2022年7月29日

愛知県弥富市 からみそラーメンふくろう 弥富店


モンハンサンブレイク購入完了。


愛知県弥富市にあるラーメン屋「からみそラーメンふくろう 弥富店」に行ってきました。

お店は「ラッキープラザ弥富店」の敷地内にあり、愛知の人気ラーメン店4店舗が揃っている施設のうちの1つです。

パチンコ店の広い駐車場を利用可能なので、駐車で困る事はありません。

店内はカウンター席のみで十数席あります。


愛知県弥富市の「からみそラーメンふくろう 弥富店」のメニュー


ふくろうと言えば、山形の辛味噌ラーメンをインスパイアした「からみそラーメン」が人気のお店です。

その他には中華そばやまぜそば系、期間限定メニューもありました。
トッピングもとても豊富です。


愛知県弥富市の「からみそラーメンふくろう 弥富店」のからみそチャーシューメン

<からみそチャーシューメン 1,200円>

しばらく練習しよう。

ふくろう弥富店の「からみそチャーシューメン」は濃厚スープ

スープは味噌がベースで、とても濃厚な味わい。
そのままでは辛みはありませんが、上に乗っている辛味噌を溶かすと辛味と共に旨味も広がります。
思ったより辛みは強いですが、辛さを自由に選べるので、辛い物が苦手な方でも安心です。

ふくろう弥富店の「からみそチャーシューメン」はもちもち太麺

麺はもちもちした食感の太麺。
程よいコシがあり、濃厚スープとは相性ぴったり。
チャーシューメンにすると、麺は普通盛りでも結構お腹が膨れます。

ふくろう弥富店の「からみそチャーシューメン」はとろけるチャーシュー

具はチャーシュー、メンマ、ナルト。
ふくろうのチャーシューはお店によって結構違う印象ですが、弥富店のチャーシューは脂身が柔らかくて美味しかったです。
細切りメンマも食感が良くて美味しいです。

最後に

ここ最近で食べたふくろうの中で、スープが一番濃厚な感じがして美味しかったです。
期間限定もオリジナリティがあって気になったので、また機会があれば食べに行きたいと思います。


お店情報

◆からみそラーメンふくろう 弥富店
住所   : 愛知県弥富市五明町内川平465-1 ラッキープラザ弥富店
営業時間 : [平日]11:30~14:00、17:30~21:30
      [土・日・祝]11:00~14:00、17:30~21:30
定休日  : 月曜
駐車場  : あり





からみそラーメンふくろう 弥富店の場所




甥っ子と遊ぶため。

2022年7月26日

岐阜県羽島郡岐南町 麺処 湯咲 22.07.16


ヒロアカ3期まで視聴完了。


岐阜県羽島郡岐南町にあるラーメン屋「麺処 湯咲」に行ってきました。

国道156線沿いにあるお店で、雨の日でも入店待ちができるくらいの人気店です。

駐車場はテナント共用で30台分ほどあるので、混雑する時間帯でも満車になる事は無いと思います。
店内はカウンター席のみで10席ほど。



岐阜県羽島郡岐南町の「麺処 湯咲」の入店手順


昨今のコロナ禍の中、人気店は行列などの感染対策にも気を使っていますが、湯咲ではとても便利なシステムになっていました。

食券を購入してベルを持っていけば、順番が来るまで車で待機してても良いのでとても楽です。
コロナ禍が終わってもこのシステムのままで良いくらいですね。


岐阜県羽島郡岐南町の「麺処 湯咲」のメニュー


湯咲ではつけ麺が一番人気な印象で、他のお客さんも大半が注文しているようでした。
淡麗らーめんの方も気になりますが、期間が空くとつけ麺を食べたくなっちゃいます。

限定メニューもかなりそそられます。



麺の量が細かく指定できるのは嬉しいですね。

つけ麺だと麺が多いのがノーマルだったりするので、小食な方には特にオススメなお店です。
もちろん大食いの方も満足できる量があると思います。


岐阜県羽島郡岐南町の「麺処 湯咲」の濃厚醤油つけ麺

<濃厚醤油つけ麺 900円(+味玉100円)>

梅雨ちゃんが可愛い。

麺処 湯咲の「濃厚醤油つけ麺」は濃厚スープ

スープは動物系の出汁が濃厚な味わい。
そこに魚介の香りが加わり、かなり旨味が強いスープになっています。
これで無化調って信じられないくらい美味しくて、最後のスープ割りまで堪能しました。

