2021年1月31日

名古屋市南区 中華そば まさ春 21.01.30


猫が変な遊びを覚える。


名古屋市南区の人気ラーメン店「中華そば まさ春」に行ってきました。

最近食べたチャーシュー麺で少し不完全燃焼になってしまったので、ガッツリとチャーシューを食べにこちらへ。

店内は、カウンター席が3席と、4人掛けテーブルが四つ、小上がりになったお座敷の4人掛けテーブルが二つありました。
緊急事態宣言下においても、休日のお昼はさすがに少し混雑しますね。



名古屋市南区の「中華そば まさ春」の駐車場


お店の北側に駐車場がありました。

今まで、日本ガイシホールでのイベントの時に徒歩でしか行った事がなかったので、駐車場があることを初めて知りました。


名古屋市南区の「中華そば まさ春」のメニュー


久しぶりに来たら、メニュー表が見やすくなっていました。
文字だけと違って、写真があるとイメージが分かるので嬉しいです。

中華そばと味噌ラーメンしか食べた事がないけど、汁なし担々麺とかつけ麺も気になりますね。



定食やご飯物も充実しています。
定食でもラーメンの種類やトッピングを選べるので、自由度が高くて良いですね。



単品もあるので、お酒のつまみにも丁度良いです。


名古屋市南区の「中華そば まさ春」のチャーハン定食

<チャーハン定食(+チャーシュー) 1,310円>

加湿器を押し倒す。

中華そば まさ春の「チャーシュー」はドカ盛り


今回は+350円でチャーシューを増量しました。
まさ春と言えばこのチャーシューが人気で、とても食べ応えがあります。
かなり分厚くカットされていますが、柔らかくて食べやすいです。
脂身はトロトロ、赤身部分は噛み応えがありながらも簡単にほぐれます。
無性にお肉が食べたくなったらオススメ。

中華そば まさ春の「中華そば」は甘めのスープ

スープは甘みが強い醤油スープ。
かなりシンプルながらも、あまりクラシック過ぎない味わいで、最後まで飽きずに美味しくいただけます。
麺は細麺でスープとの相性も良く、チャーシューに目が行きがちですが、ラーメン自体もとても美味しかったです。

中華そば まさ春の「チャーハン」は濃い味付け

チャーシューは濃いめの味付けがされていて、しっとりした食感。
スープと同じく、チャーシューの煮ダレを使っているであろうその味付けは、やはり甘みも強めで美味しいです。
チャーハンにも大きめのチャーシューが入っていて、食べ応え十分。

最後に

これだけ食べたらもうお腹いっぱいで、チャーシューを食べたい気分が完全燃焼しました。
つけ麺の評判も結構良いみたいなので、次はつけ麺を食べに行こっかな。


お店情報

◆中華そば まさ春
住所   : 愛知県名古屋市南区港東通2-13
営業時間 : 11:00~14:30(土日祝は~15:00)、18:00~24:00
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





中華そば まさ春の場所




しばしば床が水浸しになっている。

2021年1月28日

名古屋市港区 藤一番(十一屋店) 21.01.24


家での食事は一人鍋。


名古屋市港区にあるラーメン店「藤一番(十一屋店)」に行ってきました。
十一屋店さんは広くて清潔感があって良いですね。

駐車場も広いので便利です。


名古屋市港区の「藤一番(十一屋店)」のメニュー


藤一番は何でも揃っているってくらいのメニュー数がありますが、今回はその中から味噌ラーメンを選びました。
冬になると味噌ラーメンを食べたくなりますよね。



それと、サイドメニューから唐揚げも。
藤一番には三種類の唐揚げがありました。


名古屋市港区の「藤一番(十一屋店)」の味噌温厚らーめん

<味噌温厚らーめん 1,000円>

手軽に野菜を摂取。

藤一番(十一屋店)の「味噌温厚らーめん」はあっさりめなスープ

今回はネギ抜きにしました。
スープは少しあっさりめな味噌味。
油の量も少なくて飲みやすいです。
たっぷりとスープがあるので、とても体が暖まりました。

藤一番(十一屋店)の「味噌温厚らーめん」はチャーシューが厚切り

「温厚」はノーマルな薄切りチャーシューとは異なり、厚切りのチャーシューが乗っています。
正直、写真とのサイズ感が違ってかなり小さかったですが、脂身がトロトロで美味しかったです。
今回はもやしを追加トッピングしたので、チャーシューともやしで食べるのがオススメ。

