2019年3月31日

愛知県稲沢市 二代目晴レル屋 19.03.29


猫のいたずらに悩まされる。


この日は用事で岐阜に向かう途中、少し寄り道してお昼ご飯にラーメン。
愛知県稲沢市にある「二代目晴レル屋」に行ってきました。

今や「晴レル屋グループ」もあちこちに出店していて、お店ごとに提供するラーメンの種類が違うので、行ったことのない店舗だと新鮮味があります。




「二代目晴レル屋」は、パチンコ屋の「ミカド稲沢店」の店内にお店がありました。
パチンコ屋だと、駐車場に困らないので助かります。


稲沢市の二代目晴レル屋のメニュー


この晴レル屋は博多とんこつらーめんのお店のようです。
あっさり和風の豚骨ラーメンもありました。



晴レル屋らしく、濃厚つけ麺もありました。
スープが泡立っているように見えるので、少し気になります。
まぜそばや唐揚げもあり、パチンコ屋の店内のお店にしてはメニュー数が豊富ですね。



更にはカレーライスまで。
もうラーメン関係なくなってきてますが、「とんこつカレーライス」と銘打っているからには、とんこつラーメンスープをベースに作っているのかな?


稲沢市の二代目晴レル屋の博多とんこつらーめん

<博多豚骨らーめん豪華盛り 990円>

ゴミ箱漁り。


二代目晴レル屋の看板商品の「博多とんこつらーめん」にしてみました。
全部乗せの「豪華盛り」で。

二代目晴レル屋の博多とんこつらーめんはクリーミー

スープは白濁していて、だけど臭みが無くて食べやすいです。
わりとライトな口当たりで、程よくクリーミーな味わい。
個人的にはもうちょっと癖があった方が博多豚骨ラーメンっぽいかなとも思うけど、これくらいが万人受けして丁度良いですね。

二代目晴レル屋の博多とんこつらーめんの麺は中細麺

博多豚骨ラーメンにしては少し太めの麺で、茹で具合は選べました。
太めだけあって、硬さを普通にしても硬め食感の印象。
スープとの相性もまずまずで、食べ応えもありました。

豪華盛りはトッピングがたくさん

通常だとチャーシュー1枚、きくらげ、ネギくらいなのかな?
豪華盛りだと、チャーシューが3枚、海苔3枚、味玉、きくらげ、ネギが乗っていました。

チャーシューは大判で食べ応えがあります。
周りの部分はわりとホロホロ食感ですが、中の方は少しパサつき気味。
海苔はラーメンに良く合うから好きです。
きくらげは正直、もっと少なくても良いです。

最後に

全体的にわりとコスパは良いし、メニューも豊富なので、パチンコ屋の常連さんにとっては良さそうなお店でした。
もうちょっと店員さんが愛想いいと良いんだけどなぁ。


お店情報

◆二代目晴レル屋
住所   : 愛知県稲沢市西町3-15-65 ミカド稲沢店
営業時間 : 11:30~14:30、17:00~22:00
定休日  : 無休
駐車場  : あり






二代目晴レル屋の場所




布団に粗相が一番困る。

2019年3月23日

名古屋市中川区 真心堂(しんしんどう) 19.03.23


ゆなな最終公演入りたいなぁ。


今日は15時からポケモンGOのコミュニティデイがあり、17時頃までポケモンを捕まえながらうろうろしました。
一通りイベントを楽しみ、そのままの足で早めの夜ご飯。

名古屋市中川区の高畑駅の近くにある「真心堂」に行ってきました。
「まごころどう」ではなく、「しんしんどう」と読みます。



お店の前の道路は一方通行となっており、お店から数メートル手前に駐車場が3台あります。
駐車場を見落とした場合、もう一周です(笑)

お店の隣のスペースはお店の敷地ではないので、絶対に駐車しないように気を付けてください。



「究極のラーメン2019 東海版」に、真心堂さんのクーポンが載っていました。
なんと、半額のスペシャルクーポン!
これはお得だ。


名古屋市中川区の真心堂(しんしんどう)のメニュー


このお店の看板メニューは、まさにお店の看板に派手に書かれいている「伊勢海老つけ麺」。
濃厚豚骨スープに伊勢海老の出汁を加えた、とてもそそられるつけ麺です。
他のラーメンも、基本は濃厚豚骨がベースのようですね。

残ったスープに入れて食べる「あとめし」があり、色々と種類があって良いですね。



以前訪れた時には無かった気がしたけど、油そばもありました。
こちらも気になったので、そのうち食べに来てみようかな。


高畑駅近くにある真心堂の伊勢海老つけ麺

<伊勢海老つけ麺 880円>

本当にいなくなっちゃうのね・・・


クーポンでは価格は850円でしたが、実際のメニューでは880円でした。
少し値上げしたのかな。
だけど今回はクーポンの価格のままでお会計できました。

伊勢海老つけ麺のぐつぐつ煮えたぎったスープ

スープはアツアツの石鍋に入っていて、ぐつぐつと煮えたぎっています。
麺をさっとくぐらす程度なら大丈夫だけど、入れっぱなしにしておくとヤケドするくらい熱くなるので要注意です。