麺処 湯咲の「濃厚醤油つけ麺」は太麺

麺はムチっとした食感の太麺。
最初に麺だけで食べてみると、風味がとても良くて美味しい麺でした。
スープとの相性も抜群で、かなり好きなタイプのつけ麺です。
スープの量は多いので、麺を全部浸して食べ進めてもOKでした。

麺処 湯咲の「濃厚醤油つけ麺」は二種のチャーシュー

具は豚ロースチャーシューと豚バラチャーシュー、メンマ、海苔、味玉。
スープの中にはネギが入っています。
チャーシューはどちらもジューシーで柔らかくて美味しかったです。

最後に

久しぶりのつけ麺で、味はもちろん、量的にも大満足でした。
ラーメンも食べたいけど限定も食べたいな。
また王の洞窟に行く時に食べに行こっと。


お店情報

◆麺処 湯咲
住所   : 岐阜県羽島郡岐南町上印食2-113
営業時間 : 11:00~14:00、17:30~20:00
定休日  : 水曜、火・土・日・祝の夜営業
駐車場  : あり





麺処 湯咲の場所




最新作まで一気見しよう。

2022年7月21日

名古屋市港区 らぁ麺 そらいち 22.07.11


名古屋競馬のプラチナルームに入る。


名古屋市港区にあるラーメン屋「らぁ麺 そらいち」に行ってきました。

平日のお昼のみの営業でなかなか行けないのですが、ようやく今回で2回目。
混む時間帯だと駐車場が空いているか不安なので、開店時間に合わせて向かいます。

店内はカウンター席のみで10席くらいです。
広くて清潔感があって、居心地が良いお店。



名古屋市港区の「らぁ麺 そらいち」のメニュー


ラーメンの種類は「白醤油らぁめん」と「黒醤油らぁめん」の二種類。
特製がとてもお値打ちな価格設定です。

ご飯物が豊富で良いですね。


名古屋市港区の「らぁ麺 そらいち」の特製黒醤油らぁめん

<特製黒醤油らぁめん 980円>

ソファでゆったり予想。

らぁ麺 そらいちの「黒醤油ラーメン」は濃い醤油味

スープは黒い色をしていて醤油辛そうですが、全然そんなことはなく、スッキリ飲める美味しいスープ。
ほんのりと甘みと苦味があり、濃厚な醤油の味の奥に鶏の旨味を感じます。
やや硬めの食感の麺ともバランスが良く、ハイレベルな一杯でした。

らぁ麺 そらいちの「特製」はお値打ち

+100円の特製は、豚チャーシュー2枚、鶏チャーシュー2枚、味玉、メンマが乗っていてとても豪華です。
ベーシックなものと比べると、チャーシューが各1枚ずつと味玉がプラスになっているようで、かなりお値打ち。

らぁ麺 そらいちの「切り落としチャーシュー丼」

<切りおとしチャーシュー丼 200円>

こちらも200円とは思えないくらいのチャーシューの量。
切る前に表面を軽く炙っていて、香ばしさが甘めのタレと良く合っていて美味しいです。
結構レア気味なので、もう少し火が通っていても良いかな。

最後に

塩に続いて醤油もとっても美味しくて大満足です。
チャーシュー丼もボリューム満点でお腹いっぱい。
次は「とりそぼろめし」を食べてみようかな。


お店情報

◆らぁ麺 そらいち
住所   : 愛知県名古屋市港区入場1-2806
営業時間 : 11:30~14:00
定休日  : 土・日曜
駐車場  : あり





らぁ麺 そらいちの場所




部屋代くらいはプラスにできて良かった。

2022年7月17日

兵庫県宝塚市 どうとんぼり神座 宝塚北SA店


Metabotz復活。


兵庫県宝塚市にあるラーメン屋「どうとんぼり神座 宝塚北SA店」に行ってきました。

新名神高速道路のサービスエリア「宝塚北SA」のフードコートにあります。
宝塚北SAは広く、飲食店や物販がとても豊富なので楽しいですね。

神座は少なくとも10年以上は食べていないので、久しぶりで楽しみです。


兵庫県宝塚市の「どうとんぼり神座 宝塚北SA店」のメニュー


基本となる「おいしいラーメン」に加え、限定メニューなどもありました。
トッピングやセットメニューも豊富ですが、フードコートの別のお店と組み合わせて食べるのもアリですね。


