2020年9月30日

岐阜県大垣市 麺屋 みつる 20.09.26


テクテクライフ楽しみ。


この日はお昼ご飯に、岐阜県大垣市にある「麺屋 みつる」に行ってきました。
岐阜では珍しい「朝ラー」がいただける事で人気のお店ですが、お昼営業も始めたという事で、早速行ってみました。

岐阜県大垣市 麺屋 みつる 20.07.23 - やぶっちの東海ラーメン渋滞中。

岐阜県大垣に新しくオープンしたラーメン屋「麺屋 みつる」に行ってきました。岐阜市にある人気店「すずまん」ブランドの新店で、岐阜では珍しい朝ラーメンがいただけます。

席はカウンター席のみで10席ほどです。
隣の席とは透明なパーテーションで区切られていました。



岐阜県大垣市の「麺屋 みつる」のメニュー 


朝の部(7:00~10:00)は「朝ラーメン」のみ。
昼の部(11:30~14:00)は「豚骨魚介ラーメン」と「まぜめん」がありました。

「夜限定」のメニューもあるので、夜営業が始まったら食べに行きたいです。



岐阜県大垣市の「麺屋 みつる」のまぜめん

<まぜめん 870円>

前作の引継ぎID準備済み。

麺屋 みつるの「まぜそば」は甘めのタレ

タレは甘めの味付けで、その中にピリ辛感もありました。
まぜそばにしては「スープ」と言っても良いくらいの量がありますが、後述する追い飯をするには丁度良い量かな。
スープが具や麺に絡んで美味しかったです。

麺屋 みつるの「まぜそば」は太麺

麺は太麺。
コシはそんなに強くないけど、しなやかで伸びが良いです。
また、滑らかな舌触りで喉越しが良いですね。
量は200gくらいかな?
具が多いので、結構ボリュームがあります。

麺屋 みつるの「まぜそば」は具沢山

具はチャーシュー、温泉玉子、メンマ、水菜、ねぎ、海苔、食べるラー油(?)。
ねぎは苦手そうだったので抜きでお願いしました。
サイコロチャーシューがゴロゴロ入っていて、とても食べ応えがあります。
追い飯をする場合は、少し具を残しておくことをオススメします。

麺屋 みつるの「まぜそば」は追い飯が美味しい

まぜめんには、無料で「追い飯」が付いてきます。
麺を食べ終わった後に追い飯を注文すると、小さめの茶碗にご飯を入れて提供されました。
小ライスくらいの量があるので、無料の追い飯にしてはかなりボリュームがあります。
ご飯の量が多くても、スープが多いので味が薄いこともなく、最後まで美味しくいただけました。

最後に

「満まる」時代のまぜそばを彷彿とさせる、美味しいまぜめんで大満足でした。
夜営業の開始も楽しみですが、お昼営業のラーメンも食べてみたいです。
また近くに行った時には食べに行こっと。


お店情報

◆麺屋 みつる
住所   : 岐阜県大垣市静里町143-1
営業時間 : 7:00~10:00、11:30~14:00
定休日  : 水曜、火曜の昼の部
駐車場  : あり





麺屋 みつるの場所




早くぬりぬりしたい。

2020年9月27日

岐阜県郡上市白鳥町 郡上豚骨ラーメン カンミナ(白鳥店) 20.09.21


そろそろ秋服の準備しないと。


この日はドラクエウォークのおみやげを求め、白川郷までドライブ。
のんびり下道を走りながら、途中でお昼ご飯。
「道の駅 清流の里しろとり」にあるラーメン屋「郡上豚骨ラーメン カンミナ(白鳥店)」に入りました。

駐車場も広いですが、シルバーウィークも重なってかなり混雑していました。

八幡町の方にも「郡上八幡店」があるのですが、そちらはSKE48が「むすびのイチバン! 」で訪れたお店。
今回は時間の都合上「白鳥店」の方に行きましたが、いずれ郡上八幡店にも行ってみたいです。




