2021年11月29日

岐阜県高山市 麺屋とと 21.11.20

 

コントレイルおめでとう。


岐阜県高山市にあるラーメン屋「麺屋とと」に行ってきました。

高山の中心街にあり、高山駅からは徒歩10分程度。
和食出身の店主が創り上げる中華そばが人気のお店です。

この日は天気の良い週末で観光客も多かったので、11時半くらいに到着しましたが、数組の待ちがありました。


岐阜県高山市の「麺屋とと」の駐車場


お店専用の駐車場がありますが、少し分かりづらかったので、近隣のコインパーキングに停めました。
観光シーズンだとコインパーキングも結構埋まっていたので、ある程度駐車場の目星は付けておいた方が良さそうです。


岐阜県高山市の「麺屋とと」のメニュー


ラーメンは「特製しょう油らぁめん」と「高山中華そば」の二種類。
トッピングやサイドメニューもシンプルな構成です。


岐阜県高山市の「麺屋とと」の特製しょう油らぁめん

<特製しょう油らぁめん 800円>

有終の美を飾れて良かった。

麺屋ととの「特製しょう油らぁめん」は

スープは動物系の出汁が少し強めで、一般的な高山ラーメンよりも濃厚な味わい。
そこに魚介の風味が加わり、とても美味しく仕上がっています。
無化調とは思えないくらい旨味があり、満足度が高い一杯でした。

麺屋ととの「特製しょう油らぁめん」は細麺

麺は優しい食感の細縮れ麺。
高山ラーメンのイメージに近く、どことなく懐かしい麺。
スープとのバランスも良くて美味しかったです。
量は少なめでしたが、古い町並みで食べ歩きをするなら、これくらいが丁度良いかも。

麺屋ととの「特製しょう油らぁめん」は二種のチャーシュー

具はチャーシュー、メンマ、ねぎ。
チャーシューはバラ肉とロース肉の二種類で、大判で食べ応えもあります。
メンマは少し太めだけど柔らかい食感で食べやすかったです。

最後に

あっさりな高山ラーメンに食べ慣れた方でも、新鮮な気持ちで食べられるような一杯でした。
高山ラーメン巡りしたいなぁ。


お店情報

◆麺屋とと
住所   : 岐阜県高山市総和町1-50-22
営業時間 : 11:00~15:00、18:30~21:30
定休日  : 木曜
駐車場  : あり





麺屋ととの場所




空の彼方に最後の軌跡。

2021年11月26日

岐阜県岐阜市 らぁ麺にしの田 21.11.19


温泉に行きたいな。


岐阜県岐阜市河渡にあるラーメン屋「らぁ麺にしの田」に行ってきました。

今年オープンしたばかりの、淡麗系なラーメンが人気のお店。
オープンしてから今回が3回目の訪問となります。

今回は21時前と少し遅めの時間だったので、お客さんもあまりいませんでした。
夜遅くまで営業しているのは助かりますね。

駐車場は20台以上完備。
店内はテーブル席とカウンター席があり、広々として清潔感のある店内でした。


岐阜県岐阜市の「らぁ麺にしの田」のメニュー


醤油、塩とあり、それぞれから派生した辛いラーメンや、ゆずが効いた一杯、つけ麺などもありました。

サイドメニューも豊富でお子様限定メニューもあるので、幅広い層をターゲットにしている印象です。



こちらは限定メニューの「トリュフ香る特製まぜそば」。
前回いただきましたが、12月末まで販売しているようです。

↓前回記事↓

岐阜県岐阜市 らぁ麺 にしの田 21.09.25 - やぶっちの東海ラーメン渋滞中。

岐阜県岐阜市にあるラーメン屋「らぁ麺 にしの田」に行ってきました。 今回は限定メニューの「トリュフ香る特製まぜそば」をいただきました。


岐阜県岐阜市の「らぁ麺にしの田」のあっさり塩らぁ麺

<あっさり塩らぁ麺 880円>

露天風呂好き。

にしの田の「塩らぁ麺」は旨味がたっぷり

スープは綺麗な色をしていて、あっさりな味わい。
あっさりだけど鶏の旨味が詰まっていて美味しいです。
塩分も濃すぎず薄すぎず、丁度良い塩梅です。
少しオイリーな感じもするけど許容範囲内。

にしの田の「塩らぁ麺」は固めの麺

麺は中細のストレート麺。
歯切りの良い食感です。
スープとの相性も良くて美味しかったです。

にしの田の「塩らぁ麺」はチャーシューが2枚

具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、玉ねぎ。
チャーシューはレアな火の通り具合で、柔らかくて美味しかったです。
2枚あるのは嬉しいですね。
メンマも柔らかくて美味しかったです。

