2019年6月27日

名古屋市中区栄 中華盛そば ㊂亭(まるさんてい) 19.06.25


えごちゃん出演のフェスティバル公演良かった。


この日は夜にSKE48の劇場公演に行き、楽しんだ後にラーメンを食べに行ってきました。

今回行ったのは「㊂亭(まる三亭)」。
中日ビル方面にあるラーメン屋で、サンシャインサカエからは歩いて10分程度です。




お店は「食べるテラスSAKAE」という場所の二階にありました。
飲食店が何店舗か入っているテナントのようですが、ラーメン屋さん以外はやっているのかやっていないのか分からない感じで、少し閑散としていました。

店内は広くはないものの、カウンター席に加えて4人掛けのテーブル席もいくつかあり、複数人のグループでも気軽に使えそうなお店です。


名古屋市中区栄の「中華盛そば㊂亭(まる三亭)」のメニュー


初めて来ましたが、煮干しラーメンのお店のようでした。
つけ麺や限定ラーメンもあり、ご飯ものも豊富です。
「期間限定スタート45分先着ラーメン」とかすごい気になります。


名古屋市中区栄の「中華盛そば㊂亭(まる三亭)」はスタンプカードがすごい!


ラーメン一杯で一つスタンプが貰えるのですが、MAXの12個貯めたら一杯無料に、それを4枚集めると予約制の特別なラーメンが食べられるみたいです。
どこかで見たことあるシステムだなぁと思ったら、PS純金(ゴールド)で紹介されていたお店でした。

3の付く日と、雨の日はスタンプ3倍になるので、狙っていけば4回でスタンプがMAXまで貯まります。
めっちゃお得ですね。


名古屋市中区栄の「中華盛そば㊂亭(まる三亭)」の煮干しラーメン

<煮干しラーメン 780円>

かなりレアな公演。

中華盛そば㊂亭(まる三亭)の煮干しラーメンは濃厚

スープはとてもドロっとしていて、かなり煮干しが濃厚。
だけど嫌な臭みがほとんど無く、見た目よりずっと食べやすいです。
これだけ煮干しが濃厚なのに嫌な臭みが無いって、初めて出会ったかも。
かなり好きな味です。

中華盛そば㊂亭(まる三亭)の煮干しラーメンは中細麺

麺は低加水の中細麺で、歯切りの良い食感。
どろどろのスープが良く絡みます。
サクッとした食感も良く、スープに合っていて美味しかったです。

中華盛そば㊂亭(まる三亭)はお肉が美味しい

トッピングにチャーシューではなく、薄切りの豚バラ肉が乗っていました。
表面を軽く炙ってあって香ばしく、濃厚スープの中でも存在感があって美味しかったです。
ショウガとネギなんかの薬味は良く合いますね。

中華盛そば㊂亭(まる三亭)の〆の楽しみ方


最後、残ったスープに追い飯を楽しみます。
ランチタイムはライスが無料、夜は150円で白ご飯食べ放題です。

スープにご飯とワサビを入れたら、さっぱりとした雑炊の完成。
さっぱりとは言っても濃厚なんですが、ワサビの香りで後味が良くて、最後まで美味しくいただけました。

最後に

煮干しラーメンがかなり好みの味だったので、つけ麺や限定麺も食べてみたいと思いました。
スタンプ集めてみようかな・・・

サンシャインサカエから近いので、劇場公演に来る人にオススメのお店です。


お店情報

◆中華盛そば ㊂亭(まる三亭)
住所   : 愛知県名古屋市中区栄4-15-9 食べるテラスsakae2F
営業時間 : 11:00~15:00、18:00~無くなり次第終了
定休日  : 土曜の夜・日曜
駐車場  : なし





中華盛そば ㊂亭(まる三亭)の場所




えごちゃんとどんちゃんの絡みが面白かった。

2019年6月24日

名古屋市中村区 羊麺めぇ〜でん 19.06.22


SKE48の夏のイベントスケジュールが激しすぎる。


ネットでラーメン屋を調べていたら、羊のラーメンが食べられるお店があるのを知って、早速行ってみました。
近鉄名古屋線の烏森駅の近くにあり、お店専用の駐車場は無さそうでしたが、お店の目の前や近くにもコインパーキングがあったので、そちらに車を停めました。



