2021年8月27日

名古屋市中区 黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン H.y Park Hisaya店 21.08.16


出前館ゴッド会員に昇格。


名古屋市中区にあるラーメン屋「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン H.y Park Hisaya店」に行ってきました。

久屋大通公園にある商業施設「RAYARD Hisaya-odori Park」に入っているラーメン屋さんで、女性に人気のお洒落な新感覚のラーメンがいただけるお店です。

店内はラーメン屋とは思えない、お洒落で綺麗なお店。
接客もレストランのスタッフのようにスマートで、女性に人気なのも頷けます。

お水はセルフスタイルですが、レモン水やジャスミン茶やルイボスティーなどをサーバーから好きに取って来られるので、ラーメン到着までの間も楽しめました。


名古屋市中区の「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン」のメニュー


お店の看板メニューは「生ハムフロマージュ」。
数年前に、名古屋で開催された「ラーメン女子博」で食べたような記憶があります。

その他、バリエーションに富んだラーメンが色々あり、全部食べてみたくなります。
サイドメニューも魅力的ですね。


名古屋市中区の「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン」のらぁ麺生ハムフロマージュ

<らぁ麺生ハムフロマージュ ~ H.Y Park スペシャル ~ 1,500円>

次に目指すはスーパーゴッド。

ドゥエイタリアンのらぁ麺生ハムフロマージュはチーズがたっぷり

黄金色に輝くスープの上に、濃厚なクリームチーズが4つ乗っています。
とろーりとしたチーズに麺をくぐらせて口に運ぶと、濃厚なチーズの味わいが口いっぱいに広がります。
スープ自体はキレのあるあっさりした味わいですが、チーズと合わさると濃厚クリーミーな味わいへと変身。
なるべくチーズがスープに溶けないようにし、メリハリある味の変化を楽しむのがオススメです。

ドゥエイタリアンのらぁ麺生ハムフロマージュは生ハムが美味しい

器の周りに花びらのように生ハムが添えられています。
スープよりも塩味が強いので、生ハムを食べると口の中が引き締まる感じがします。
そのまま食べるのはもちろん、チーズと絡めて食べても美味しいですね。

ドゥエイタリアンのらぁ麺生ハムフロマージュは追い飯が楽しめる


「らぁ麺生ハムフロマージュ」には、リゾット用の「美人玄米入りご飯」が無料で付いてきます。
チーズが溶けたスープはご飯にとても良く合い、最後まで美味しくいただけます。

ドゥエイタリアンの「あろばばのなとお」


最後にはデザートの「あろばばのなとお」を追加注文しました。
最初は「あろばばのなとお」ってなんだろ?って思いましたが、逆から読むと「大人のババロア」ってことですね。
プルンとして滑らかな舌触りで、食後の口がさっぱりとして美味しいです。

最後に

普段使いと言うよりかは、特別な日に使いたいラーメン屋です。
結構良い値段がしますが、他のラーメンも食べてみたいです。


お店情報

◆黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン H.y Park Hisaya店
住所   : 愛知県名古屋市中区錦3-15-11先
      RAYARD Hisaya-odori Park ZONE4 2F
営業時間 : 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日  : 施設に準ずる
駐車場  : あり(セントラルパーク駐車場)





ドゥエイタリアン H.y Park Hisaya店の場所




3ヶ月で60回以上の注文はハードルが高い。

2021年8月20日

岐阜県瑞穂市 濃厚 白湯らーめん2 21.08.15


UNDERTALEプレイ。


岐阜県瑞穂市にあるラーメン屋「濃厚 白湯らーめん2」に行ってきました。

約2か月ぶりの訪問ですが、行くたびにお客さんが増えている気がします。
この日も少しの間、中待ちになりました。

席はカウンター席が4席と、四人掛けテーブル席が4卓ありました。


↓前回記事↓

岐阜県瑞穂市 濃厚 白湯らーめん2 21.06.12 - やぶっちの東海ラーメン渋滞中。

岐阜県瑞穂市にあるラーメン屋「濃厚 白湯らーめん2」に行ってきました。 土日しか営業していないお店です。 今回は「海老白湯」と「濃厚ニンニクチャーハン」をいただきました。



岐阜県瑞穂市の「濃厚 白湯らーめん2」の駐車場


駐車場はビルの前に共同で20台ほどあります。
一番南側の列は駐車禁止だそうです。

台数は多いですが、結構狭めなのが難点。
大きい車だと停めづらいです。


岐阜県瑞穂市の「濃厚 白湯らーめん2」のメニュー


メニューは前回から「夏メニュー」としてリニューアルされており、「海老」と「だしワンタンそば」が外れ、「海老まぜそば」と「夏のローストトマトと魚介つけ麺」が加わっていました。

季節によってメニューが変わるのは面白いですね。



「海老まぜそば」と「夏のローストトマトと魚介つけ麺」の説明が壁に貼ってありましたが、なんてクセの強いPOP・・・。

 

