2023年7月24日

名古屋市熱田区 チャイニーズレストラン はっかい 23.06.03


やおだがねの公開収録楽しかった。


名古屋市熱田区にある中華料理屋「チャイニーズレストラン はっかい」に行ってきました。

熱田神宮の近くにあるお店で、お昼時には待ちができるくらいの人気店。
お店専用の駐車場は無いので、すぐ隣にあるコインパーキングを利用しました。

店内は4人掛けや2人掛けのテーブル席だけで、カウンター席はありません。
全部で20席ほどありました。



名古屋市熱田区の「はっかい」のメニュー


ラーメンの種類は豊富で、お値段がかなり安いです。
中華料理屋だと色々食べたいので、それぞれが安いと嬉しいですね。

ご飯物も豊富で、定食メニューもあって迷います。


名古屋市熱田区の「はっかい」のチャーシューメン

<チャーシュウメン 670円>

クイズもカラオケも楽しかった。

はっかいの「ラーメン」はあっさり醤油

スープはすっきりとした味わいの醤油味。
醤油の味がしっかりあるため、物足りなさはありません。
麺とのバランスも良くて美味しかったです。

はっかいの「チャーシュウメン」は沢山のチャーシュー

チャーシュウメンは、チャーシュ-が5枚乗っていました。
程良く脂が抜けていて、箸で簡単にほぐせるくらいホロホロで美味しいです。
表面の焼き目も香ばしくて良いですね。

はっかいの「あんかけチャーハン」

<あんかけチャーハン 670円>

しっとりした食感のチャーハンに、アツアツの餡を掛けたあんかけチャーハン。
チャーハンだけでも美味しいのに、餡によって更にレベルアップしています。
かなり好きな味で、あんかけチャーハン目当てで通おうと思うくらい。

最後に

ラーメンはもちろん、あんかけチャーハンもかなり美味しくて、これはまた食べに行きたいと思いました。
唐揚げも食べてみたいです。


お店情報

◆チャイニーズレストラン はっかい
住所   : 愛知県名古屋市熱田区神宮4-1-8
営業時間 : 11:00~14:00、17:00~20:00
定休日  : 日曜、祝日
駐車場  : なし





チャイニーズレストラン はっかいの場所




まさかパレオをやるとは。

2023年7月15日

名古屋市中区 担々麺 威風堂々 23.05.31


メンドラのNFT購入。


名古屋市中区新栄にあるラーメン屋「担々麺 威風堂々」に行ってきました。

地下鉄の新栄町駅から少し離れた場所にあるお店です。
ダイアモンドホールからは徒歩7分くらい。

専用駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを利用しました。

店内はカウンター席とテーブル席があり、綺麗で落ち着いた雰囲気です。



名古屋市中区新栄の「担々麺 威風堂々」のメニュー


担々麺は汁ありと汁無しがあり、それぞれに辛さが選べました。
冷やし担々麺や期間限定メニューもあるようです。

ご飯物やおつまみ系もあり、充実したメニュー構成です。


名古屋市中区新栄の「担々麺 威風堂々」の汁無し担々麺

<汁無し担々麺 1辛 880円>

SKE48コラボの四人。

威風堂々の「汁なし担々麺」はゴマの風味が良い

汁無しでもスープは程良い量があり、しっかり混ぜてからいただきます。
とてもゴマの風味が良く、濃厚で好きな味。
1辛にしたので、見た目ほどの辛さもなく、食べやすいです。
個人的には、もう少しだけ油が控えめなら食べやすいかな。

威風堂々の「汁なし担々麺」はモチモチ食感

麺はスープに良く絡み、モチモチした食感。
スープと麺のバランスが良くて美味しいです。
もやしもチャーシューも豆苗も、全部スープに良く合っていました。
ナッツもとても良いアクセントになっていて美味しかったです。

威風堂々の「汁なし担々麺」はご飯が合う

食べ終わったらスープが余ったので、少し残しておいたライスを投入して追い飯しました。
麺だけじゃなくお米にもとても良く合うので、是非ともオススメします。

最後に

汁無しがとても美味しかったので、汁ありや冷やしも食べたくなりました。
ダイアモンドホールでのイベント時だけじゃなく、このお店目的で新栄まで行ってもいいかも。


お店情報

◆担々麺 威風堂々
住所   : 愛知県名古屋市中区新栄3-25-6 ラ・メゾンドール1F
営業時間 : 11:30~14:00、17:30~22:00
定休日  : 月曜、第2日曜
駐車場  : なし