お店に到着すると、なんかネットで見たのと違う・・・
とりあえず入ってみたら、二郎インスパイア系のラーメン屋さんでした。

お店の人に尋ねてみたら、平日は豚のラーメン、土日は羊のラーメンの二毛作のお店にしようと考えているらしく、しばらくは豚のラーメンだけで営業しているみたいです。
それはそれで楽しみ!


名古屋市中村区の羊麺めぇ〜でんのメニュー


ラーメンの種類は、ラーメンと油そばの二種類のようです。
ラーメンは小と大があり、小でも「一般的なラーメン屋さんの二倍近くの量がある」とのこと。
無料トッピングもあって嬉しいです。



それぞれの量のイメージがこんな感じでした。
右上の写真は多分「豚入り」で、野菜も増してるんだろうけど、なかなか怖そうな量(笑)
けど豚肉美味しそう・・・
一番下の写真は、もしかしてトリュフ!?


名古屋市中村区の羊麺めぇ〜でんの「小ラーメン豚入り」

<小ラーメン豚入り 750円>

行ける所は参加したいなぁ。

羊麺めぇ〜でんはボリューム満点

豚入りを注文してみたら、お肉の量がすごい!
分厚くて大きいのが何枚も入っていました。
脂身は噛み切れない部分もあったけど、とても柔らかくてジューシー。
お肉だけでもお腹いっぱいになりそうな量がありました。

羊麺めぇ〜でんのラーメンは甘めな濃厚スープ

無料トッピングは全部普通にしました。
スープは少し甘めの味付けで、濃厚な豚のスープが美味しいです。
ニンニクの風味も良く合っていました。

カラメにしたら、もうちょっと醤油のキリっとした味になるかな?
次回は試してみたいです。

羊麺めぇ〜でんのラーメンは極太麺

麺は極太で、強いコシがあって食べ応え抜群。
スープや野菜とも良く合いますね。
小でも量は多めなので、お肉と合わせるとかなりお腹一杯になります。
豚入りにするなら、大は食べきれないかも・・・

最後に

これだけ食べて750円って、かなりコスパ良すぎます。
他のお店で食べたら1,000円くらいしそう。
これは油そばも食べに来ないとなぁ。
羊麺の方も再開するのが楽しみです。


お店情報

◆羊麺めぇ〜でん
住所   : 愛知県名古屋市中村区烏森町1-122-2
営業時間 : 11:00~不明
定休日  : 不明
駐車場  : なし





羊麺めぇ〜でんの場所




誰かまとめてくれないかな。

2019年6月20日

名古屋市中川区 らぁ麺 紫陽花(あじさい) 19.06.20


くまちゃん、映画出演決定おめでとう!


今日は名古屋市中川区にある「らぁ麺 紫陽花(あじさい)」に行ってきました。
過去記事を探してみると前回行ったのが2018年8月なので、かなり久しぶりの訪問です。

名古屋市中川区にある大人気ラーメン屋の「らぁ麺 紫陽花(あじさい)」に行ってきました。 「麺創研かなで」や「鉢の葦葉」などの名店で修業を積んだ実力派のお店です。 今回は初めての「麻辣担々麺」を食べてみました。


らぁ麺 紫陽花は SKE48の「くまちゃん」こと熊崎晴香さんも訪れたお店

話は変わりますが、僕の推しメンである、SKE48の「くまちゃん」こと熊崎晴香さんが、ラーメンWalkerTV2 第167回放送で、このお店を紹介していました。


そんなくまちゃんが、「SKE48 Passion For You」というゲーム内のイベント「映画出演メンバーリクエスト」で一位に輝き、2020年秋以降に全国公開予定の映画への出演が決定しました。
ずっと応援している自慢の推しメンが夢への第一歩を踏み出せて、嬉し過ぎて涙がちょちょぎれます。