兵庫県宝塚市の「どうとんぼり神座 宝塚北SA店」のおいしいラーメン

<おいしいラーメン 760円>

ロボット達頑張って。

神座 宝塚北SA店の「おいしいラーメン」はあっさりスープ

スープは旨味がたっぷりな味わい。
表面に浮かぶ油は多そうだけど、後味はさっぱりしています。
醤油ダレの濃さも丁度良く、ゴクゴク飲めちゃう美味しいスープでした。

神座 宝塚北SA店の「おいしいラーメン」は野菜たっぷり

具はたっぷりの白菜と豚肉。
白菜はシャキシャキした食感で、スープにも良く合っていて美味しです。
豚肉は券売機の写真とは若干異なるけど、野菜との組み合わせは最強。
厚切りチャーシューや、限定メニューにある牛肉でも美味しそうです。

神座 宝塚北SA店の「おいしいラーメン」はぷりぷり麺

麺は中細のストレート麺。
ぷりぷりした食感で、野菜と一緒に口に運ぶと美味しかったです。
スープとの相性は個人的にはそんなに良くは感じなかったけど、お腹もいっぱいになって満足できました。

最後に

旅行をすると少しこってりした名物を食べがちなので、帰りにこういった一杯が食べられるのはありがたいです。
宝塚北SAは他にも色んなお店があるので、また今度寄った際には色々楽しみたいと思います。


お店情報

◆どうとんぼり神座 宝塚北SA店
住所   : 兵庫県宝塚市玉瀬字奥之焼1-125 宝塚北サービスエリア
営業時間 : 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日  : 無休
駐車場  : あり





どうとんぼり神座 宝塚北SA店の場所




コツコツお金を掘ってくれ。

2022年7月13日

岡山県倉敷市 麺ノ虎次郎Z 22.07.09


ゲーセン旅行楽しかった。


岡山県倉敷市にあるラーメン屋「麺ノ虎次郎Z」に行ってきました。

わりと直近で倉敷に行ったばかりで、名物的な物も食べた感があるので、普通にラーメン屋さんに入りました。

インパクトのある店名の「麺ノ虎次郎Z」は倉敷駅の南口からすぐ近くにあり、路地に入った所にあるので少し見つけづらかったです。


岡山県倉敷市の「麺ノ虎次郎Z」のメニュー


店名から何となく感じる通り、二郎インスパイア系のお店です。

メニューは「ラーメン」「辛つけ麺極」「まぜそば」の三種類からなり、どれもガッツリ食べられそうな感じがします。

麺の量のほか、ラーメンは野菜が無料で増量できました。
少なめ150g、ふつう300g、マシ450g、マシマシ600gと普通でも結構多いので、お腹と相談です。


岡山県倉敷市の「麺ノ虎次郎Z」のラーメン

<ラーメン大盛 950円>

プライズいっぱい取ってきた。

麺ノ虎次郎Zの「ラーメン」は濃い醤油味

スープは醤油の味が濃いめの豚骨スープ。
少し変わった香りのある、独特な味わいです。
底の方には醤油ダレが溜まっているので、スープを混ぜながら食べるのがオススメ。

麺ノ虎次郎Zの「ラーメン」はごわごわ麺

麺はごわごわした食感の極太麺。
顎が疲れるくらいの歯ごたえがあり、とても食べ応えがあります。
300gくらい楽勝だろって思っていたら、かなり苦しくなるくらい量がありました。

麺ノ虎次郎Zの「ラーメン」はどデカいチャーシュー

チャーシューは分厚い物が2枚。
箸で簡単にほぐれるくらいホロホロでした。
野菜マシは量が多いけど、醤油スープに良く合っていて美味しかったです。

最後に

倉敷駅とか美観地区周辺には美味しそうなラーメン屋が沢山あるので、また近くに寄った際には食べ歩きをしたいです。
とりあえず、昼間に美観地区を観光したい…


お店情報

◆麺ノ虎次郎Z
住所   : 岡山県倉敷市阿知2-1-3
営業時間 : 11:30~22:00(L.O.21:30)
定休日  : 水曜
駐車場  : なし





麺ノ虎次郎Zの場所




お宝市番館 姫路東店が楽しすぎた。

2022年7月8日

名古屋市昭和区 名古屋タンメン桜屋 22.07.02


メタキーパー爆死。


名古屋市昭和区にあるラーメン屋「名古屋タンメン桜屋」に行ってきました。
地下鉄桜通線の桜山駅から徒歩2分くらいの場所にあります。

「岐阜タンメン」は有名だけど、「名古屋タンメン」って初めて聞きました。
調べてみると、鶴舞にある「らーめん三吉」の系列のようで、名古屋市北区にも「名古屋タンメン若葉」というお店があるらしいです。