藤一番(十一屋店)の「台湾唐揚げ」

<台湾唐揚げ 390円>

台湾唐揚げは、唐揚げにスパイスをまぶしてあります。
肉桂の良い香りがし、本格的な台湾屋台の味を楽しめます。
辛さは結構強めで、口の周りがヒリヒリしました。

最後に

ラーメンよりも台湾唐揚げがインパクトがありました。
味噌らーめんはもう少し濃厚だと好みだったかな。
また違うラーメンも食べに行きたいです。


お店情報

◆藤一番 十一屋店
住所   : 愛知県名古屋市港区善進本町537
営業時間 : 11:00~24:00(L.O.23:45)
      金・土・祝前日のみ11:00~翌2:00(LO1:45)
定休日  : 無休
駐車場  : あり





藤一番 十一屋店の場所




塩分の摂り過ぎには要注意。

2021年1月26日

名古屋市中川区 街かど屋(荒子店) 21.01.23


メガネ破損。


名古屋市中川区にある定食屋「街かど屋(荒子店)」に行ってきました。

東海地方や近畿地方に広く展開するチェーン店で、人気のお店のようです。
岐阜にできた頃に一度行ったきりで、今回は数年ぶりに訪れました。

荒子店は、八熊通り沿いにあり、駐車場を完備しているので、とても使い勝手の良いお店です。
店内はテーブル席とカウンター席があり、新型コロナウイルス感染対策がされていました。


名古屋市中川区の「街かど屋 荒子店」のメニュー


メニュー数がかなり多く、何にしようかかなり悩みます。
どれもお値打ちな価格で助かりますね。



期間限定らしきメニューは、目立つメニュー表もあって分かりやすいです。


名古屋市中川区の「街かど屋 荒子店」の辛辛鍋焼きラーメン定食

<辛辛鍋焼きラーメン定食 790円>

仕事用の少し度が低い眼鏡。

街かど屋の「辛辛鍋焼きラーメン」は辛みが強い

定食には、辛辛鍋焼きラーメン、ご飯、冷奴がセットになっていました。
ご飯、お漬物は無料でおかわり自由です。
ラーメンはしばらく沸騰していてアツアツで、唐辛子の香りが強いです。
辛さも結構強めで、スープが熱いのもあって汗が吹き出します。
出汁感が思ったよりあって、辛いけど美味しくいただけました。

街かど屋の「辛辛鍋焼きラーメン」はもちもち太麺

麺は太麺で、もちもちした食感。
定食とは言ってもラーメンがメインなので、麺だけでも結構な量があります。
スープと良く合っていて美味しかったです。

街かど屋の「辛辛鍋焼きラーメン」は雑炊がおすすめ

残ったスープには、セットのご飯を入れて雑炊にして食べられます。
そのままでも美味しいですが、サイドメニューの生玉子を最初に入れると、もっと雑炊感があって良いかもです。