岐阜県郡上市白鳥町の「郡上豚骨ラーメン カンミナ」のメニュー


カンミナさんは、豚骨ラーメンのお店。
ラーメンとしては「特製豚骨ラーメン」と「郡上豚骨ラーメン」の二つがあります。
「特製豚骨」の方は一般的な博多ラーメンのような感じですが、「郡上豚骨」は鶏ちゃん入りの豚骨味噌ラーメン。
郡上名物の鶏ちゃんが入った、オリジナリティのあるラーメンですね。



平日はお得なランチセットがありました。



こちらは豚骨ラーメンと鶏ちゃんとご飯がセットになった「カンミナセット」の食べ方。
これは面白そう。



麺の硬さは6段階から選べ、替え玉・半替え玉もあるので嬉しいです。


岐阜県郡上市白鳥町の「郡上豚骨ラーメン カンミナ」の「カンミナセット」

<カンミナセット 1,320円>

新しいスカジャン欲しいなぁ。

カンミナ(白鳥店)の「特製豚骨ラーメン」は濃厚クリーミー

スープは濃厚な豚骨スープで、クリーミーな味わい。
臭みも全然無く、とても食べやすいです。
トッピングの高菜がとても良く合っていて美味しかったです。
麺は「ふつう」で注文しましたが、柔らかすぎず丁度良い食感でした。


カンミナ(白鳥店)の「カンミナセット」は郡上名物「鶏ちゃん」を楽しめる

「カンミナセット」は、鶏ちゃんとご飯がセットになっています。
鶏ちゃんは陶板で火を通しながら提供され、最後までアツアツで楽しめます。
観光で訪れる方も多いと思うので、ラーメン屋でご当地グルメを楽しめるのは良い事ですね。

カンミナ(白鳥店)の「カンミナセット」はラーメンの味変が楽しい

前述の「カンミナセットの食べ方」の通り、途中でラーメンに鶏ちゃんを入れることで、豚骨味噌ラーメンに変化します。
想像以上に味が変化するので、一度で二度美味しいとはこのこと。
味噌の香りがとても良く、最後まで美味しく頂けました。

最後に

ラーメン好きからしたら、ラーメンと名物が一緒に食べられるのは嬉しいです。
さらにそれを活かした食べ方もあって、楽しさも倍増。
観光で訪れる方にはオススメです。


お店情報

◆郡上豚骨ラーメン カンミナ(白鳥店)
住所   : 岐阜県郡上市白鳥町向小駄良722-2
営業時間 : 11:00~14:00、17:00~22:00
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





郡上豚骨ラーメン カンミナ(白鳥店)の場所




お洒落なデザインの新作出ないかな。

2020年9月24日

愛知県弥富市 麺屋あっ晴れ(弥富店) 20.09.19


今期アニメも次々終了。


愛知県弥富市にある「麺屋あっ晴れ(弥富店)」に行ってきました。
最近やたら二郎系ラーメンが食べたい時期に入っています。

パチンコ屋「ラッキープラザ弥富店」の敷地内にあり、人気店が4店舗集まった施設にあります。
なので駐車場には困らないので嬉しいですね。

店内はカウンター席のみで12席ほど。
人気店なので、お昼時は外待ちができるくらいです。




愛知県弥富市の「麺屋あっ晴れ(弥富店)」のメニュー 


直近では、らーめん、まぜそば、つけ麺と食べていたので、今回はまた別のものにしました。
ランチタイムは野菜増量の「でら盛り」が無料なのが嬉しいですね。


愛知県弥富市の「麺屋あっ晴れ(弥富店)」のメニュー 

<塩ジロー 890円>

来期アニメをチェック中。

麺屋あっ晴れ(弥富店)の「塩ジロー」は麺が極太麺

今回は麺は5ばか(500g)にしました。
極太でコシの強い麺は噛み応えがあり、ワシワシ食う食感がたまりません。
他ではなかなか無いこの麺が好きです。
3~5ばかが同一料金なので5ばかにすると、結構苦しくなってきます。

麺屋あっ晴れ(弥富店)の「塩ジロー」はさっぱりスープ

スープは決してあっさりではないけど、醤油と比べると後味はさっぱりしています。
だけど濃い目の塩分と、アブラましにしたおかげで、インパクトは十分。
麺や野菜と良く合っていて美味しかったです。

