2020年5月24日

岐阜県瑞穂市 麺切り 白流 20.05.12


花ちゃん・・・


この日は前日に用事で岐阜に帰ったので、そのまま実家で一泊。
名古屋に帰る前に、瑞穂市にある「麺切り 白流」でお昼ご飯を食べに行ってきました。

夜営業を行っていないので、なかなかハードルの高いラーメン屋さんです

駐車場はお店の前に10台ほど。
店内はカウンター席、テーブル席、お座敷とあり、広めのお店です。



岐阜県瑞穂市の「麺切り 白流」のメニュー


「麺切り 白流」は、仕入れ状況によって毎日変わる「魚の焼干し」ラーメンが名物のお店です。
お店の前には「本日の焼干し」が表示されています。
この日は「天然鯛100%」でした。



「焼干し中華そば」は、「醤油」と「うす口醤油」の二種類。
それと、後述する「味噌」がありました。

前回来た際には「うす口醤油」はメニューに無かったので、とても気になります。



焼干し以外には「豚だし」中華そばがありました。
こちらは、焼干しは入っていない動物系のみのスープなのかな?
焼干しと比べると、お財布に優しい値段。



そして焼干し味噌と、モーニングスペシャル。
味噌には「味かえ玉」なるものがあり、珍しくて気になりました。



ラーメン以外には、ご飯物もあります。
女性には、小盛りラーメンとミニ丼のセットがあって良いですね。


岐阜県瑞穂市の「麺切り 白流」のメニュー

<焼干し 醤油そば 800円>

まだまだ試合いっぱい見たかったよ・・・

麺切り 白流の「焼干し 醤油そば」は魚介の香りが強いスープ

前述の通り、この日は「天然鯛100%」の焼干しスープ。
とても魚介の香りが強く、どこか「和」を感じます。
醤油の味は濃いめ、油の量も思ったより多めで、口当たりは重めです。
魚介の香りが強い分、苦手な方も多いかも。

麺切り 白流の「焼干し 醤油そば」は他加水麺

麺はもちもちした食感の縮れ麺。
前回よりもコシが強くなった印象で、とても美味しいです。
醤油が濃いから、これくらい太麺でもバランスは良かったです。

麺切り 白流の「焼干し 醤油そば」こだわりの焼豚

具は焼き豚3枚、メンマ、ねぎ、海苔。
炭火焼き豚は、香ばしい香りが良いです。
食感は噛み応えがありますが、年配の方は少し食べづらいかも。
この日だけだったかもしれませんが、硬い筋の部分があり、噛み切れなくてティッシュに出しちゃいました。

最後に

今回気になったのが、お水が生臭かったこと。
正直、飲めたレベルの水ではなかったので、それだけで全て台無しになるような印象でした。
ちょっと勿体ないなぁ。


お店情報

◆麺切り 白流
住所   : 岐阜県瑞穂市森860-1
営業時間 : 11:00~15:00(L.O.14:30)
定休日  : 月曜・第3火曜
駐車場  : あり





麺切り 白流の場所




#RIPHanaKimura

2020年5月17日

愛知県一宮市 麺屋三郎 20.05.11


bloggerの新仕様難しい。


この日は、用事で岐阜に向かう途中にお昼ご飯。
愛知県一宮市にあるラーメン屋「麺屋三郎」に行ってきました。

丁度お昼時でしたが、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発出中のためか、いつもよりも客入りは少ないです。

駐車場はお店の前に4台と、お店から少し西に行った所に8台ほどあります。


愛知県一宮市の「麺屋三郎」のメニュー


麺屋三郎は、色んなラーメンが食べられるお店。
ガッツリ系の「三郎」を筆頭に、つけ麺やまぜそば、あっさり系の塩や醤油もあります。

美味しいだけでなく、麺大盛・ご飯一杯・もやしが無料というコスパの良さ。
そのため、出来上がったラーメンの受け取りや、食べ終わった食器の返却はセルフサービスとなっています。



そして「麺屋三郎」と言えば、月替わりの限定ラーメンが楽しみ。
今月の月替わり限定麺は、「濃厚にぼしラーメン」でした。


愛知県一宮市の「麺屋三郎」の濃厚にぼしラーメン

<濃厚にぼしラーメン 850円>

画像が貼りづらい。

麺屋三郎の「濃厚にぼしラーメン」は強烈な煮干しの香り

スープは濃厚な豚骨スープに、ガツンと煮干しを加えた、とてもインパクトのあるスープ。
動物系スープが濃厚なだけに、煮干しの量もかなり多く、煮干し好きな方にはたまらない味です。
その分、煮干し独特のえぐみも強いので、煮干しが苦手な方は要注意です。