最後に

今回はラーメンを食べましたが、色んなメニューがあるので、毎日でも通えるお店ですね。
これからは沢山通おうと思います。


お店情報

◆街かど屋(荒子店)
住所   : 愛知県名古屋市中川区荒子1-182
営業時間 : 24時間営業
定休日  : なし
駐車場  : あり





街かど屋(荒子店)の場所




度の強い眼鏡は頭が痛くなる。

2021年1月23日

名古屋市南区 麺屋 滝昇 21.01.22


Black Pearlカッコイイなぁ。


名古屋市南区にあるラーメン屋「麺屋 滝昇」に行ってきました。
結構久しぶりですが、仕事終わりにドライブがてら訪れました。

今は飲食店はほとんど時短営業をしているので、仕事終わりにサッと行こうと思っても、ある程度距離が限られるのが難点。
今回もギリギリ間に合いました。


名古屋市南区の「麺屋 滝昇」の駐車場


駐車場は、お店の前の道を挟んだ向かい側、やや南寄りにあります。
お店専用は4台のみなので要注意です。


名古屋市南区の「麺屋 滝昇」のメニュー


麺メニューは、ラーメン、マーボー麺、まぜそばの三種類。
マーボー麺がフィーチャーされることが多いですが、来るたびにラーメンばかり食べている気がします。
マーボー麺は一度食べただけなので、また食べてみたいと思います。
まぜそばはまだ未食なので、こちらも食べてみたいな。


名古屋市南区の「麺屋 滝昇」のラーメン

<ラーメン 770円 + チャーシュー370円>

出だしのえごくま最高。

麺屋 滝昇の「ラーメン」は二郎インスパイア系ラーメン

滝昇のラーメンは、いわゆる「二郎系ラーメン」。
豚骨スープに背脂、たっぷりの野菜とニンニクが乗っています。
無料トッピングは、野菜、ニンニク、アブラ、カラメ、タマネギがありました。
野菜は倍の量になるようで、結構なボリュームです。
他の二郎系ラーメンと比べて優しめの味わいなので、カラメで丁度良い塩梅でした。

麺屋 滝昇の「ラーメン」はもちもち太麺

麺はもちもち食感の太麺。
コシが強めで、しなやかさもあって美味しいです。
今回は麺の量を普通(200g?)にしましたが、大盛にすれば良かったと少し後悔。
特盛でも良かったかな。

麺屋 滝昇の「ラーメン」はチャーシューが美味しい

チャーシュー370円を追加トッピングしました。
しっかりと肉の噛み応えがありながら、簡単に繊維がほぐれる美味しいチャーシュー。
味付けもしっかりしてあり、もやしと一緒に食べると美味しいです。
表面を炙ってあって香ばしいのも良いですね。

最後に

相変わらずの美味しさで大満足。
ラーメン単品でみれば値段も安く、とてもコスパの高い一杯でした。
また今度、マーボー麺もまぜそばも食べに行ってみたいと思います。


お店情報

◆麺屋 滝昇
住所   : 愛知県名古屋市南区内田橋1-5-11
営業時間 : 11:00~14:00、17:30~23:00
定休日  : 水曜
駐車場  : あり





麺屋 滝昇の場所




最年少みれいちゃんがクール。

2021年1月20日

名古屋市中川区 豚そば ぎんや(中川店) 21.01.20


恋落ちフラグ、良い曲だな。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「豚そば ぎんや」に行ってきました。

人気の「ぎんやグループ」のお店で、こちらは駐車場も完備しているので便利です。
店内はカウンター席のみで10席程度で広くはないですが、左右の席の間隔が広めに取ってあるので、今の新型コロナウイルス感染状況の中では嬉しいです。


名古屋市中川区の「豚そば ぎんや(中川店)」のメニュー


冬季限定の味噌シリーズが幅広くあり、もっと早くから食べに行けば良かったと少し後悔。
外食の頻度を落としているので、限定メニュー全部食べられるかなぁ。


名古屋市中川区の「豚そば ぎんや(中川店)」の台湾味噌らーめん

<台湾味噌らーめん 890円>

全員選抜は面白い。

豚そば ぎんや(中川店)の「台湾味噌らーめん」は辛旨スープ

スープは辛みが強めの味噌味。
味噌の味自体はそこまで濃くはないけど、マー油が良いアクセントになっていて、パンチのある味わいです。
魚介の風味も効いていて、旨味がたっぷり詰まっています。

