2019年2月28日

静岡県磐田市 ヤマシロ 19.02.24


ひなたソロ公演行きたいなぁ。


この日は、静岡県袋井市にある「静岡エコパアリーナ」で、SKE48の個別握手会の日。
取ってある券はどれも15時以降のなので、会場入りする前にのんびりお昼ご飯を食べに行ってきました。



今回行ったのは、静岡県磐田市にあるラーメン屋「ヤマシロ」。
エコパアリーナからは車で20分程なので、アクセスは良いです。

お店の前に駐車場が10台ほど。
ちょうど満車だったので、少し構内で待ってから駐車できました。


静岡県磐田市のヤマシロのメニュー


醤油、塩、味噌と揃っていて、つけ麺やタンメンなんかもあって、メニューが豊富ですね。
サイドメニューに「ドライカリー」があって、珍しくて気になります。

ヤマシロのチャーシューが美味しいとの情報で訪れたのですが、閉店近い時間に行ったせいか、チャーシュー麺は売り切れていました。
後から来たお客さんも、チャーシュー麺が売り切れで残念がっていたので、よっぽど人気なんでしょうね。


静岡県磐田市のヤマシロの中華そば(醤油)

<中華そば(醤油) 780円>

NGT48では本間日陽ちゃん推し。

ヤマシロの中華そば(醤油)は魚介味の醤油ラーメン

スープは魚介の風味豊かな醤油味です。
特に煮干しの香りが良く、とても力強い味。
表面の油はやや多く、少し唇がぬるっとします。
醤油の味はキリっとしていて、魚介の臭みも抑えていてくれます。

ヤマシロの麺は細麺か平打ち麺を選べる


店員さんに食券を渡す時、麺の種類を「細麺」か「平打ち麺」から選べたので、平打ち麺にしてみました。
「塩そば」を注文した連れには聞いていなかったので、ラーメンの種類によっては選択できるようです。

平打ち麺はよく縮れていて、佐野ラーメンのような麺でした。
厚みがあるのでコシを強く感じ、しっかりした歯ごたえのある食感でした。
スープの持ち上げはあまり良くないので、少しスープを啜りながら食べると美味しかったです。

ヤマシロのチャーシューは厚みがある

チャーシューは少しレア気味で、分厚くカットされています。
柔らかい食感ですが、レア気味で分厚いせいか、少し噛み切りにくかったです。
少し独特な風味がしましたが、なんの香りなんだろ?

メンマは細切りで食感が良いですね。
細切りのためか多めの本数が入っていて、最後まで楽しめました。

静岡県磐田市のヤマシロの釜焼叉焼丼

<釜焼叉焼丼(小) 380円>

チャーシュー麺は売り切れだったけど、釜焼叉焼丼は注文できました。
ご飯の上にカットしたチャーシューとメンマ、ネギ、甘めのタレが掛かっています。
器の縁にはワサビが付いています。

ラーメンのチャーシューとは違って、しっかり火が入った、ベーコンみたいなチャーシューでした。
タレがしっかり掛かっていて、チャーシューやメンマの食感も良くて美味しかったです。
少しワサビを付けながら食べると良いですね。

最後に

チャーシュー麺は食べれなかったけど、普通でも大きいチャーシューだったので、とても満足できました。
スープも美味しく、また来たいなと思わせる一杯でした。
静岡エコパアリーナからも近いので、またこっちでイベントあったら食べに行こうかな。


お店情報

◆ヤマシロ
住所   : 静岡県磐田市富士見台3-1
営業時間 : 11:00~14:30、18:00~21:00
定休日  : 月曜の夜、火曜
駐車場  : あり






らーめんヤマシロの場所





チームG公演だけ早く見たいな。

2019年2月25日

岐阜県大垣市 中華食房 チャングイ 19.02.23


今年の花粉症開始。


大垣駅の南にある商店街。
その一角にある中華料理屋さんの「中華食房 チャングイ」に行ってきました。
大垣駅からは徒歩5分くらいです。



大垣駅から商店街を南へ進み、水門川にかかる「新大橋」の手前にあります。
新大橋は「聲の形」にも登場する橋ですね。


大垣市の「中華食房 チャングイ」のメニュー


お値打ちの色んなセットがあります。
おかずは日替わりらしく、この日のおかずはカキフライでした。



「せいろ定食」がなかなか面白いです。
シューマイ、蒸し餃子、小籠包と、色々食べれるのは楽しいですね。



単品メニューも沢山あります。
もう一品欲しい時には良いですね。


大垣市の「中華食房 チャングイ」の唐揚げ定食

<唐揚げ定食 850円>

風邪かと勘違いした。


中華食房 チャングイのラーメンは澄んだ味わい

ラーメンのスープはとても澄んでいて、底の麺まで見えるくらい。
表面に油は浮かんでいますが、とてもスッキリした味わいです。
それに合わせて、中細で柔らかめの食感の麺。
もやし、ネギ、ナルトとシンプルな作りだけど、とても美味しいラーメンでした。