そんなこともあり、「目指せ女優熊崎」記念として今回食べに行ってきました。


名古屋市中川区の「らぁ麺 紫陽花」の駐車場


駐車場は10台分あるのですが、とても人気のお店で駐車場もすぐ埋まってしまいます。
少し歩いた所にもコインパーキングがあるので、あらかじめ駐車場を調べてから行くのをオススメします。

5番目以降の待ちは、駐車場の一角にある待合場所に並ぶのですが、日陰のないコンクリートの駐車場で夏場はかなり暑いので、日傘や帽子などの熱中症対策が必要です。
1時間並ぶこともざらにあるので、十分注意して並んでください。


名古屋市中川区の「らぁ麺 紫陽花」のメニュー


店内に入ると、すぐ左手の券売機で食券を購入します。
今の期間は、限定メニューの「煮干しらぁ麺」がありました。
「お子様らぁ麺」というのもあって、子供連れに嬉しいサービスですね。



席に着くと、テーブルにもメニュー表がありました。
醤油らぁ麺が人気ですが、つけ麺もすぐ売り切れるくらい人気メニューです。



ラーメンが提供されるまで、おつまみを食べながら一杯飲むのもありですね。
近くの駅からは1kmくらい離れてるのですが、たまにはそういう楽しみ方もしてみたいです。


名古屋市中川区の「らぁ麺 紫陽花」の特製濃厚つけ麺

<特製濃厚つけ麺 1,050円>

P4U頑張って良かった。

「特製濃厚つけ麺」は魚介の香りが良い

スープは見た目から分かる通り、とっても濃厚でドロッとしています。
煮干しの香りがとても強く、濃厚な動物系の出汁と合わさって、かなり旨味の強い味わい。
ややしょっぱめで、麺を全部浸すと少し塩辛かったです。

らぁ麺 紫陽花の麺はスピルリナ麺

麺は綺麗な緑色をしていて、栄養豊富な「スピルリナ」が練りこまれた麺らしいです。
それが麺に与える効果は不明ですが、とてもコシが強く、しなやかで伸びのある麺でした。
麺だけで食べても美味しかったですが、濃厚スープとの相性も抜群。
並盛は200g、大盛は300gで、大盛を食べたらかなりお腹一杯になりました。

「特製濃厚つけ麺」は具沢山

スープの中には豚と鶏のチャーシューが一枚ずつと、メンマが入っていました。
特製になるとそれに加え、麺の上に豚・鶏のチャーシューと味玉が、一つずつ追加されます。
今回はさらに味玉を一つ追加しました。

豚チャーシューはレアでしっとりした食感。
鶏チャーシューは柚子の風味があり、濃厚スープで重くなった口が爽やかになるので良かったです。
味玉は黄身が半熟トロトロでした。

最後に

濃厚つけ麺は初めて食べましたが、醤油らぁ麺とは対極的な濃厚さで、らぁ麺 紫陽花の新たな一面を見れた気がしました。
あと未食なのは、あっさりな方の「醤油つけ麺」。
こちらもまた食べに行きたいと思います。


お店情報

◆らぁ麺 紫陽花
住所   : 愛知県名古屋市中川区八剱町4-20-1 コーポ源1F
営業時間 : 11:30~14:30、18:00~21:00
定休日  : 月曜
駐車場  : あり





らぁ麺 紫陽花の場所




早く直接会って「おめでとう」を言いたい。

2019年6月16日

名古屋市中川区 くら寿司(名古屋高畑店) 19.06.16


DiXiM Playめっちゃ便利


昨日の「ジョブチューン」で、くら寿司のお寿司をジャッジをみたせいか、無性にくら寿司に行きたくなって、お昼に行ってきました。

昨日の今日だから、多分すごく混むだろうなぁと思って14時半くらいにずらして行ったら、思惑通りすぐに座れました。
けどその時間でも結構お客さん入ってくるくらいの人気のお店です。



