2023年1月30日

岐阜県本巣市 麺屋 えいと 23.01.14


電気毛布最強説。


岐阜県本巣市にあるラーメン屋「麺屋 えいと」に行ってきました。

少し前にオープンされたお店のようで、香楽流ベトコンラーメンのお店です。
場所は岐阜高専の近く、本巣縦貫道から一本入った場所にお店がありました。

店内はカウンター席が8席ほど、4人掛けのテーブル席が4卓ありました。


岐阜県本巣市の「麺屋 えいと」の駐車場


駐車場はお店の前に2台と、お店に向かって左手の砂利のスペースに10台分ありました。
他のお店の前に駐車しないように注意してください。


岐阜県本巣市の「麺屋 えいと」のメニュー


ベトコンラーメンが醤油、味噌、塩がありました。
オススメは味噌とのこと。

ベトコンじゃないラーメンもあるので、辛い物が苦手な方でも大丈夫。
サイドメニューも豊富です。


岐阜県本巣市の「麺屋 えいと」のみそベトコンラーメン

<みそベトコンラーメン 1,000円>

暖かくて電気代も安い。

麺屋えいとの「みそベトコンラーメン」は辛さ控えめ

スープはまろやかな味わいで、ベトコンラーメンとしては辛さは控えめで食べやすいです。
とは言ってもそれなりに辛さはあるので、辛い物が苦手な方は要注意。
中太縮れ麺とも良く合っています。

麺屋えいとの「みそベトコンラーメン」はしっとり野菜

もやしやニラなどのベトコンヘッドは、少ししんなりした食感。
ミンチが大きめなので食べ応えがあります。
ニンニクは中まで火が通っていなかったので、もう少し火を通してくれると嬉しいかな。

麺屋えいとの「からあげハーフ」

<からあげハーフ 450円>

からあげはハーフサイズでも4つあってボリューム満点。
値段もお手頃で、一人でも注文しやすいです。

最後に

カウンター席からはキッチンが丸見えですが、業務用スープの缶からそのまま調理するのは見えてて大丈夫なのかな?
業務用を使うのは良いんだけど、別の容器に移し替えた方が見栄えも良いと思いました。
今度は別の味のベトコンラーメンとチャーハンを食べてみようかな。


お店情報

◆麺屋えいと
住所   : 岐阜県本巣市三橋1096-12
営業時間 : 11:00~15:00、17:00~21:00
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





麺屋 えいとの場所




猫が入りに来る特典付き。

2023年1月23日

岐阜県本巣郡北方町 麺屋 鶏美郎 23.01.10


久しぶりの撮影会楽しかった。


岐阜県本巣郡北方町のラーメン屋「麺屋 鶏美郎」に行ってきました。

以前に「仁麺魚」や「つけ麺 天下」が入っていた場所に、新しいラーメン屋がオープンしました。
茜部にある「麺屋 美鶏」の系列だと思います。

駐車場は10台分以上あるので、お昼時でも満車の心配は無さそうです。

店内はカウンター席とテーブル席がありました。


岐阜県本巣郡北方町の「麺屋 鶏美郎」のメニュー


「麺屋 鶏美郎」は、鶏を使ったラーメンの専門店です。

看板メニューの「濃厚鶏白湯ラーメン」を始め、「和風鶏白湯」や、二郎インスパイア系ラーメンの「鶏美郎」、他にはまぜそばやつけ麺もありました。

店名は「鶏美郎」なのに、看板メニューは「鶏美郎」ではないんですね。



ランチタイムは、ご飯物やセットメニューが少しお値打ちにいただけます。


岐阜県本巣郡北方町の「麺屋 鶏美郎」の濃厚鶏白湯ラーメン

<濃厚鶏白湯ラーメン 913円>

現場は楽しい。

麺屋 鶏美郎の「濃厚鶏白湯ラーメン」はすっきりした味わい

スープは少しトロミのある鶏白湯スープ。
見た目よりも軽い口当たりで、鶏白湯の中でもライトなタイプです。
タレの濃さも丁度良くて食べやすいですが、少しインパクトに欠ける印象。
もう少しメリハリがあると満足感が高まりそうです。