店内は居酒屋のような作りで、テーブル席とカウンター席がありました。



名古屋市昭和区の「タンメン桜屋」の駐車場


お店の専用駐車場はありませんでしたが、お店の北側にあるコインパーキングを利用すれば、駐車券のサービスがありました。



お店のあるビルの角にあるので分かりやすいです。
駐車場の前の道は一方通行なので要注意。


名古屋市昭和区の「タンメン桜屋」のメニュー


一口に「名古屋タンメン」と言っても、味噌や玉子とじやトッピングがアレンジされた色々なメニューがありました。

ランチだとお得なセットメニューがあるのも良いですね。



サイドメニューも豊富です。
おつまみのような物が多いので、お酒のつまみにも丁度良いです。


名古屋市昭和区の「タンメン桜屋」のタンメン肉増し煮卵トッピング

<肉増し煮卵トッピング 850円>

キーパーが凍ってしまった。

タンメン桜屋の「名古屋タンメン」は旨味たっぷり

スープは鶏ガラをベースに、野菜の旨味がたっぷり詰まっていて美味しいです。
思ったよりずっと濃厚で、野菜にとても良く合います。
塩気は強めに効かせてあり、若干しょっぱく感じました。
暑くて汗をいっぱいかいた時なら丁度良いのかも。

タンメン桜屋の「名古屋タンメン」は麺が選べる

麺は中太麺と細麺から選べ、今回は中太麺にしました。
もちもち食感の麺は野菜に良く合っていて美味しいです。
純粋にスープに合わせるなら細麺の方が良さそうでした。

タンメン桜屋の「半チャーハン」

<半チャーハンセット 200円>

半チャーハンでお皿も小さめだけど、思ったよりも量が多くてお腹が膨れます。
タンメンと違って味は薄めなので、口の中の塩っ気をリセットしてくれる良いお供。
+100円で変更可能な「玉子あんかけチャーハン」も食べてみたいな。

最後に

野菜たっぷりを免罪符にお腹いっぱい食べられて大満足です。
名古屋市のプレミアム商品券が使用できるから、また今度食べに行こうかな。


お店情報

◆名古屋タンメン桜屋
住所   : 愛知県名古屋市昭和区桜山町4-70-21
営業時間 : 11:30~14:00、17:30~22:30(L.O.22:00)
定休日  : 月曜
駐車場  : 提携コインパーキングあり





名古屋タンメン桜屋の場所




原資回収できていないのに。

2022年7月5日

名古屋市港区 丸源ラーメン 当知店 22.06.30


auの通信障害きつかった。


名古屋市港区にあるラーメン屋「丸源ラーメン 当知店」に行ってきました。

こちらの店舗は裏手に駐車場があるので便利です。

店内は広く、テーブル席が多いので家族連れや大人数のグループでも使いやすいお店。
カウンター席もあるので、一人でも気軽に入りやすいので良いですね。



名古屋市港区の「丸源ラーメン 当知店」のメニュー


夏の期間限定メニューが始まっていました。
「丸源冷麺」と「旨辛肉つけ麺」があります。

冷たい物と辛い物で、全く別物だけど夏っぽさを感じる、面白い組み合わせ。

今回は「丸源冷麺」をいただきました。


名古屋市港区の「丸源ラーメン 当知店」の丸源冷麺

<丸源冷麺 825円>

ドラクエウォークとテクテクライフができなかった。

丸源ラーメンの「丸源冷麺」はあっさりスープ

牛だしベースにふんわりと鰹が香る、後味がさっぱりしたスープ
まろやかな酸味が、暑い日でも食欲を沸かせてくれます。
スープは冷たくて飲みやすいけど、もう少し冷たくても良いかなって印象でした。

丸源ラーメンの「丸源冷麺」はモチモチ食感麺

麺はモチモチした中太麺。
冷麺ならではのデンプン麺は滑らかな舌触りで、噛むとモチモチした食感が病みつきになります。
量的には冷麺一杯だけだと少し物足りないので、サイドメニューも欲しいところ。

丸源ラーメンの「丸源冷麺」は具沢山

具はチャーシュー、味玉、キムチ、きゅうり、大根ナムル、海苔。
チャーシューはハムのようなもので、脂身が無くて食べやすいです。
ナムルは甘酢で浸けてあり、爽やかな酸味がスープに良く合います。

最後に

暑い日にピッタリの美味しい冷麺でした。
もう一つの夏季限定メニューの「旨辛肉つけ麺」も食べに行こうかな。


お店情報

◆丸源ラーメン 当知店
住所   : 愛知県名古屋市港区小碓3丁目315
営業時間 : 11:00~24:00(L.O.23:40)
定休日  : 無休
駐車場  : あり





丸源ラーメン 当知店の場所




歩行石を使って数分で通信遮断。