2020年4月23日

名古屋市中区栄 新京 (名古屋伏見店) 20.04.20


洗えるコットンマスクを購入。


この日は仕事の関係で伏見へ。

ちょうどお昼時に用事が終わったので、久しぶりに伏見駅周辺でランチにラーメンを食べてきました。
今回行ったのは、ベトコンラーメンでお馴染みの「新京 名古屋伏見店」。

電車や駅での人との接触を避けるため車で行ったので、何も気にせずニンニク食べれる!と言うことで向かいました。



名古屋市中区栄の「新京 (名古屋伏見店)」はSKE48の聖地


お店は、地上の看板のある場所から、階段で降りた先にあります。
カウンター席はもちろん、ボックス席や広いお座敷もあるので、ラーメン屋だけど宴会も可能。



そして、「新京 名古屋伏見店」は、SKE48のファンにとっての聖地。
元SKE48 チームEの「ののちゃん」こと野々垣美希さん推しのお店で、SKE48を応援してくれているお店です。

SKE48ファンも多く訪れているお店で、お会計場所にはSKE48のグッズも飾ってありました。


名古屋市中区栄の「新京 (名古屋伏見店)」のメニュー


新京はベトコンラーメンのお店。
遠征民で「ベトコンラーメン」を知らない方のために説明すると、「ニンニクと野菜がたっぷり乗ったスタミナの付く辛いラーメン。」です。

愛知や岐阜に多いご当地ラーメン。
遠くからSKE48のイベントでやってくるような方には、ぜひ食べてもらいたいです。



新京の名物と言えば、外せないのが「ゲソカラ」。
とても大きいゲソの唐揚げは食べ応えがあります。
同じように、「トリカラ」もオススメです。



それから、一品量も豊富でした。
お酒を飲みながら食べると最高ですね。



今回はお昼に行ったので、ランチメニューがありました。
ランチはライスが一杯無料で、名物のゲソカラのミニサイズもあって嬉しいですね。


名古屋市中区栄の「新京 (名古屋伏見店)」のベトコンラーメン

<ベトコンラーメン 800円>

使いやすいと良いな。

新京 名古屋伏見店の「ベトコンラーメン」は野菜がたっぷり

ラーメンの上には、炒めた野菜とニンニクがたっぷり。
シャキシャキな食感と、ピリ辛な味付けが病みつきになります。
ニンニクは大きな塊がいくつも入っていて、ホクホクで美味しいです。
この通称「ベトコンヘッド」を注文してビールを飲むのも幸せですね。

新京 名古屋伏見店の「ベトコンラーメン」は旨辛スープ

スープは醤油ベースに辛みを足した味。
辛さだけじゃなく、旨味もしっかりあって美味しいです。
食べ進めると少し汗が出てきます。
激辛ではないですが、辛いものが苦手な方は要注意です。

新京 名古屋伏見店の「ゲソカラ」

<ちょいゲソ 200円>

ランチタイム限定の「ちょいゲソ」も注文しました。
通常サイズだと一人で食べるには少し多いので、ミニサイズがあるのは嬉しいです。

今回はゲソっぽい感じの部位ではなかったけど、ぷりぷりな食感で美味しかったです。
やっぱり、ベトコンにゲソ唐は鉄板ですね。

トリカラも食べたいし、伏見店オリジナルだと言う「手羽カラ」も食べてみたいです。

最後に

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の発令を受け、しばらくの間は営業時間等が変則的になるので、行かれる際は営業の確認をしてください。
早く、楽しくラーメンの食べ歩きができるようになりますように。


お店情報

◆新京 名古屋伏見店
住所   : 愛知県名古屋市中区栄2-9-5 B1F
営業時間 : 11:30~14:00(L.O.13:45)、17:30~23:00(L.O.22:30)
定休日  : 日曜・祝日
駐車場  : なし





新京 名古屋伏見店の場所




マスク到着まで時間が掛かる。

2020年4月15日

岐阜県羽島郡岐南町 麺処 湯咲 20.03.31


ラーメン食べ歩き自粛。


昨年、岐阜に新しくオープンしたラーメン屋「麺処 湯咲」に行ってきました。

お店は岐南町の国道156号線沿いにありますが、一本小道に入った先のテナントの一角でした。
駐車場はテナント共同で広くあります。

用事を済ませてから向かったので、到着したのは閉店ギリギリ。
だけど席が6~7割程度埋まっていて人気店のようです。

店内はカウンター席のみで10席程度でした。



岐阜県羽島郡岐南町の「麺処 湯咲」のメニュー


お店に入ってすぐ左手にある券売機で食券を購入します。

基本的には、あっさりラーメンの「淡麗醤油らー麺」と、濃厚つけ麺の「濃厚醤油つけ麺」の二本柱のようです。
それと期間限定&平日限定の「淡麗醤油つけ麺」もありましたが、閉店ギリギリだったためか売り切れでした。