最後に

あっさりながらも奥深い味で美味しかったです。
次はつけ麺でも食べてみようかな。


お店情報

◆らぁ麺にしの田
住所   : 岐阜県岐阜市河渡3-30
営業時間 : 11:30~15:00(L.O.14:30)、17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日  : 無休
駐車場  : なし





らぁ麺にしの田の場所




寒い日の露天風呂が最高すぎる。

2021年11月24日

愛知県春日井市 らぁ麺 飛鶏 (あすか) 21/11/19


今年初暖房。


愛知県春日井市にあるラーメン屋「らぁ麺 飛鶏 (あすか)」に行ってきました。

今回は久しぶりに別のお店からはしごしたので、14時前くらいの少し遅めの時間に到着。
以前、駐車場が満車で諦めた事がありましたが、この時間なら駐車場は余裕で停められ、少し中待ちになるくらいでした。

駐車場はテナント共同で16台ほど。

店内はカウンター席のみで10席ほどでした。


SKE48の高柳明音ちゃんが東海ウォーカーで紹介


東海Walkerで連載の「SKE48のふぅふぅ女子♥」で、SKE48の高柳明音ちゃんがお店を紹介していました。

ちゅりちゃんは卒業してしまったけれど、お店にはまだサインが残っていて嬉しかったです。


愛知県春日井市の「らぁ麺 飛鶏」のメニュー


「らぁ麺 飛鶏」は、鶏をメインに使ったラーメンのお店。
あっさりな「鶏そば」を筆頭に、濃厚な「鶏白湯そば」や「つけ麺」や限定メニューなんかもありました。


愛知県春日井市の「らぁ麺 飛鶏」の鶏白湯そば

<鶏白湯そば 全部のせ 1,100円>

急に寒くなった。

らぁ麺 飛鶏の「鶏白湯そば」は濃厚スープ

スープはトロッとしていて、とても濃厚な口当たり。
鶏の旨味がギュッと詰まっています。
濃厚でクリーミーだけど臭みもなく、とても美味しかったです。

らぁ麺 飛鶏の「鶏白湯そば」は

麺は中太のストレート麺。
もちもちした食感で、スープと良く合っていて美味しかったです。
鶏そばの方だと「手もみ太麺」に変更できるみたいで、そちらも気になります。

らぁ麺 飛鶏の「全部のせ」はコスパ良し

全部のせには、チャーシュー三種、メンマ、味玉、ねぎ。
チャーシューは各種1枚ずつ増量かな?どれも美味しかったです。
メンマは優しい食感。
味玉は黄身が少し流れ出るくらいの茹で加減でした。

最後に

鶏白湯そばは濃厚でとても美味しかったので、鶏そばの方も食べてみたいです。
久しぶりの連食でお腹もいっぱいになって大満足でした。


お店情報

◆らぁ麺 飛鶏 (あすか)
住所   : 愛知県春日井市御幸町3-4-6
営業時間 : 11:30~15:00
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





らぁ麺 飛鶏 (あすか)の場所




布団の衣替えは完了。

2021年11月22日

名古屋市北区 煮干し中華そば 魚魚 21.11.19


グランアレグリアおめでとう。


名古屋市北区にあるラーメン屋「煮干し中華そば 魚魚」に行ってきました。

今年オープンしたばかりのお店ですが、もう既に人気店になっているようで、到着したら少し外待ちになりました。

店内はカウンター席のみのこじんまりとしたお店で、10席ほどのキャパでした。


名古屋市北区の「煮干し中華そば 魚魚」の駐車場


駐車場は、お店の前に2台。
すぐ横にはコインパーキングがあったので、混雑している時間帯でも駐車の心配をしなくても良いのは助かります。


名古屋市北区の「煮干し中華そば 魚魚」のメニュー


お店の名前の通り、煮干しを使ったラーメンの専門店です。

あっさりな一杯から濃厚な一杯まで揃い、一口に煮干しラーメンと言っても、どれにしようか迷うくらいの種類があります。
頻繁に限定メニューも提供しているようで、これならヘビロテできそうな印象でした。


名古屋市北区の「煮干し中華そば 魚魚」の煮干そば

<煮干そば(醤油) 800円>

有終の美を飾れて良かった。

煮干し中華そば 魚魚の「煮干そば」は香りが強いスープ

今回は一番あっさりであろう一杯にしましたが、それでも煮干しの香りがガツンと来ます。
醤油ダレが強めに効かせてあるので、シャープな味わいです。
苦味やえぐみなどは少ないので後味はわりとスッキリ。
後半、少し醤油辛さを感じました。