麺屋三郎の「濃厚にぼしラーメン」は細麺

麺はストレートの細麺。
柔らかめの食感で、スープより少し弱い印象でした。
もう少し硬めか、「三郎」くらいの太麺でも食べてみたいかな。

麺大盛だと、一般的なラーメンの大盛よりも多く感じました。

麺屋三郎の「濃厚にぼしラーメン」は具がシンプル

具はチャーシュー、メンマ、ねぎとシンプルな構成。
肉は食感が良く、濃厚なスープの中でも良いアクセントになっています。
メンマも味付けが濃いめで、箸休め的に丁度良かったです。

最後に

独創的な月替わり限定麺が多い中、今月はシンプルな月替わりでしたが、とても美味しいラーメンで大満足。
最近レギュラーメニュー食べれてないし、もっと行く頻度を高くしたいな。


お店情報

◆麺屋三郎
住所   : 愛知県一宮市三条字四反田79-5
営業時間 : 11:30~14:30(L.O.14:00)、18:30~22:00(L.O.21:30)
定休日  : 月曜の夜、火曜
駐車場  : あり





麺屋三郎の場所




前の仕様のままにしてほしい。

2020年5月11日

愛知県一宮市 鳥白湯ラーメン はらや 20.04.23


SKE48の丸一丸配信リレー面白かった。


この日は用事で岐阜に向かう途中でお昼ご飯。
愛知県一宮市にあるラーメン屋「鳥白湯ラーメン はらや」に行ってきました。

以前から行ってみたいと思っていましたが、今回やっと行くことができました。
人気のお店ですが、やや遅めの時間だったのと、外出自粛期間なのもあってか、待つこともなく座れました。



愛知県一宮市の「鳥白湯ラーメン はらや」の駐車場


駐車場はお店の前に2台、それとお店の裏手に7台ほどありました。
お店正面に向かって左側の道路を少し進むと、らーめんののぼりがあるので分かりやすかったです。


愛知県一宮市の「鳥白湯ラーメン はらや」のメニュー


「鳥白湯ラーメン はらや」は店名にもあるように、鶏白湯ラーメンが人気のお店です。
「濃厚鳥白湯」だけでなく、エビソバやつけ麺、限定メニューもあって、どれも気になります。

今回はつけ麺は売り切れのようでした。



券売機の上には、日向坂46のラーメン大好き齊藤京子ちゃんのサインがありました。
一宮に来たの!?って思って後から調べたら、2019年に開催された「ラーメン女子博 in 静岡 2019」のPR大使を務めた際のもののようです。


愛知県一宮市の「鳥白湯ラーメン はらや」の濃厚鳥白湯味玉

<濃厚鳥白湯味玉 960円>

チームEのリモート飲み会が楽しかった。

鳥白湯ラーメン はらやの「濃厚鳥白湯味玉」は濃厚スープ

スープは重厚感のある、濃厚なスープ。
臭みはなく、少し甘みのある味わいです。
全部飲み干したくなる美味しさで、麺を食べ終わった後には雑炊で食べるのがオススメ。

鳥白湯ラーメン はらやの「濃厚鳥白湯味玉」は中細麺

麺は中細麺で、少し柔らかめの食感。
スープが濃厚だから絡みも良く、最後まで飽きずに食べられます。
麺大盛にすれば良かったな。

鳥白湯ラーメン はらやの「濃厚鳥白湯味玉」は大きいチャーシュー

具はチャーシュー、メンマ、水菜、味玉。
濃厚スープの中でもチャーシューが存在感があって良いです。
味玉は黄身が半熟で美味しかったです。

最後に

完成度が高く、とても美味しいラーメンで大満足でした。
岐阜を離れてから、濃厚鶏白湯ラーメンを食べる機会が減ったので、もっと愛知のお店も回りたいです。


お店情報

◆鳥白湯ラーメン はらや
住所   : 愛知県一宮市花池4-24-12
営業時間 : 11:00~14:00、18:00~21:30(L.O.21:00)
定休日  : 不定休
駐車場  : あり





鳥白湯ラーメン はらやの場所




くまちゃんのほろ酔い姿が可愛すぎた。

2020年5月4日

【宅配・持ち帰り】横浜家系ラーメン 町田商店(太平通店)


新型コロナウイルスにより、外出自粛を余儀なくされていると思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ラーメン好きとしては、気軽にお店に食べに行けれなくなったのは大変辛いことであります。