無添 くら寿司のラーメンメニュー


お寿司はもちろん食べるんだけど、ラーメン好きとしては、やはりラーメンも食べたいところ。
温かいラーメンは食べたことありますが、今回は夏にぴったりな冷やしがあったので、そちらをチョイス。

前から三つ葉が邪魔だなぁと思っていたら、タッチパネルで「三つ葉抜き」を選べるようになっていて嬉しかったです。


無添 くら寿司の「本格冷やし担々麺」

<本格冷やし担々麺(三つ葉抜き) 390円>

iPadでテレビや録画が見れる。

くら寿司の本格冷やし担々麺は濃厚スープ

スープはゴマの香りが良く、一口飲んでみるととても濃厚。
お寿司屋さんのラーメンとは思えないくらい美味しいです。
キンキンではないけど冷え具合も丁度良く、夏にピッタリ。
辛さはピリ辛よりやや辛いくらいで、飲みやすいスープでした。

くら寿司の本格冷やし担々麺は汁物代わりにピッタリ

麺は平打ちの中太麺で、とてもコシが強くて濃厚スープに良く合っています。
量的には少なめで、他のお寿司などと食べる分にはちょうど良いサイズ。
お味噌汁やうどんなんかのように、汁物として食べるのがオススメです。


ジョブチューンで合格になった「炙りたてうなぎ」と「大粒いくら」


昨日放送のジョブチューンで合格になった、「炙りたてうなぎ」と「大粒いくら」も食べました。
あとは大好きな「あぶりチーズサーモン」と「とうもろこしのかき揚げ」も。

炙りたてうなぎは香ばしくて、食感も良くて美味しかったです。
大粒いくらはプチプチ感がとても良かったです。
さすが超一流寿司職人が認めた味。


無添 くら寿司のかき氷「夢のふわ雪 いちごホイップ」

<夢のふわ雪 いちごホイップ 280円>

いつもは最後にチーズケーキとかミルクレープを食べることが多いですが、今回は初めてかき氷の「夢のふわ雪 いちごホイップ」を食べてみました。
思ったよりサイズが大きくてビックリ。
ホイップはもうちょっと欲しかったけど、シロップが濃厚で美味しかったです。


最後に

ラーメンもお寿司もかき氷も、全部美味しくて大満足でした。
お寿司だけじゃなく、色んなメニューがあるから、毎回違う楽しみ方ができて良いですね。
ずっと気になっている「KURA BURGER(くらバーガー)」を今度は食べてみようかな。


お店情報

◆くら寿司(名古屋高畑店)
住所   : 愛知県名古屋市中川区高畑3-5
営業時間 : 11:00~23:00(入店は22:30まで)
定休日  : 無休
駐車場  : あり





