙りチャーシュー麺

<伊勢味噌 炙りチャーシュー麺 1,188円>

朝は暖房入れたいくらいなのに。

麺屋 壱正(中川店)の「伊勢味噌らーめん」は濃厚味噌

初めていただく「伊勢味噌」は、少しシャープでキリっとした印象。
八丁味噌の風味にとても似ているけど、少し渋みがあってビターな味わいです。
その濃厚なスープに、太麺が良く合っていて美味しいです。
麺は茹で具合を指定できるみたいだけど、普通で丁度良いくらい。
今度、試しに硬めで一度食べてみようかな。

麺屋 壱正(中川店)の「伊勢味噌らーめん」はチャーシューが大きい

今回はチャーシュー3枚乗せにしました。
1個1個がとても大きく、厚みもあるので食べ応え満点。
簡単に繊維がほぐせるけど、肉の噛み応えも残ってて美味しいです。
表面を炙ってあるのも良いですね。

麺屋 壱正(中川店)の「餃子」


今回はサイドメニューの餃子も注文。
野菜のザクザクした食感が強めで美味しかったです。

最後に

いつもは北海道味噌らーめんを食べるけど、今回の限定メニューも美味しくて大満足。
久しぶりに北海道味噌も食べに行こうかな。


お店情報

◆麺屋 壱正 中川店
住所   : 愛知県名古屋市中川区篠原橋通3-17
営業時間 : [月・水~土]11:00~23:30(L.O.23:00)
      [日]11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





麺屋 壱正 中川店の場所




ロフトはもうすぐ扇風機が必要。

2021年3月16日

名古屋市中川区 真心堂(しんしんどう) 21.03.16


ちゅりちゃんの卒コン当選。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「真心堂(しんしんどう)」に行ってきました。

地下鉄東山線の高畑駅から徒歩5分程度の場所にあり、近くには中川区役所もあるので、お昼時には混雑していました。

店内はカウンター席とテーブル席があります。


名古屋市中川区の「真心堂」の駐車場


お店の専用駐車場は3台。
すぐ満車になってしまいますが、近くにコインパーキングもあるので便利です。
駐車券を提示すれば、何かサービスがあるみたい。



お店の駐車場には目立つ看板とのぼりがあるので、分かりやすいです。


名古屋市中川区の「真心堂」のメニュー


お店の看板メニューは「伊勢海老つけ麺」。
ほかではなかなかいただけないつけ麺です。
その他にも、魚介を使ったラーメンが豊富ですね。



ランチタイムには、お得なセットがありました。



以前には無かったメニューの「担々麺」や、



二郎インスパイア系と思われる「豚そば」なども。


名古屋市中川区の「真心堂」のチャンポン

<真心堂チャンポン(醤油) 880円>

珠理奈の卒コンも当たるといいな。

真心堂の「チャンポン」は野菜たっぷり

今まで伊勢海老つけ麺しか食べた事がなかったので、今回は「チャンポン」にしてみました。
具はキャベツ、もやし、イカ、豚肉が乗っていました。
シャキシャキな野菜は見た目以上のボリュームがあり、食べ応え十分。
炒めた香ばしい香りも食欲が湧いてきて良いですね。

真心堂の「チャンポン」は濃厚スープ

スープは濃厚豚骨スープ。
まろやかでクリーミーな味わいで、魚介の風味も良くて美味しいです。
濃厚なスープが売りのお店ではあるけど、看板メニューの伊勢海老つけ麺よりも本領発揮している感がありました。
野菜との相性も抜群で、とても美味しかったです。
麺は低加水の細麺よりも、もちもち太麺の方が合いそうでした。

真心堂の「焼ギョーザ」


「ランチ焼ギョーザセット 190円」も注文しました。
平日ランチタイム限定だけど、5個で190円はお得です。
皮が少し厚めで、もちもちしていて美味しかったです。

最後に

最後までアツアツのスープで美味しかったです。
このチャンポンで結構見直したので、担々麺と豚そばも食べに行きたいです。


お店情報

◆真心堂(しんしんどう)
住所   : 愛知県名古屋市中川区高畑1-181
営業時間 : 11:00~15:00(L.O.14:45)、17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日  : 水曜
駐車場  : あり





真心堂(しんしんどう)の場所




久しぶりのコンサートは感慨深い。