煮干し中華そば 魚魚の「煮干そば」は固め食感の麺

麺は固めの食感の中細ストレート麺。
低加水でサクッとした食感でした。
あっさりめなスープだと少し合わなさそうですが、煮干しの香りや醤油ダレが濃厚だったので、思ったより相性が良くて美味しかったです。
替え玉もできるようでした。

煮干し中華そば 魚魚の「煮干そば」チャーシューが柔らかい

具はチャーシュー、穂先メンマ、ねぎ、玉ねぎ。
チャーシューもメンマも大きめで、柔らかい食感で美味しかったです。
玉ねぎは辛みはさほど強くはないものの、このスープだと少し邪魔な存在に感じてしまいました。
もう少し量が少なくても良いかな。

最後に

すごく丁寧に作られた一杯で、とても美味しかったです。
全ての種類のラーメンを食べてみたいと思わせる力がありました。
少しずつ通って全メニュー制覇してみようかな。


お店情報

◆煮干し中華そば 魚魚
住所   : 愛知県名古屋市北区水草町2-55-1 ユトリロ水草1F
営業時間 : 11:15~14:15、17:00~20:30
定休日  : 月曜、木曜夜、日曜夜、
駐車場  : あり





煮干し中華そば 魚魚の場所




本当に最強マイラーだった。

2021年11月10日

名古屋市港区 博多ラーメン 本丸亭 東海通店 21.11.09


ウマ娘グミのシール、3箱買いでもコンプせず。


名古屋市港区にあるラーメン屋「博多ラーメン 本丸亭(東海通店)」に行ってきました。

休日のお昼だと待ちになることもあるけど、平日の夜だとサッと入れて助かります。
カウンター席とテーブル席があり、一人でもグループでも使いやすいお店。


名古屋市港区の「博多ラーメン 本丸亭 東海通店」のメニュー


「博多ラーメン 本丸亭」は、名前の通り博多豚骨ラーメンのお店。

クリーミーな「博多ラーメン」をはじめ、「博多味噌ラーメン」や「とんこつ担々麺」や「台湾ラーメン」などもあり、とてもメニューが豊富です。

今回のお目当てはこちらの「樺太(からふと)ラーメン」。


名古屋市港区の「博多ラーメン 本丸亭 東海通店」の樺太ラーメン

<樺太ラーメン 850円>

あと3種類。

本丸亭の「樺太ラーメン」は旨辛スープ

ネーミングが蒙古タンメン中本の「北極ラーメン」を連想させるので、結構辛いかなと思いましたが、1辛だとピリ辛くらいの辛さだったので食べやすいです。
キムチラーメンに近い印象の味で、旨味も十分あって美味しかったです。

本丸亭の「樺太ラーメン」は野菜がたっぷり

具は白菜、もやし、豚肉。
たっぷりの野菜が入っていて、スープとの相性も抜群で美味しかったです。
野菜増しトッピングがあればしたいくらい。

本丸亭の「樺太ラーメン」は極太麺

麺は極太のストレート麺。
つけ麺の麺と同じくらいの太さです。
コシは強すぎず弱すぎず、丁度良い食感。
麺大盛無料なのは嬉しいですね。

最後に

1辛だと、辛いのが苦手でも余裕で食べられました。
2辛はちょっと怖いな・・・
野菜を沢山食べたい方にもオススメです。


お店情報

◆博多ラーメン 本丸亭 東海通店
住所   : 愛知県名古屋市港区小賀須3-208
営業時間 : [月~金]11:00~15:00、17:00~25:00
      [土・日・祝]11:00~25:00
定休日  : 無休
駐車場  : あり





博多ラーメン 本丸亭 東海通店の場所




マチタンちゃんが可愛い。

2021年11月5日

名古屋市中川区 豚そば ぎんや 中川店 21.11.03


Base Bread お試し中。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「豚そば ぎんや(中川店)」に行ってきました。