各種追加トッピングはありますが、ご飯物やサイドメニューは無さそうです。

食券を渡す際、つけ麺の麺の量を聞かれましたので、300gでお願いしました。
つけ麺は300gまで無料で麺の量を変更可能です。
10g単位で変更できるのには驚き。


岐阜県羽島郡岐南町の「麺処 湯咲」の濃厚醤油つけ麺

<濃厚醤油つけ麺 850円>

なるべくおうちご飯。

麺処 湯咲の「濃厚醤油つけ麺」は魚介香るスープ

スープは濃厚な動物系のスープに、ガツンと魚介の風味をプラスした、インパクトのある味。
つけ麺の定番とも言えるスープですが、安定して美味しいです。
酸味と甘みのバランスも良く、最後まで飽きさせません。
最後には卓上のポットでスープ割りが楽しめました。

麺処 湯咲の「濃厚醤油つけ麺」は太麺

麺は太麺で、少し硬めの食感。
最初に麺だけでいただくと、ふんわりと小麦が香る美味しい麺。
スープと合わせると、濃厚なスープをがっしり受け止め、300gもペロッと食べれちゃう美味しさです。
+100円で500gまで大盛可能なのは嬉しいですね。
次回は500gにしよっと。

麺処 湯咲の「濃厚醤油つけ麺」は具が別皿提供

具はチャーシュー2種、メンマ、海苔、ねぎ、三つ葉、それと+120円で煮玉子を追加トッピングしました。
チャーシューはしっかり火の通ったバラ肉と、レアな食感のロース肉の2種類。
どちらも美味しく、一度で2つのチャーシューが楽しめるのは嬉しいです。
味玉は黄身が半熟で美味しかったです。

最後に

麺、スープともにレベルが高く、最後まで美味しくいただけました。
これは淡麗醤油らー麺にも期待です。
平日だと用事のついでくらいでしか来れませんが、平日限定のメニューも食べてみたいなぁ。


お店情報

◆麺処 湯咲
住所   : 岐阜県羽島郡岐南町上印食2-113
営業時間 : 11:00~14:00、17:30~20:30
定休日  : 火・土・日曜の夜、水曜
駐車場  : あり





麺処 湯咲の場所




お持ち帰りを活用しようかな。

2020年4月8日

名古屋市中村区名駅 麺屋 まんてん 20.03.27


とたけけまだ来ない。


この日は午前に名駅に用事で行ったので、お昼ご飯にラーメンを食べに行ってきました。

大名古屋ビルヂングの北辺りに店舗を構える「麺屋 まんてん」。
二郎系ラーメンの人気のお店ですが、今回初めて訪れました。

店内はカウンター席のみで15席ほど。
席の間隔は少し狭めです。

お昼時だったので、サラリーマンで賑わっていました。



名古屋市中村区名駅の「麺屋 まんてん」のメニュー


ラーメンは、「まんてんらーめん」と「汁なし」の二種類。
メインとなる「まんてんらーめん」は、麺と野菜の量が細かく設定されています。

麺の量は150g、200g、300g、400g。
野菜の量は小、並、マシ、マシマシ。

麺の量が150gと200gの場合は煮卵が付くみたいなので、小食の方には嬉しいサービス。



二郎系ラーメンならではの無料トッピングもありました。
野菜の量は券売機で指定するので、実際にコールするのはニンニク、カラメ、アブラの三つ。
「お出しする前にお聞きします」と書いてありますが、食券を渡す際に聞かれました。


名古屋市中村区名駅の「麺屋 まんてん」のまんてんらーめん

<まんてんらーめん 770円>

のんびりと進める。

麺屋 まんてんの「まんてんらーめん」はボリューム満点

今回は麺200g、野菜マシマシで注文しました。
野菜が1kgという事で、もやしタワーが出来上がっています。
もやしがどんどん崩れて食べづらいですが、これも二郎系ラーメンの醍醐味の一つ。
野菜1kgとは言え、麺の量は200gなので、わりと楽勝で完食できました。

麺屋 まんてんの「まんてんらーめん」は甘めのスープ

スープは調味料の味が強めで、特に甘さが協調された味でした。
甘い醤油味は好みが分かれそうだけど、僕は嫌いじゃない味。
ニンニクましで注文しましたが、ニンニク無しでも美味しく頂けそうでした。
アブラはもやしの上に掛かっていたため、もやしと共に消えてゆきました。
スープの方にもアブラが追加されていると嬉しかったかな。

麺屋 まんてんの「まんてんらーめん」は太麺

麺はもちもちした食感の太麺。
やや平打ちで、滑らかな舌触りです。
もう少し太めの方がインパクトがあって好きかな。

最後に

野菜をたっぷり食べれて健康的な食事でした。
次は汁なしかな。
唐揚げも食べてみようっと。


お店情報

◆麺屋 まんてん
住所   : 愛知県名古屋市中村区名駅3-13-18
営業時間 : 11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~25:00(L.O.14:30)
      ※土日夜は16:00から、日曜のみ24:00まで
定休日  : なし
駐車場  : なし