麺屋あっ晴れ(弥富店)の「塩ジロー」はチャーシューが美味しい

具はチャーシュー、もやし、キャベツ。
チャーシューは厚みがあって食べ応え十分。
柔らかすぎず、だけど噛むと簡単にほぐれるので、食感もとても良いです。
弥富店限定の「とろ軟骨チャーシュー」もオススメ。

最後に

最近少しずつ涼しくなってきているので、そろそろ辛い「担々」系に挑戦してみようかな。
キャパを超えた辛さで5ばかは修業になりそうなので、最初は普通の量で。


お店情報

◆麺屋あっ晴れ(弥富店)
住所   : 愛知県弥富市五明町内川平465-1 ラッキープラザ弥富店
営業時間 : 11:30~14:30、17:30~21:00
定休日  : 木曜
駐車場  : あり





麺屋あっ晴れ(弥富店)の場所




「ダイの大冒険」は必須。

2020年9月20日

名古屋市中川区 天髄飯店(てんずいはんてん) 20.09.17


久しぶりのヲタ活楽しかった。



名古屋市中川区にある「天髄飯店」に行ってきました。
少しレトロな雰囲気のお店で、目の前の道を通る度に気になってました。

店内は中国を思わせる置物などが多く、カジュアルな中華料理店ではなく、本格的な中国料理店を思わせます。

四人掛けテーブル席が5席ほどと、お座敷もありました。



お店の東側に広い駐車場がありました。



名古屋市中川区の「天髄飯店」のメニュー


お店に入ってすぐ、ボードに数量限定のメニューがありました。
ランチタイムのみなのか、日替わりなのかは不明ですが、結構お値打ちにいただけますね。



豊富な御飯類、麺類を中心に、点心やその他一品料理も多く、本格的な中華料理店なメニュー。
入口のボードメニューとは別に、定食もあるのは嬉しいです。


名古屋市中川区の「天髄飯店」の担々麺セット

<担々麺セット 1,000円>

サンシャインサカエのスカイボート。

天髄飯店の「担々麺」は本格的な味わい

本格的なビジュアルの一杯。
胡麻の香りが豊かで、辛さは控えめなので食べやすいです。
ミンチの量は多く、小松菜の食感も良いですね。
プリッとした食感の麺がスープに良く合い、ハイレベルな一杯に仕上がっています。
ネギが浮かんでいる辺りを混ぜるとスープにとろみが出て、スープの香りが変わるのも楽しいポイント。

天髄飯店の「唐揚げ」はサクサク

唐揚げは表面はカリッと揚がっていて、サクサクした食感。
中はジューシーで好きなタイプの唐揚げです。
マヨネーズじゃなくてケチャップが付いているのは珍しいですね。

最後に

最初は少し入りづらい雰囲気はあったものの、担々麺がかなり美味しくてびっくりしました。
ここ最近食べた担々麺で一番好きな味でした。
これは他のメニューにも期待です。


お店情報

◆天髄飯店(てんずいはんてん)
住所   : 愛知県名古屋市中川区打中2-289
営業時間 : 11:00~13:45(L.O.)、17:00~21:00
定休日  : 日曜
駐車場  : あり





天髄飯店の場所




くまちゃんの搭乗券は出なかったけど、珠理奈のも貰えて良かった。


2020年9月18日

岐阜県本巣郡北方町 麺や風虎 20.09.06




Fire TV Stick使いやすい。


この日は岐阜で夜ご飯。
岐阜県本巣郡北方町にある「麺や風虎」に行ってきました。

駐車場は若干狭いですが、お店の前にテナント共同であります。

店内はカウンター席が12席ほどと、4人掛けのテーブル席が一つ。
とても清潔感がある綺麗なお店です。




岐阜県本巣郡北方町の「麺や風虎」のメニュー 


ラーメンは、醤油・塩・虎の台湾・虎そば(汁無し台湾)の四種類。
塩が一番人気のようですが、醤油もとても美味しくて好きです。

あとは季節ごとに限定メニューもあります。


岐阜県本巣郡北方町の「麺や風虎」の塩

<塩 750円>

スマホからキャストしなくて良いから便利。

麺や風虎の「塩」はあっさりスープ

透き通って綺麗なスープは、見た目よりずっと深い味。
ホタテの味が強めに出ていて、塩梅も丁度良くて美味しいです。
いつも醤油ばかり食べてるけど、塩もかなりレベルが高いですね。