麺屋 鶏美郎の「濃厚鶏白湯ラーメン」は大きいレアチャーシュー

レアチャーシューは、薄切りで柔らかくて食べやすいです。
大きめで2枚あるのは嬉しいですね。
ネギは香りが強すぎて少し邪魔かな。
メンマももう少し力を入れてくれたら嬉しいかも。

麺屋 鶏美郎の「レアチャーシュー丼」

<レアチャーシュー丼 330円>

レアチャーシューは柔らかく、たっぷり乗っていて食べ応え抜群。
これで税抜き300円ならお値打ちです。
こちらも個人的にはネギが邪魔。
もう少し、焼肉のタレ感が控えめな味の方が好きです。

最後に

最近は鶏白湯ラーメンのお店も増えたし、この辺りは特に濃厚な味わいのものが好まれるイメージなので、もっと濃厚なメニューを増やしてくれたら嬉しいかも。
また機会があれば別のメニューも食べてみたいです。


お店情報

◆麺屋 鶏美郎
住所   : 岐阜県本巣郡北方町平成5-16
営業時間 : 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日  : 無休
駐車場  : あり





麺屋 鶏美郎の場所




早く次のイベント来ないかな。

2023年1月19日

愛知県一宮市 これだ!!製麺 本店 23.01.04


SKE48 6期コンサート楽しみ。


2023年のラーメン食べ始めは、愛知県一宮市にあるラーメン屋「これだ!!製麺 本店」に行ってきました。

1月4日だとまだお正月休みのお店も多いですが、こちらは営業されていたので寄ってみました。

駐車場はお店の敷地内に10台ほど。
少し離れた場所に第二駐車場もあるようですが確認できませんでした。

店内はスタイリッシュで清潔感があります。
カウンター席とテーブル席があり、カウンター席は隣とはアクリル板で仕切られています。


愛知県一宮市の「これだ!!製麺 本店」のメニュー


これだ製麺ではつけ麺が人気のようで、他のお客さんもつけ麺の方が多い印象でした。
中華そばやまぜそばも気になります。

前回はいなり寿司もいただきましたが、美味しかったです。


愛知県一宮市の「これだ!!製麺 本店」の中華そば

<中華そば 880円>

チケット当選。

これだ!!製麺 本店の「中華そば」はあっさりスープ

スープはあっさりしながらも奥深い味わい。
透き通っているけど鶏の旨味が詰まっていて、ふんわり香る魚介の香りも良いです。
つけ麺の濃厚スープも美味しかったけど、このあっさりスープもすごく好き。
適度にコシのある中細麺とのバランスも良く、とても美味しい一杯です。

これだ!!製麺 本店の「中華そば」はチャーシューが美味しい

具は豚チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、味玉半分、ねぎ、生麩。
豚チャーシューはレアな火の入れ具合で、しっとりしていて美味しいです。
標準で味玉が半分付いているのは嬉しいですね。

これだ!!製麺 本店の「チャーシューご飯」は

<チャーシューご飯 400円>

チャーシューご飯は、大きめの茶碗にご飯とたっぷりのチャーシューが乗ったもの。
サイズ的には小ぶりな丼くらいの量はあるので、ラーメンと一緒に食べるとかなりお腹が膨れます。
チャーシューは厚めのものも薄切りのものもあり、表面が軽く炙ってあって香りが良いです。

最後に

つけ麺も美味しかったですが、中華そばも美味しくて大満足。
まぜそばは夜だけの限定のようでハードルは高いけど、時間があれば食べに行きたいです。
またつけ麺も食べたいな。


お店情報

◆これだ‼製麺 本店
住所   : 愛知県一宮市小信中島字南平口91
営業時間 : 11:00~14:30、17:00~21:00
定休日  : 月曜(祝日の場合は営業、翌日定休)
駐車場  : あり





これだ‼製麺 本店の場所




グッズも買いたいな。

2023年1月16日

名古屋市中川区 中華そば 親孝行 22.12.31


フィギュア棚買おうかな。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「中華そば 親孝行」に行ってきました。