麺屋 まんてんの場所




毎日少しずつ。

2020年4月5日

岐阜県岐阜市 大ちゃんラーメン 20.03.25


久々のドラクエ10。


この日は用事で岐阜に行ったので、夜ご飯を食べて帰りました。
今回行ったのは「大ちゃんラーメン」。

長い間営業されているみたいですが、行くのは今回が初めててでした。
場所は岐阜市柳津町の流通団地のすぐそばです。

お店の南側に駐車場がありました。



岐阜県岐阜市の「大ちゃんラーメン」のメニュー


名物だと言う「大ちゃんラーメン」を筆頭に、多種多様なラーメンやご飯物、一品料理が並びます。
メニュー表に載っていない物も、店内の至る所にメニューが貼ってあるので、居酒屋的な雰囲気がしました。


岐阜県岐阜市の「大ちゃんラーメン」の大ちゃんラーメン

<大ちゃんラーメン 750円>

やっぱりドラクエは面白い。

岐阜県岐阜市の大ちゃんラーメンの「大ちゃんラーメン」はタンメン

スープは塩味の、野菜がたっぷり乗ったあっさりしたラーメン。
ラーメンと言うよりは「タンメン」の方がしっくり来るかもしれません。
塩味はやや強めだけど、野菜をたっぷり食べるにはこれくらいが良いです。
麺は中細でやや存在感が薄めだけど、最後まで美味しくいただけました。


岐阜県岐阜市の大ちゃんラーメンは「チャーハン」がオススメ

<チャーハン 550円>

チャーハンは単品ではなく、Cセット(ラーメン&チャーハン 980円)で注文しました。
セットのラーメンは「塩ラーメン」か「醤油ラーメン」だけみたいですが、差額をプラスすればラーメンを好きなものに変更可能でした。
ラーメンほどに味が濃すぎず、お米がパラパラで美味しかったです。


岐阜県岐阜市の大ちゃんラーメンの「唐揚げ」

<唐揚げ 700円>

唐揚げも注文しました。
表面はサクッとして中はジューシー。
ぷりぷりな食感で、出来立ては肉汁でヤケドします。
一つ一つが大きく、グループでシェアすると丁度良いです。

最後に

ご夫婦で営業されているようでしたが、愛想も良く、アットホームな雰囲気のお店でした。
ベトコンや「柚子こしょうラーメン」も食べてみたいなぁ。



お店情報

◆大ちゃんラーメン
住所   : 岐阜県岐阜市柳津町高桑東2-1
営業時間 : 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





大ちゃんラーメンの場所




次に出るオールインワンまでは体験版。

2020年4月2日

名古屋市中村区 肉そば けいすけ (大名古屋ビルヂング店) 20.03.24


カブ暴落中。


この日は夕方に名駅に行ったので、帰りにラーメンを食べて帰りました。

今回行ったのは、大名古屋ビルヂングに入っている「NEW OLD STYLE 肉そば けいすけ」
大名古屋ビルヂングのB1Fのレストラン街にあるお店です。

東京を中心に展開する、人気ラーメングループですね。


名古屋市中村区の「肉そば けいすけ(大名古屋ビルヂング店)」のメニュー


「肉そば けいすけ」は、店名の通り「肉そば」がいただけるお店です。
ラーメンの上に沢山のお肉が乗った、チャーシュー麺のようなラーメンです。

ラーメンに加え、「焼肉丼」や「肉汁たっぷり餃子」など、肉そば屋ならではのサイドメニューもあります。
ラーメンの種類も豊富な上、定期的に期間限定メニューも提供しているので、何回でも通えるお店ですね。


名古屋市中村区の「肉そば けいすけ(大名古屋ビルヂング店)」の肉煮干しそば

<肉煮干しそば 880円>

買値の半額まで下落。

肉そば けいすけの「肉にぼしそば」は煮干しの強い香り

スープは醤油味をベースに、煮干しの香りを強く加えています。
煮干しが強い分、えぐみも結構あるのですが、とてもインパクトのある味。
玉ねぎや背脂が多く浮かんでいて、どことなく「燕三条系ラーメン」を感じさせます。
背脂の塊の甘みがとても良いアクセントになっていました。

肉そば けいすけの「肉にぼしそば」はチャーシューがたっぷり

チャーシューは薄切りですが、7~8枚程度ありました。
ジューシーだけど噛み応えもあり、美味しいチャーシューです。
ご飯と一緒に食べても美味しそう。

肉そば けいすけの「肉にぼしそば」は中細麺

麺は中細で、歯切りの良い食感。
醤油の味が濃いめのスープに良く合っています。
肉が多い分、麺の量は普通でも十分な満足感がありました。

最後に

結構久しぶりに来ましたが、安定した美味しさで満足でした。
何回も来てるけど味噌は食べた記憶がないので、また来た時には味噌か、期間限定を狙ってみたいと思います。


お店情報

◆NEW OLD STYLE 肉そば けいすけ(大名古屋ビルヂング店)
住所   : 名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング B1F
営業時間 : 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日  : 施設に準ずる
駐車場  : なし





NEW OLD STYLE 肉そば けいすけ(大名古屋ビルヂング店)の場所




あつ森の話。