麺や風虎の「塩」は細麺

麺は細麺で歯切りの良い食感。
醤油の麺よりも低加水で、塩に合わせた麺はスープとの相性が良いです。
大盛にすれば良かったかな。

麺や風虎の「塩」は二種類のチャーシュー

具は豚チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、水菜、ねぎ。
今回はさらに100円で豚チャーシューを追加トッピングしました。
チャーシューは二種類あり、柔らかい食感の鶏チャーシューと、表面を炙ってあって香ばしい豚チャーシュー。
特に豚チャーシューがトロトロでかなり好きな味です。
+100円で3枚追加なのはかなりお得ですね。

最後に

塩を食べたのはかなり久しぶりでしたが、相変わらず美味しくて大満足。
また醤油も食べに行きたいなぁ。


お店情報

◆麺や風虎
住所   : 岐阜県本巣郡北方町高屋太子3-29
営業時間 : 11:00~14:00、17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日  : 水曜
駐車場  : あり





岐阜県本巣郡北方町の「麺や風虎」の場所




これで「SKE48 LIVE!! ON DEMAND」が見やすくなる。

2020年9月1日

愛知県あま市 美杏(びあん) 20.08.27


「SKE48 12th Anniversary Fes 2020」楽しみ。


愛知県あま市にある中華料理店「美杏(びあん)」に行ってきました。
ちょうどお昼時だったからか、少し待ちになるくらい人気のお店です。

駐車場はお店の敷地内に6台。
それと少し離れた場所の第二駐車場に6台分あるそうです。

店内はテーブル席、カウンター席、お座敷とありました。




愛知県あま市の「美杏」のメニュー


美杏の人気メニューは担々麺のようです。
汁あり、汁なし、冷やし汁なしと揃っていて、一口に担々麺と言っても色々と楽しめます。

ランチタイムはランチセットがありました。



担々麺以外には、塩ラーメンと醤油ラーメン。
麺類以外だと、エビチリや麻婆豆腐のランチもありました。


愛知県あま市の「美杏」の汁なし担々麺ランチ

<汁なし担々麺ランチ 980円>

見た事の無い公演のリバイバルが楽しみ。

美杏の「汁なし担々麺」は胡麻の香りが良い

タレはとても濃厚で、胡麻の風味豊かで美味しいです。
麺には勿論、野菜やチャーシューにも良く合います。
注文時に辛さを聞かれたので、控えめでお願いしましたが、それでも少し辛めな印象。
辛い物が苦手な方は注意してくださいね。

美杏の「汁なし担々麺」は平打ち麺

麺は幅広な平打ち麺。
とてもモチモチした食感で、タレが良く絡みます。
以前は平打ちじゃない太麺だったようですが、そちらに変更もできるようです。
また食べに行く機会があったら太麺にしてみようかな。

美杏の「汁なし担々麺」は追い飯がオススメ

最後には、ランチセットに付いてくるライスで追い飯。
具を少し残し気味に食べ、ライスを半分ほど投入します。
思った通り、ご飯にもとても合って美味しいです。
ライスはお代わり自由なそうなので、最後には追い飯をするのをオススメします。

最後に

とても美味しい汁なし担々麺で、セットの唐揚げも美味しくて大満足。
麺類だけじゃなく、中華料理メニューのランチもかなり気になりました。
次はエビチリか麻婆豆腐かな。


お店情報

◆美杏(びあん)
住所   : 愛知県あま市篠田中分4-1
営業時間 : 11:00~14:30(L.O.14:15)、18:00~22:30(L.O.22:00)
定休日  : 月曜、第三火曜
駐車場  : あり





美杏(びあん)の場所




くまちゃんの「シアターの女神」が一番楽しみ。