担々麺 威風堂々の場所




予算5万円まで。

2023年7月10日

名古屋市中区大須 Noodle Atelier 有象無象-uzomuzo- 23.05.30


イベントラッシュの夏。


名古屋市中区大須にあるラーメン屋「Noodle Atelier 有象無象-uzomuzo-」に行ってきました。

大津通沿いにあり、矢場とんの矢場町本店の近くにお店があります。

専用駐車場は無いので、近くのコインパーキングを利用します。
店内はスタイリッシュな空間で、カウンター席で16席くらいありました。


名古屋市中区の「Noodle Atelier 有象無象」のメニュー


ラーメンは「トリュフ薫る熟成醤油」と「魚介薫る貝ダシ汐そば」の二種類。
それと魚介豚骨つけ麺や「タマゴかけ麺」なるものもありました。

お酒もとおつまみもあり、軽く飲んでからラーメンを食べるのも良いですね。


名古屋市中区の「Noodle Atelier 有象無象」のタマゴかけ麺ゴッド -GOD-

<タマゴかけ麺ゴッド -GOD- 1,100円>

楽しくなりそうな夏。

有象無象の「タマゴかけ麺ゴッド」はもちもち麺

タレと玉子を混ぜて食べる、とてもシンプルな混ぜそば。
シンプルが故に、麺を最大限楽しめるようになっています。
麺はよく冷えていてコシが強く、滑らかな舌触りと共にモチモチ食感を楽しめます。

有象無象の「タマゴかけ麺ゴッド」は濃厚玉子

具は卵黄二個、味玉、チャーシュー、鰹節、レモン。
器の底には爽やかな風味のタレがあり、卵黄と一緒に混ぜていただきます。
味変のレモンは先にレンゲに退避させ、途中で掛けて食べるのがオススメ。
玉子の美味しさを十分に楽しめる構成で美味しかったです。

有象無象の「タマゴかけ麺ゴッド」は追い飯がオススメ

残ったタレは、無料の追い飯で最後まで楽しめます。
要は玉子かけご飯になるわけですが、普通の醤油とは違うタレなので、いつもとは違った美味しさを味わえました。

最後に

追い飯まで食べるとさすがにお腹いっぱいになりました。
また食べたくなる一杯でしたが、値段が少し高いなぁという印象。
次は別の物も食べてみようかな。


お店情報

◆Noodle Atelier 有象無象-uzomuzo-
住所   : 愛知県名古屋市中区大須3-9-18 塚本ビル1F
営業時間 : [月~金]11:00~15:00、17:00~21:00
      [土・日・祝]11:00~21:00
定休日  : 無休
駐車場  : なし





Noodle Atelier 有象無象-uzomuzo-の場所




ちゃんとスケジュール管理しないと。

2023年7月2日

名古屋市中区 ラーメン 豚山 栄店 23.05.27


SKE48とメンドラのコラボ。


名古屋市中区栄にあるラーメン屋「豚山 栄店」に行ってきました。

お店の外観から分かる通り、二郎インスパイア系ラーメンのお店です。
この黄色と黒の看板が、二郎そのものって感じですね。


お店はプリンセス大通りにあり、SKE48劇場のあるサンシャインサカエや、「サウナの聖地」ことウェルビー栄からも近いです。

席はカウンター席のみで、あまり広くはないけど、隣の席とは余裕のある間隔なので快適でした。


名古屋市中区の「ラーメン 豚山 栄店」のメニュー


メニューはラーメンと汁なしの二つ。
この日は期間限定でつけ麺もありました。

麺の量とチャーシューの枚数が異なるメニュー組み合わせで、さらにトッピングも沢山ありました。
小ラーメンでも、他のお店の大盛くらいあるので要注意です。



テーブルにコールの注文方法が貼ってあるので、初見でも分かりやすかったです。

ニンニク、野菜、背脂、味の濃さを無料で調整できます。


名古屋市中区の「ラーメン 豚山 栄店」の小ぶた

<小ぶた 1,050円>

まさか麺屋ドラゴンラーメンコラボが来るとは。

豚山 栄店の「小ぶた」は濃厚スープ

コールは「ニンニク、野菜」で注文。
スープはよく乳化していて濃厚な味わい。
背脂と味の濃さは標準にしましたが、どちらも丁度良い塩梅です。
ニンニクは抜きでも美味しいけど、やはり少しは入れるのがオススメ。
麺にも野菜にも合っていて美味しかったです。

豚山 栄店の「小ぶた」は平打ち麺

麺は平打ちの太麺で、コシが強くて弾力があります。
濃厚なスープとも相性抜群で美味しいです。
野菜やチャーシューが多いので、麺は250gでもかなり食べ応えがありました。

豚山 栄店の「小ぶた」は柔らかいチャーシュー

チャーシューはロールタイプで、大きくて厚みのあるものです。
今回は5枚のにしましたが、2枚で十分なくらいのボリューム感。
程良く肉の食感を残しつつも、柔らかくて食べやすくて美味しかったです。

最後に

かなり本格的で、美味しくてお腹いっぱいになりました。
次は汁なしを食べてみようかな。


お店情報

◆豚山 栄店
住所   : 愛知県名古屋市中区栄3-12-12
営業時間 : 11:00~24:00
定休日  : 無休
駐車場  : なし





豚山 栄店の場所




メンバーのNFTを買って再開しようかな。