これが2022年の締めの一杯。
大晦日にもなれば営業している店の方が少なく、そんな中、好きなお店で締め括れるのは幸せなことです。

駐車場はビルの東側、向かって右手にあります。
3か所ありますが、旗が立っている場所がお店の駐車場です。

店内はカウンター席とお座敷がありました。



名古屋市中川区の「中華そば 親孝行」のメニュー


年末の3日間限定で「親孝行流家系ラーメン」というものがありました。

親孝行は頻繁に限定メニューを出してくれるので楽しいです。


名古屋市中川区の「中華そば 親孝行」の親孝行流家系ラーメン

<親孝行流家系ラーメン(特製盛り) 1,530円>

いっぱい飾れるやつ。

親孝行の「親孝行流家系ラーメン」は濃厚スープ

スープは鶏白湯感が強めの濃厚スープ。
動物系の出汁が濃厚で重厚感があります。
見た目よりも油のくどさもなく、醤油ダレも丁度良い塩梅。
ニンニクを入れても美味しかったです。

親孝行の「親孝行流家系ラーメン」はもちもち麺

麺はもちもちした食感の中太麺。
濃厚スープを受け止める力があり、相性が良くて美味しかったです。
麺大盛でも良いけど、家系ラーメンならご飯を注文するのもOK。

親孝行の「親孝行流家系ラーメン」はチャーシューがいっぱい

具はチャーシュー、味玉、海苔、ねぎ、小松菜。
チャーシューは標準でもレアチャーシューが4枚乗っているようなので、結構ボリュームがあります。
特製盛りで追加されるバラチャーシューも美味しかったです。

最後に

3日間限定なのは勿体ないくらい美味しかったので、また復活してくれると嬉しいです。


お店情報

◆中華そば 親孝行
住所   : 愛知県名古屋市中川区八熊通5-28 ブルネンハイム1F
営業時間 : 11:30~14:45、18:00~21:00
定休日  : 月曜、金曜の夜(祝日は営業、翌日定休)
駐車場  : あり





中華そば 親孝行の場所




実家の空き部屋がプライズ景品で埋まる。

2023年1月13日

三重県四日市市 ラーメンぐんじ 中川原駅前店 22.12.28


久しぶりのタクティクスオウガ。


三重県四日市市にあるラーメン「ラーメンぐんじ 中川原駅前店」に行ってきました。

以前から名前は知っていたけど、食べに行くのは今回が初めて。

お店は近鉄の中川原駅のすぐ横にありました。
1階がテナントになっているマンションの一角にあり、駐車場がかなり広いので便利です。

店内はカウンター席がメインで、テーブル席もありました。


三重県四日市市の「ラーメンぐんじ 中川原駅前店」のメニュー


ラーメンは塩・醤油と限定メニューがありました。
塩が一番人気のようです

サイドメニューが多く、それらとのセットメニューもあって良いですね。
カレーパンとのセットが気になります。


三重県四日市市の「ラーメンぐんじ 中川原駅前店」の塩スペシャル

<塩スペシャル 1,150円>

SFCの頃から好きなタイトル。

ラーメンぐんじ 中川原駅前店の「塩スペシャル」は旨味たっぷりスープ

スープは透き通っていながらも、旨味が強い味わい。
塩分もしっかりあり、物足りなさは全然ありません。
塩自体にもこだわりがあるようで、まろやかな味わいのスープで美味しかったです。

ラーメンぐんじ 中川原駅前店の「塩スペシャル」は縮れ麺

麺は中細の縮れ麺。
スープとのバランスも悪くなく一体感があります。
スペシャルだと麺は普通盛でもお腹いっぱいになりました。

ラーメンぐんじ 中川原駅前店の「塩スペシャル」は豪華トッピング

具はチャーシュー、メンマ、味玉、小松菜。
チャーシューは厚めのものが3枚あり、食べ応え抜群。
表面を炙ってあって香ばしさが良いですが、焦げ部分がスープに溶け出し、燻製スープみたいになっていたのは少し残念。

最後に

あっさりだけど旨味が強い塩ラーメンで美味しかったです。
次は醤油を食べてみようかな。
サイドメニューも食べてみようと思います。


お店情報

◆ラーメンぐんじ 中川原駅前店
住所   : 三重県四日市市中川原2-3-35 中川原ハイツ
営業時間 : 11:30~14:00、18:00~22:00
定休日  : 無休
駐車場  : あり