スープはどろっとしていて、濃厚な豚骨の味がします。
濃厚豚骨の中でも海老出汁の存在感をはっきり感じ、名前負けしていない味です。
前述の「あとめし」のためか、スープの量が多めなのは嬉しいですね。

途中でレモンを絞って味変できますが、期待するほどのレモンの効果がありませんでした。
スープの香りが変わると言うより、絞った手からのレモンの香りで爽やかに感じるくらい。

真心堂のつけ麺はモチモチ太麺

麺は大盛無料なので、今回は大盛にしました。
モチっとした食感の太麺で、すごくコシが強いわけではないけど、スープとの相性は良くて美味しくいただけます。
麺が結構絡まってる上、長さもあるので、少し麺をすくいづらかったのが難点。

真心堂の伊勢海老つけ麺は具だくさん

具にはチャーシュー、メンマ、ほうれん草、味玉、海苔がありました。
それとスープの中にはネギが入っています。
追加トッピングしなくても、十分満足できる具が入っていて嬉しいです。

チャーシューは薄切りで、冷えて脂が固まっているので、最初にスープに入れておくのがオススメ。
チャーシューは濃い味付けをしていないので、スープに入れると一体感があって良いです。
逆に味玉はしっかり味付けされているので、そのまま食べるも良し、スープに入れて食べるも良し、でした。

最後に

近くに「麺屋はなび」があるおかげで、遠方から来る人はなかなか訪れる機会が無いお店かもしれませんが、たまには伊勢海老つけ麺も良いかと思います。
今度は油そばを食べてみようかな。


お店情報

◆真心堂(しんしんどう)
住所   : 愛知県名古屋市中川区高畑1-181
営業時間 : 11:00~15:00(L.O.14:45)、17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日  : 水曜(祝日の場合、翌平日に振替)
駐車場  : あり






真心堂(しんしんどう)の場所





ほんと寂しい。

2019年3月9日

横浜市港北区 利尻らーめん味楽(新横浜ラーメン博物館店) 19.03.02


「ゆうべはお楽しみでしたね」面白かったなぁ。


この日は秋葉原にあるAKB48劇場に行くために、午前から東京に向かって移動しました。
その途中、新横浜駅で下車し、お昼ご飯に「新横浜ラーメン博物館」に行ってきました。



新横浜駅の近くにある「新横浜ラーメン博物館」


新横浜駅から歩いて7,8分くらいの場所にある、ラーメンテーマパークです。
日本各地から色んなお店が出店していて、遠くまで行かなくてもその味が楽しめる、人気のテーマパークです。

新横浜ラーメン博物館は1月にも行ったばかりだし、最近わりと通っていたのですが、それはこれのため。


新横浜ラーメン博物館の「ラー博倶楽部」


ラー博倶楽部に入会するため!
6ヶ月入場パス or 年間入場パスを購入し、期間内に3回以上ラー博に訪れると、ラー博倶楽部に入会できます。

去年の3月、「ラーメンWalker東海2018」に付いていた「新横浜ラーメン博物館 年間パスポート引換券」で年間パスポートを手に入れて以来、「せっかくだからラー博倶楽部に入会しよう!」と思って、東京方面に来る機会があった時には寄っていました。
今回で3回目になったので、無事にラー博倶楽部に入会できました。


利尻らーめん味楽(新横浜ラーメン博物館店)


そして今回入ったお店は「利尻らーめん味楽」
北海道の利尻島にある、昆布出汁のラーメン屋です。
そんな最果ての地にあるラーメン屋ですが、東京からも訪れるお客さんがいるほどの人気店で、いつも行列ができているらしいです。
なかなか利尻島までは行けないので、新横浜ラーメン博物館で気軽に食べれるのは嬉しいことです。


利尻らーめん味楽(新横浜ラーメン博物館店)のメニュー


この券売機、どうやってもうまく写真が撮れず、見づらい写真でごめんなさい。

ラーメンの種類は醤油・味噌・塩とありました。
こちらはミニサイズは醤油だけのようでした。
昆布だしのラーメンだけあって、トッピングにとろろ昆布があって面白いですね。


利尻らーめん味楽(新横浜ラーメン博物館店)の焼き醤油らーめん

<焼き醤油らーめん 900円>

ドラクエX復活しようかなぁ。

利尻らーめん味楽の焼き醤油らーめんは昆布だしがすごい!