そんな中、急激に需要を伸ばしているのが、宅配・お持ち帰りサービス。

今までは店内での飲食のみだったお店が、お持ち帰りのサービスを始め、さらにはお持ち帰り用の新メニューを考案したり、大変努力されているのを感じます。

今回は宅配サービス「Uber Eats(ウーバーイーツ)」を利用してみた感想を書いていきます。

最後にはお得なクーポンがありますので、ぜひ最後までご覧になってください。



Uber Eats(ウーバーイーツ)で「横浜家系ラーメン 町田商店」を注文



自宅のエリアからお店を検索すると、「横浜家系ラーメン 町田商店(太平通店)」がヒットしました。
こちらは実店舗にも食べに行った事のあるお店で、宅配の比較ができるため今回は町田商店さんにしました。



今回注文したのは「MAXラーメン」。
いわゆる「全乗せ」ラーメンですね。

今回で一番特徴的だったのは、麺を「茹でた麺」か「生麺」のどちらかから選択できたこと。
やはり、宅配で一番気になるのが、麺の伸び具合。

「生麺」にして、到着後に麺だけ茹でるのがベストなんだろうけど、今回はあえて「茹でた麺」を選んでみました。



今回は「MAXラーメン」に加え、サイドメニューから「から揚げ」も注文してみました。
MAXラーメンが1,100円、唐揚げが480円で、商品代金は合計1,580円でした。

お店で食べた場合、MAXラーメンが970円、唐揚げが360円(19/05/04時点)なので、容器や梱包代がプラスされたイメージです。



商品代金に加え、「サービス料」と「配送手数料」が追加されています。
「サービス料」は、Uber Eats(ウーバーイーツ)のシステム利用料、「配送手数料」は配達人の報酬、と言ったところでしょうか。

これで合計2,118円となりました。
お店で食べた時の差額は788円です。

さらに、今回は1,000円の割引クーポンを使用したので、1,118円で注文することができました。
※お得なクーポンは最後に載せてあります



注文が完了すると、地図上に配達人の現在地のアイコンが表示され、お店にピックアップしに行き、自宅へ向かう様子が確認できます。

「あとどれくらいだろう?」「今どの辺りだろう?」というのが分かりやすく、車がどんどん近づいてくるのを見るのが楽しかったです。

というわけで、無事に商品が届きました。


Uber Eats(ウーバーイーツ)で町田商店(太平通店)のMAXラーメンをいただく


ラーメン、唐揚げ、割りばし、おしぼりが入っていました。
ラーメンはスープがこぼれないよう、ラップで厳重に包装されています。
さらに海苔も個別に包装されていました。



ラーメンの容器の蓋には、食べ方の説明が書いてありました。
この容器のまま電子レンジで温められるのは楽で良いですね。



蓋を開けると、麺・具とスープが分かれていました。
麺をスープに浸すと伸びるスピードも上がるため、セパレート容器は良いですね。

先に麺だけをスープに入れ、箸でほぐしてみます。
麺に油を絡ませているようでしたが、それでもやはり麺と麺がくっついていて、多少ほぐしづらさは感じました。

麺をほぐしたら、具を乗せて完成です。



全部盛り付けると、想像以上にボリューミーでした。
MAXラーメンは、チャーシューが3枚、味玉、うずらの玉子、ほうれん草、海苔が6枚。

濃厚なスープはお店で食べるものと遜色なく、とても美味しいです。
味の濃さは「普通」、油の量は「多め」と言った印象で、若干油っこさが強かったです。

麺は伸びた感じの食感ではあるけど、宅配としては優秀じゃないでしょうか。
十分に美味しくいただけました。

今回は「茹で麺」で注文したので、次回は「生麺」でも楽しみたいです。



から揚げは、大きいものが4つ。
少ししんなりした、優しい食感になっています。
スーパーのお惣菜のような感じですね。

こちらも時間が経っても美味しく、満足のいく物でした。


最後に

今回の記事を見てUber Eats(ウーバーイーツ)を利用してみようと思った方に朗報です。

初めてUber Eats(ウーバーイーツ)を利用する方は、本ブログからの紹介コードを入力すると、「2回目までの注文が750円割引」になるクーポンが貰えます。

今回、お店で食べた場合の差額が788円だったので、クーポンを利用すると、自宅にいながらお店とほぼ同料金で宅配が楽しめることになります。

ウーバーイーツに登録後、[アカウント]→[プロモーション]→[プロモーションコードを追加]と進み、
「eats-a8n6r1」
を入力してください。

お会計画面でプロモーションが適用されていれば、750円の割引になるので、ぜひご活用ください。


お店情報

◆横浜家系ラーメン 町田商店(太平通店)
住所   : 愛知県名古屋市中川区太平通7-1
営業時間 : 11:00~24:00
定休日  : 無休
駐車場  : なし





横浜家系ラーメン 町田商店(太平通店)の場所