ラーメンぐんじ 中川原駅前店の場所




面白いけどレベルキャップが邪魔。

2023年1月6日

名古屋市中区 別品 鶏麺 22.12.23


何かを始めたい年。


名古屋市中区錦にあるラーメン屋「別品 鶏麺」に行ってきました。

サンシャインサカエから歩いてすぐ、錦の繁華街にあるラーメン屋です。
21時~翌4時まで営業の完全夜型のお店。

店内はお洒落なバーの様な雰囲気で、カウンター席と半個室みたいなテーブル席がありました。


名古屋市中区の「別品 鶏麺」のメニュー


ラーメンが主体の居酒屋のようで、ラーメン以外にも色んなメニューが揃っています。
とは言え、ラーメンのメニュー自体もかなり豊富で、どれも気になる物ばかり。

お酒も色んな種類があったので、普通に飲みに行っても楽しそうです。


名古屋市中区の「別品 鶏麺」の別品白湯ラーメン

<別品白湯ラーメン(白塩) 1,500円>

習い事しようかな。

別品 鶏麺の「別品白湯ラーメン」は豪華仕様

「別品」は普通の鶏白湯ラーメンとは異なり、具が豪華な仕様。
ごぼうのスライスを巻いて揚げたエビフライは独創的で、ぷりぷりした食感で美味しかったです。
大きい肉団子も美味しいし、具沢山で心躍る一杯でした。

別品 鶏麺の「別品白湯ラーメン」はクリーミーなスープ

スープは濃厚でクリーミーな鶏白湯。
香味野菜やハーブのような香りがあり、濃厚だけど重くない味わいです。
これならお酒を飲んだ後でもスルッと食べられそう。

別品 鶏麺の「別品白湯ラーメン」は中細麺

麺は中細で、程よくコシがある食感。
スープとのバランスも良く、美味しく頂けました。
量的にも丁度良かったです。

最後に

そこそこ値段はしますが、かなり映える一杯で美味しかったです。
他のラーメンも食べたいけど、一品料理も食べてみたいな。
またSKE48の劇場公演帰りに寄ろうかな。


お店情報

◆別品 鶏麺
住所   : 愛知県名古屋市中区錦3-12-25 サミットビル1F
営業時間 : 21:00~翌4:00
定休日  : 日曜
駐車場  : なし





別品 鶏麺の場所




ギター弾きたいな。

2023年1月3日

名古屋市中区 中華そば 三戒 22.12.23


あけましておめでとうございます。


名古屋市中区にあるラーメン屋「中華そば 三戒」に行ってきました。

繁華街・錦にあり、クラブやラウンジが多く入居しているビルの1階で営業されています。
カウンター席が4席、4人掛けと2人掛けのテーブル席が一つずつのこじんまりとしたお店です。

道路からは見えづらい位置にお店があるため、繁華街であってもお客さんで混んでいるような雰囲気ではなく、落ちついて食べられます。


名古屋市中区の「中華そば 三戒」のメニュー


シンプルな醤油と塩の中華そばと、ざる中華がありました。

お酒とおつまみも揃えてあり、落ちついて飲める感じです。


名古屋市中区の「中華そば 三戒」の醤油中華

<醤油中華 800円>

今年もよろしくお願いします。

中華そば三戒の「醤油中華」はあっさり中華そば

あっさりして体に沁みるようなスープ。
シンプルな中華そばではあるけど、旨味がしっかりしていて美味しいです。
塩梅も丁度良く、飲んだ後にピッタリな一杯。

中華そば三戒の「醤油中華」は細縮れ麺

麺は細縮れ麺。
シャキッとしていて歯切りの良い食感。
スープとのバランスも良くて美味しかったです。

中華そば三戒の「醤油中華」は柔らかいチャーシュー

具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、なると。
チャーシューは厚みがありますが、箸で簡単にほぐれるくらい柔らかくて食べやすいです。
少し濃いめの味付けなので、あっさりスープの中では良いアクセントになっていました。

最後に

飲んだ後に食べたくなるようなラーメンでした。
量的には一杯だけでは物足りないので、逆に連食するような方にもオススメです。


お店情報

◆中華そば 三戒
住所   : 愛知県名古屋市中区錦3-19-30 第三錦ビル1F
営業時間 : 18:00~26:00(L.O.25:30)
定休日  : 日曜・祝日
駐車場  : なし





中華そば 三戒の場所




今年もいっぱいラーメン食べよう。