一番昆布だしを楽しめそうな醤油にしました。
スープを飲むと最初は醤油の味が飛び込んできますが、すぐに濃厚な昆布の味を感じます。
大量に昆布を使ったお吸い物とかは少し香りが苦手なのですが、これは出汁が強いけど臭みもなくて美味しいです。
醤油が甘めで丸みのある味なのも、昆布のだしと良く合っているのかもしれません。

利尻らーめん味楽の麺は札幌ラーメンみたい

麺は中太の縮れ麺で、かんすいが効いていてプリっとした食感です。
西山製麺によくあるような感じで、味噌ラーメンには良く合いそうな麺です。
焼き醤油らーめんも味のインパクトが強いので、中太縮れ麺にも負けていませんでした。
「焼き」と言うほどの香ばしさなんかはあまり感じなかったけど、とても美味しいスープです。

利尻らーめん味楽ではとろろ昆布トッピングがオススメ

具は、チャーシュー・メンマ・もやし・ネギ・海苔。
チャーシューがとろとろで美味しかったです。
シャキシャキもやしも良いですね。
とろろ昆布(100円)をトッピングしましたが、これがかなりオススメです。
元々の昆布だしのスープに、さらにとろろ昆布の味が加わり、鼻を抜ける昆布の香りがとても心地よいです。
また、とろみのある食感も良いし、利尻らーめん味楽で食べる時にとろろ昆布は必須ですね。


最後に

焼き醤油らーめんがとても美味しかったので、「焙煎焼き味噌らーめん」もとても気になりました。
これはまた新横浜ラーメン博物館に行かないとな・・・
いずれ本店にも食べに行ってみたいです。


お店情報

◆利尻らーめん味楽(新横浜ラーメン博物館店)
住所   : 横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館内
営業時間 : [月~土]11:00~21:30(L.O.21:00)
     : [日・祝]10:30~21:30(L.O.21:00)
定休日  : なし
駐車場  : あり(有料)





利尻らーめん味楽(新横浜ラーメン博物館店)の場所





ゆうおたもガガガも終わって寂しい。

2019年3月5日

今週の推しごと(くまちゃんストリート&東京遠征)


金曜日の夕方、友達から連絡があり、「AKB48劇場での劇場公演に当選した!」とのこと。
もちろん僕が同伴での当選。
急に土曜日に東京遠征することになり、慌ただしくも楽しんできました。



名古屋のくまちゃんストリート


東京に向かう前、名古屋にある「ナナちゃんストリート」に行ってきました。
ここは期間限定で「くまちゃんストリート」になっています。

SKE48のスマホゲーム「Passion For You(パッションフォーユー)」の広告選抜イベントで1位に輝いた、「くまちゃん」こと熊崎晴香さんの広告が沢山ありました。





天吊りバナーが全部くまちゃんになっていて、想像よりずっと凄い状態でした。



ナナちゃん人形はそのままでしたが、至る所にくまちゃんがいて、もうテンション爆上げ。
くまちゃん推しとしては、こんなに喜ばしいことはありません。
本当におめでとう!


名古屋エクスプレスビジョンにもくまちゃん


広告があるのはナナちゃんストリートだけじゃなく、名駅にもあります。
名駅の太閤通口(新幹線改札前)にある大型デジタルサイネージにもくまちゃんの姿が。
いくつかコマーシャルが流れるうちの一つですが、こんな目立つ所にくまちゃんが映るのがとても嬉しかったです。



この場所は人も多く、画面前には沢山の人がいるので、終電近くの人があまりいない時間を狙って写真を撮ってきました(笑)


秋葉原のドン・キホーテにある「AKB48劇場」


名古屋でくまちゃんストリートを楽しんだ後は東京に移動。
AKB48劇場がある秋葉原に到着しました。



劇場に行く前、とあるメイドカフェに寄り道。
こういうカフェは初めてで少し怖かったけど、会いたかった子に会えて、お話したりチェキ撮ってもらったりして、楽しい時間を過ごせました。



いよいよ劇場公演の時間。
AKB48劇場に行くのは今回が初めてで、初めてで少し戸惑いながらも、ロビーの雰囲気を楽しみました。



さすが本店は写真パネルの数が多く、圧倒されます。


HKT48の出張公演(チームH RESET公演)


今回初めてAKB48劇場に行ったわけですが、実はHKT48の出張公演でした。
指原莉乃ちゃんが出演する公演だったので、かなり楽しみでした。
さっしー出演の公演を見たことが無かったので、今回が最初で最後になっちゃうのかな。



完全優勝フラグが立ってかなり焦りましたが、なんとか立ち見二列目を確保できたのでホッとしました。
センターど真ん中の位置だったので、ステージをかなり見やすかったです。
歌やダンスは勿論、MCもすごく面白く、とても楽しい時間を過ごせて大満足でした。


夜ご飯は秋葉原でカレーライス


劇場公演が終わった後は、帰路に着く前に秋葉原で夜ご飯。
いつもラーメンばっかりですが、秋葉原はカレーも激戦区なので、今回はカレーにしてみました。
色々お店を探して選んだのは「カレーは飲み物。」。
なんともすごい店名ですね(笑)



提供前に「トッピングをどうぞ」を聞かれるので、10種類あるトッピングの中から3つを選んで伝えます。
まるで二郎系ラーメンみたい(笑)
奇をてらった店名のわりに、カレー自体はかなり本格的で美味しかったです。


最後に

日帰りで少しバタバタしましたが、名古屋のくまちゃんストリートと、秋葉原のメイドカフェ、それとAKB48劇場でのHKT48の出張公演を楽しめて、内容の濃い1日でした。
AKB48自体の公演を見たことがないので、そのうち機会があれば見に行ってみたいと思います。
また、ラーメンだけじゃなくカレーも気になるお店が沢山あったので、色々食べ歩きもしたいなぁと思いました。