前回食べて美味しかった「濃厚ニンニクチャーハン」。
他のお客さんも注文している率が高かったし、じわじわと人気が出てきているのかも。


岐阜県瑞穂市の「濃厚 白湯らーめん2」の魚介つけ麺&ニンニクチャーハン

<夏のローストトマトと魚介つけ麺(全部のせ) 1,050円>

誰も死ななくていいやさしいRPG。

濃厚白湯らーめん2の「魚介つけ麺」は濃厚魚介スープ

濃厚スープに極太麺の、インパクトのあるつけ麺。
スープは動物系の出汁が濃厚で、魚介は強すぎず、塩分は濃いめの味わい。
「トマトベースの魚介スープ」とは書いてあるけど、トマト感がほとんど無かったのが残念。
具のトマトは最初に一口でパクッとせず、半分くらいはスープに入れてほぐすと良いです。
極太麺との相性は良くて美味しかったです。

濃厚白湯らーめん2の「魚介つけ麺」はローストトマトが美味しい

麺の上にチャーシュー、極太メンマ、海苔、ワンタンの皮、それとローストトマトが乗っています。
スープの中には、角切りチャーシューとネギが入っていました。
ローストトマトは甘みが引き出されていて、とても美味しかったです
麺は極太でコシが強くて噛み応えがありますが、短く切れたものばかりで食べづらかったのが残念でした。

濃厚白湯らーめん2の「ニンニクチャーハン」


チャーハンはニンニクがゴロゴロ入り、真っ黒い色でインパクトがあります。
前回よりもニンニクの火の通りが良くなった感じがして、ホクホクで美味しかったです。
これがラーメンとセットだと350円でいただけるのは、かなりお値打ち。
夜はセットは無さそうでしたので、逆にチャーハン大盛でガッツリ食べるのも楽しそう。

最後に

今回のつけ麺はわりと普通な印象でしたが、お腹いっぱい食べられて良かったです。
ニンニクチャーハンは前回よりも美味しくなったような感じがして、また食べに行きたいです。
むしろニンニクチャーハン目当てで行くかも。
今度はまぜそばを食べようかな。


お店情報

◆濃厚 白湯らーめん2
住所   : 岐阜県瑞穂市馬場上光町3-7 河合ビル1階
営業時間 : 11:30~14:00、18:00~21:30
定休日  : 月曜~金曜
駐車場  : あり





濃厚 白湯らーめん2の場所




音楽がめっちゃ良かった!

2021年8月13日

岐阜県瑞穂市 濃厚野菜タンメン 牛しおBASE 21.08.06


FE風花雪月やっと全ルートクリア。


岐阜県瑞穂市にあるラーメン屋「濃厚野菜タンメン 牛しおBASE」に行ってきました。

トミダヤ 巣南店のすぐ南、いくつかお店が並んでいる「すなみ十番街」という場所の一角にお店があります。
以前は「洋食おかだ」が入っていた場所です。

駐車場は敷地内に沢山あるので、満車になる心配はありません。
店内はカウンター席のみで、10席あるかないかくらいでした。


岐阜県瑞穂市の「濃厚野菜タンメン 牛しおBASE」のメニュー


「牛しおBASE」はタンメン専門店で、タンメンだけで数種類ありました。

特に、牛肉を使用したタンメンの種類が多く、「牛タン」「牛すじ」「牛ホル」と、どれもそそられる物ばかり。
個別にトッピングもできるみたいなので、全部乗せてみても良いかも。


岐阜県瑞穂市の「濃厚野菜タンメン 牛しおBASE」の牛ホルタンメン

<牛ホル タンメン 980円 (+野菜ダブル 100円)>

思えば長い教師生活だった。

牛しおBASEの「牛ホルタンメン」は濃厚スープ

スープは牛だしベースで、見た目よりずっと濃厚な味わいです。
塩分も結構濃いですが、出汁のインパクトが強め。
野菜と相性抜群で、いくらでも食べられそうです。
最後はご飯を入れるのがオススメみたいですが、雑炊的に食べるには少し塩が強すぎかな。

牛しおBASEの「牛ホルタンメン」は中細麺

麺は低加水の中細麺で、サクサクした食感。
博多ラーメンのバリカタのようなイメージで、面白い食感です。
結構固めなので、濃厚スープの中でも存在感のある麺でした。

牛しおBASEの「牛ホルタンメン」はホルモンが美味しい

「やさいダブル」にしたので、野菜がたっぷり乗っています。
少ししんなりした食感で、色んな野菜が入っていて美味しかったです。
特に、瑞穂市特産の「ヒメアスパラ」を使用しているみたいで、地元の特産品のアピールにもなって良いですね。
ホルモンはプリプリで、噛むと溢れ出す脂がとても甘くて美味しいです。
ああ、ご飯も欲しくなる…

最後に

とっても美味しいタンメンで、リピート確定です。
「うめタンメン」とか「わさびタンメン」も気になるなぁ。
とりあえず次回はライスも注文しよっと。


お店情報

◆濃厚野菜タンメン 牛しおBASE
住所   : 岐阜県瑞穂市瑞穂市田之上241-1
営業時間 : 11:30~14:00、18:00~22:00
定休日  : 月曜
駐車場  : あり





濃厚野菜タンメン 牛しおBASEの場所




積んでるゲームに手を出そう。

2021年8月10日

岐阜県大垣市 麺屋 みつる 21.08.06


くまちゃん、誕生日おめでとう!