豚そば ぎんや(中川店)の「台湾味噌らーめん」はもちもち太麺

麺はもちもち食感の太縮れ麺。
スープとの相性が良くて美味しいです。
平日のお昼はライスが無料ですが、ライスより麺を大盛りにしても良いかも。

豚そば ぎんや(中川店)の「台湾味噌らーめん」はシャキシャキもやしが合う

具は台湾ミンチ、もやし、ニラ。
シンプルな組み合わせだけど、シャキシャキのもやしがスープに良く合っていて美味しかったです。

最後に

今の時期、辛いスープでむせることが許されないので、少し慎重に食べました。
汗ばむくらいの辛さでしたが、これ美味しかったなぁ。
他の味噌らーめんも食べに行きたいです。


お店情報

◆豚そば ぎんや(中川店)
住所   : 名古屋市中川区中島新町1-301
営業時間 : 11:30~14:00、18:30~21:30
定休日  : 日曜夜、月曜
駐車場  : あり





豚そば ぎんや(中川店)の場所




くまちゃんセンターのパートは嬉しい。

2021年1月16日

名古屋市中川区 四川料理 厨匠 (ちゅうしょう)劉記 20.01.15


感染リスクが高い場所ではマスクをしましょう。


名古屋市中川区にある中華料理店「四川料理 厨匠 (ちゅうしょう)劉記」に行ってきました。

地下鉄東山線の高畑駅から西へ500mほどの場所にあります。
そのアクセスの良さと広い店内、お値打ちに食べられることからか、家族でのお客さんが多かったです。


名古屋市中川区の「四川料理 厨匠」の駐車場


駐車場は、お店から南へ100mほど進んだ先の、道路の西側にありました。
ローソンの一本南の道です。

看板にライトが付いていたので、夜でも分かりやすそうです。
少し狭めですが、7台ほど停められそうでした。


名古屋市中川区の「四川料理 厨匠」のメニュー


厨匠は名前にある通り、本格的な四川料理がいただけるお店。
麻婆豆腐や青椒肉絲など、ブログに載せきれないほどに豊富な種類のメニューが揃っていました。

その中でもお値打ちに食べられるセットが魅力的で、ラーメンとの組み合わせができる「ラーメンセット」や、各種定食メニューはお値打ちで良いですね。


名古屋市中川区の「四川料理 厨匠」の四川麻辣ラーメン

<ラーメンセット(四川麻辣ラーメン) 850(税別)>

お客さんも店員さんも。

四川料理 厨匠の「四川麻辣ラーメン」はピリ辛スープ

スープの表面には大量のラー油が浮かび、とても真っ赤な色をしています。
だけど一口飲んでみると、辛さは結構控えめで食べやすい味。
舌がしびれる様な麻味も控えめで、辛い物が苦手な方でも気軽にチャレンジできると思います。
スープ自体の味も薄めで、見た目よりも若干物足りなさを感じました。

四川料理 厨匠の「天津飯」は餡がたっぷり


ラーメンセットのもう片方は、天津飯にしました。
セットとは思えないボリュームのご飯で、餡が多くて良かったです。
餡は醤油の味が濃く、もう少し甘みもあると結構好みだったかも。


四川料理 厨匠の「焼き餃子」は美味しい


餃子は単品(税抜350円)で注文しました。
7個もあり、しっかり餡が入っていて美味しかったです。
餃子定食が10個入りなのを思うと、単品の方がコスパが良いかもしれませんね。
けど餃子と白ご飯で食べると美味しそうでした。

最後に

愛知や岐阜に多い大陸系の料理店に近いお店でしたが、見た事もない四川料理もあるようで、面白いお店でした。
味よりもボリュームを求める方にはオススメです。


お店情報

◆四川料理 厨匠 (ちゅうしょう)劉記
住所   : 愛知県名古屋市中川区中郷1-13
営業時間 : 11:30~14:00、17:30~26:00
定休日  : 不定休
駐車場  : あり





四川料理 厨匠 (ちゅうしょう)劉記の場所




お店でクラスターが起きると大変。