くら寿司(名古屋高畑店)の場所





ロフトでテレビ見れて快適。

2019年6月13日

名古屋市中川区 らーめん かいすい(中郷店) 19.06.13


P4Uの新しいCM可愛い。


名古屋市中川区にある、昔から地元の方に愛されている「らーめん かいすい」に行ってきました。

駐車場はお店正面と裏にあり、結構な台数が停めれます。
八熊通り沿いにあるお店で、アクセスも良いです。




道を挟んだ北側には本店があり、そちらは本格的な中華料理が食べられるお店のようです。
本店の方は行ったことがないので、そのうち行ってみたいなぁ。


名古屋市中川区の「らーめん かいすい(中郷店)」のメニュー


入口に写真付きのメニュー表が置いてあるので、待ち時間にも何を食べようか考えられて良いですね。
とんこつがメインのようで、ラーメンの種類が豊富です。



店内に入るとすぐ券売機があるので、食券を購入して店員さんの案内を待ちます。
入口のメニュー表には載っていない、デザート系のメニューもありました。


名古屋市中川区の「らーめん かいすい(中郷店)」の塩とんこつらーめん

<塩とんこつらーめん 780円>

江籠ちゃん可愛い。

らーめん かいすいの塩とんこつらーめんはあっさりスープ

スープは白濁していて一見こってりな感じですが、飲んでみると意外とあっさりしていて飲みやすいスープ。
塩味だからか後味もスッキリしていて、ゴクゴク飲めちゃいます。

らーめん かいすいの塩とんこつらーめんは中太麺

麺は中太で、プリプリした食感。
塩味のスープだと、麺のかん水のような香りを強く感じます。
醤油とか味噌に合いそうな麺でした。

らーめん かいすいのチャーシューはボリューミー

具はチャーシュー、メンマ、味玉、もやし、ワカメ、ねぎ。
チャーシューはとても分厚く、二つもあって食べ応え満点。
しっかり肉の食感を残しつつ、箸でほぐれる程度に煮込まれていて美味しかったです。

らーめん かいすいはご飯と漬物が無料


ご飯とお漬物が、無料のセルフサービスで付いてきました。
ランチタイムだけじゃなく終日無料のようなので、すごい嬉しいサービスですね。
チャーシューはご飯と一緒に食べると美味しいです。

最後に

終始、満席でとても混んでいて、とても人気のあるお店でした。
担々麺を注文しているお客さんが多かったようなので、次は担々麺食べてみようかな。


お店情報

◆らーめん かいすい(中郷店)
住所   : 愛知県名古屋市中川区中郷2-98
営業時間 : 11:00~23:00
定休日  : 木曜・第3水曜
駐車場  : あり





らーめん かいすい(中郷店)の場所




くまちゃんセンターの「ゲームしませんか?」見たかったなぁ。

2019年6月9日

岐阜県大垣市 朝日屋 19.06.08


「SKE48 ゼロポジ公演 2019」楽しみ。


この日は午前に大垣で用事があったので、用事を終わらせてからお昼ご飯。
10時半くらいという少し早めの時間に終わったので、早い時間から営業している「朝日屋」さんに行きました。

大垣駅の北にも朝日屋がありますが、今回行ったのは大垣城の近くにある朝日屋です。
結構久しぶりに行きました。

駐車場はお店の前に二台ほどと、道を挟んだ反対側にも二台ほど停めれるスペースがあります。



岐阜県大垣市の朝日屋のメニュー


うどんや中華そばのある、昔からやってる麺類食堂といった感じのお店です。
麺類以外には、親子丼などの丼物がありました。

店内は四人掛けのテーブが四つと、狭めのお座敷があります。


岐阜県大垣市の朝日屋の「酢なし中華」

<酢なし中華 520円>

くまちゃんのセンター曲が楽しみ。


大垣の朝日屋の酢なし中華とは?

「酢なし中華」って馴染みの無い言葉だと思いますが、一言で言えば冷たいラーメンです。
冷やし中華とは違って、普通のラーメンが冷たくなった一杯。
冷やし中華のような酸味も無く、「酢なし」って言葉は「冷やし中華からお酢を抜いた」ってことなのかな?

朝日屋の酢なし中華は魚介スープ

スープは良く冷えていて、鰹節の風味が強くて美味しいです。
冷えているせいか、とてもシャープでキリっとした味わい。
レトロな見た目とは裏腹に、スープは最先端を行ってるかのように思える美味しさでした。

朝日屋の酢なし中華の麺は中太麺

麺は中太で、ぷりっとした食感です。
麺も良く締めてあって食感が良く、スープとの相性も良いです。
めっちゃ美味しいから大盛にすれば良かったな・・・

朝日屋の酢なし中華はレトロな盛り付け

具はチャーシュー、メンマ、かまぼこ、ねぎ。
かまぼこが入っているだけで一気にレトロな感じになります。
チャーシューは脂身は冷えて固まっているけど、今回はわりと脂身の少ない部分だったので、気にならず頂けました。

最後に

暑い夏にピッタリな冷たいラーメンでした。
これで520円はお値打ち過ぎます。
一緒に丼物を食べても良いですね。


お店情報

◆朝日屋
住所   : 岐阜県大垣市東長町40
営業時間 : 10:30~20:00
定休日  : 月曜
駐車場  : あり





朝日屋の場所




サイリウムいっぱい振ろう。