岐阜県大垣市にあるラーメン屋「麺屋 みつる」に行ってきました。

岐阜では珍しい「朝ラー」がいただけるお店ですが、今回は午前に用事を済ませてお昼に訪問。

駐車場は敷地内に10台以上あるので便利です。
店内はコの字型のカウンター席のみで、10席程度ありました。


岐阜県大垣市の「麺屋 みつる」のメニュー


朝ラーと、通常のラーメンは味が違うみたいですが、通常のラーメンはまだ未食でした。
前回はまぜめんを食べたし、今回はラーメンで。

夜営業が再開したら、夜限定のつけ麺も食べてみたいです。


岐阜県大垣市の「麺屋 みつる」のラーメン味玉

<ラーメン味玉 880円>

24歳も良い1年になりますように。

麺屋みつるの「ラーメン味玉」は濃厚スープ

スープは動物系が濃厚で、そこに魚介出汁をガツンと加えてあります。
少し背脂が浮かぶスープはコッテリしているけど、魚介出汁のおかげで少し軽く感じます。
醤油ダレの濃さも丁度良く、少し苦味があるけど、とても美味しいスープでした。

麺屋みつるの「ラーメン味玉」は中太麺

麺は中太のストレート麺。
若干柔らかめで、もちもちした食感です。
スープとの相性も良く、とても美味しかったです。
具が多かったからか、麺大盛りにしなくてもお腹いっぱいになりました。

麺屋みつるの「ラーメン味玉」は具沢山

具はチャーシュー、メンマ、味玉、水菜、海苔、なると。
今回はネギ抜きでお願いしました。
チャーシューは箸で持つと崩れるくらいの柔らかさで、2枚もあるので嬉しいです。
メンマも水菜も量が多く、食べ応えは十分。
味玉も黄身がトロトロで美味しかったです。

最後に

朝ラーよりも濃厚で、食べ応えのある一杯でした。
えび辛まぜそばやつけ麺も気になるけど、カレー飯がまだ未食なので、次回はカレー飯も食べてみようと思います。


お店情報

◆麺屋 みつる
住所   : 岐阜県大垣市静里町143-1
営業時間 : 7:00~10:00(L.O.9:45)、11:30~14:00
定休日  : 火曜お昼、水曜
駐車場  : あり





麺屋 みつるの場所




生誕祭も当選したから嬉しい!

2021年8月5日

福岡市博多区 長浜ナンバーワン 祇園店 21.07.31


毎日出前生活。


福岡市博多区にあるラーメン屋「長浜ナンバーワン(祇園店)」に行ってきました。

久しぶりの福岡遠征で、この日はレンタカーで色々回ってドラクエウォークのおみやげを集め、夜は博多で一泊。
夜ご飯はもつ鍋を食べましたが、締めにはやっぱりラーメン。

と言う事で、近くにあった「長浜ナンバーワン」に行ってみました。


福岡市博多区の「長浜ナンバーワン 祇園店」のメニュー


色々とトッピングが付いたメニューがありますが、もつ鍋で結構お腹も膨れていたので、今回はシンプルな「らーめん」にしました。
麺の茹で加減は、「ふつう・かた・ばりかた」から選べます。


福岡市博多区の「長浜ナンバーワン 祇園店」のらーめん

<らーめん 620円>

昼と夜のお弁当を一緒に注文。

長浜ナンバーワンの「らーめん」は濃厚豚骨スープ

スープはとても濃厚で、程よくクセが残った香り。
とてもクリーミーで、重厚感があります。
タレの味も濃いめで、飲んだ後にはぴったりな一杯。

長浜ナンバーワンの「らーめん」は細麺

麺は極細ストレート麺。
茹で加減は「かた」で注文しましたが、東海地方で食べる博多ラーメンの「ばりかた」くらいの食感でした。
お腹の膨れ具合的に替え玉は無理でしたが、ここメインで食べに行くなら替え玉は必須ですね。

長浜ナンバーワンの「らーめん」はネギがたっぷり

具はチャーシューとネギだけの、シンプルな構成。
チャーシューは薄切りの物が2枚。
ネギはたっぷり乗っています。
高菜が良く合いそうだったので、次は高菜トッピングにしようかな。

最後に

本場の長浜ラーメン、とても美味しかったです。
今度はラーメン巡りで福岡に遊びに行きたいな。
もう少しコロナが収まってくれたら・・・


お店情報

◆長浜ナンバーワン 祇園店
住所   : 福岡県福岡市博多区祇園町4-64 ニューウイングビル祇園1F
営業時間 : [月~土]11:30~23:00
      [日・祝]11:30~18:00
定休日  : 無休
駐車場  : なし





長浜ナンバーワン 祇園店の場所




引きこもりが捗る。