開店時間が少し早くなったおかげで、混雑する時間帯を避けて食べに行けるようになって助かります。

駐車場は敷地内に8台ほど。
店内はカウンター席のみで、隣の席とはアクリル板で仕切られているので、感染対策もバッチリです。



名古屋市中川区の「豚そば ぎんや 中川店」のメニュー


ラーメンもつけ麺もまぜそばも、メニューがとても豊富です。

期間限定メニューも毎回美味しいし、どれにしようか迷います。
けど今日一つだけ決めていたのは「炒飯」。


名古屋市中川区の「豚そば ぎんや 中川店」の極濃豚そば

<極濃豚そば 900円>

プレーン、チョコ、メープル、カレー。

ぎんや 中川店の「極濃豚そば」は濃厚なスープ

スープはとても濃厚で、ドロッとしています。
「極濃」の名前の通り重厚感のあるスープで、期待を裏切らない作り。
魚介の風味も強く、とてもインパクトのある味で美味しかったです。

ぎんや 中川店の「極濃豚そば」は極細麺

「極濃」に合わせるのは「極細麺」。
濃厚スープとはバランスが悪いかなと思いきや、意外と良く合っていて美味しかったです。
ドロドロスープの中で麺が絡まり過ぎて、ちょっと食べづらかったのが唯一の難点。

ぎんや 中川店の「炒飯」

<炒飯 480円>

炒飯が始まってからまだ食べれていなかったので、ある意味今回のお目当て。
パラパラとしっとりの中間くらいで、個人的にベストな食感で美味しいです。
具も思ったより多く、お値段的には十分な量。
結構塩気が強かったので、もう少し塩が少なめでも良いかも。

最後に

極濃豚そばと炒飯、どっちも初めていただきましたが美味しかったです。
久しく「まぜ郎」を食べていない気がするので、また近いうちに食べに行こうかな。


お店情報

◆豚そば ぎんや 中川店
住所   : 愛知県名古屋市中川区中島新町1-301
営業時間 : 11:00~14:00(L.O.13:45)、18:30~21:30(L.O.21:00)
定休日  : 日曜の夜、月曜
駐車場  : あり





豚そば ぎんや 中川店の場所




メープルが一番好き。

2021年11月2日

愛知県東海市 麺処 うきとみ 21.10.30


推しごとは生きる活力。


愛知県東海市にあるラーメン屋「麺処 うきとみ」に行ってきました。

11時半くらいに到着すると、お店の前に数組の外待ち。
店内はカウンター席のみで8席程度なので、すぐに満席になるようでした。


愛知県東海市の「麺処 うきとみ」の駐車場


駐車場はお店の入っているビル共用で6台。
それとは別に、少し離れた場所に6台ありました。

到着した時にはギリギリ1台だけ空いていたので助かりました。


愛知県東海市の「麺処 うきとみ」のメニュー


ラーメン、つけ麺、油そばとあり、ご飯物もあって豊富なメニュー。



写真が貼ってあったので、それぞれがどんな一杯か分かりやすくて良いですね。

「肉盛り油そば」がすごいインパクト・・・



ご飯物も惹かれます。
ランチタイムだとお値打ちですね。


愛知県東海市の「麺処 うきとみ」の魚介しょうゆそば

<特製 魚介しょうゆそば 大 1,360円>

現場の雰囲気だけでテンションが上がる。

麺処うきとみの「魚介しょうゆそば」は濃厚醤油

スープはあっさりしながらも、魚介の風味とたまり醬油の旨味が詰まった一杯。
動物系のスープは不使用とありますが、そうは思えないほど奥深い味です。
醤油の濃い味がガツンと来るので、最後まで飽きずに美味しくいただけました。

麺処うきとみの「魚介しょうゆそば」は中太麺

麺は中太で、適度にコシのある食感。
濃厚なスープを受け止める力のある麺です。
大盛りだと量も多くてお腹いっぱいになりました。

麺処うきとみの「魚介しょうゆそば」はチャーシューが美味しい

大盛+特製だと、チャーシューが6枚、味玉、穂先メンマ、ねぎが乗っていました。
基本だとチャーシューは2枚で、大盛りだとレアチャーシューが+1枚されるようです。
チャーシューは煮豚チャーシューとレアチャーシューがあり、どれが煮豚でどれがレアか分かりづらかったですが、どれも柔らかくて美味しかったです。
かなり好きなタイプのチャーシューだったので、次回からもチャーシュー追加は必須かな。

最後に

魚介しょうゆそばがとても美味しかったので、他のラーメンも食べたくなりました。
全メニュー制覇してみようっと。


お店情報

◆麺処 うきとみ
住所   : 愛知県東海市富木島町伏見1-17-1 ムーンストーンビル 1F
営業時間 : 11:00~14:00、17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日  : 火曜、水曜(祝日の場合、翌営業日が休み)
駐車場  : あり





麺処 うきとみの場所




イベント参加券を買い増し。