中華食房 チャングイの唐揚げ定食はボリューム満点

唐揚げは大きいのが五つもありました。
表面はサクッと、中はジューシーで、とても美味しいです。
一口噛むとアツアツの肉汁が飛び出し、少し口の中をヤケドしちゃいました(笑)

最後に

定食なのでラーメンはミニサイズでしたが、唐揚げがボリューム満点なので、お腹いっぱいになりました。
チャングイさんには何回も行ってますが、ずっと気になってる担々麺を食べれていないので、次こそはタンタンメンを食べたいです。



お店情報

◆中華食房 チャングイ
住所   : 岐阜県大垣市東外側町2-12
営業時間 : 11:30~14:00、17:30~24:00(L.O.23:30)
定休日  : 水曜
駐車場  : なし






中華食房 チャングイの場所





早速アレジオンを買いに行こう。

2019年2月22日

名古屋市東区 三田製麺所(イオンモールナゴヤドーム前店) 19.02.10


トクサツガガガ面白い。


この日はナゴヤドームで、SKE48の握手会。
昼からの部で参加予定だったので、会場入りする前にお昼ご飯を食べてきました。



今回行ったのは、イオンモールナゴヤドーム前にある「三田製麺所」
フードコートにあるラーメン屋さんで、今回初めて食べに行ってみました。

イオンモールナゴヤドーム前は、ナゴヤドームと二階通路で直結しているので、さっと行けれて便利です。
飲食店が沢山入っているので、ナゴヤドームでイベントがある時には重宝します。


メニューを見てみるとつけ麺ばかりで、つけ麺専門店のようです。
ラーメンメニューが一切無く、つけ麺に振り切ってて潔いですね。
麺メニューはつけ麺のみだけど、サイドメニューは豊富なので、色々食べたい方にもオススメです。


三田製麺所(イオンモールナゴヤドーム前店)の濃厚豚骨魚介つけ麺

<濃厚豚骨魚介つけ麺 704円>

シシレオーのスイングキーホルダー欲しい。


三田製麺所のスープは濃厚

名前にもある通り、とっても濃厚なスープ。
豚骨の出汁が濃厚で、ドロドロっとしています。
魚介の香りも強く、がっつり麺を食べさせる力があるスープでした。

イオンモールナゴヤドーム前の三田製麺所は極太麺

麺の量は、同一料金で「並・中・大」と選べました。
並が320g、中が450g、大が580gとのこと。
茹で上がり後の重さだと思うので、茹で前だと並200g、中280g、大360gくらいかな。

注文してから1分くらいで提供されたので、だいぶ茹で置きしてあるんだと思います。
フードコートのお昼時だからしょうがないとは思うけど、やっぱり食感が悪くなっちゃいますね。伸びたような食感でした。


最後に

ある程度ハードルは下げて行きましたが、想像してたよりも悪くなく、とにかくさっと食事を済ませたい時には満足できる味でした。
また機会があれば、サイドメニューなんかも食べてみようかな。


お店情報

◆三田製麺所(イオンモールナゴヤドーム前店)
住所   : 愛知県名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンモールナゴヤドーム前2階 フードコート内
営業時間 : 9:00~22:00(L.O.21:30)
定休日  : なし
駐車場  : あり






三田製麺所(イオンモールナゴヤドーム前店)の場所




トクサツガガガ展行ってこようかな。

2019年2月20日

名古屋市中川区 スガキヤ(太平通りヨシヅヤ店) 19.02.20


STU48のふくちゃんが気になる。


名古屋のソウルフードとも言える「スガキヤ」。
「平成最後のスーちゃん祭」と銘打ったイベントを開催しています。



スガキヤは東海地方のソウルフード


遠方から名古屋へ遠征してくる方のために説明すると、「スガキヤ」は東海地方を中心に展開しているラーメンチェーン店で、スーパーやショッピングセンターのフードコートに行けば大抵出店しています。
値段が安いのもあって気軽に利用でき、ちゃんとした食事にはもちろん、おやつ替わりに食べにくるお客さんも多いと思います。

遠方から訪れて「スガキヤ行ったことないよー」って方は、ぜひソウルフードを味わってみてください。


スガキヤの「平成最後のスーちゃん祭」


2月15日(金)〜3月3日(日)の期間中にラーメン類を1杯食べると、「スガキヤパスポート」が貰えます。
次回からこれを持って行くと、ほぼ全ての商品が1日一回半額で食べれるという、夢のようなパスポート。



半額パスポートが使えるのは、3月10日(日)までのようです。
ラーメンが160円、ソフトクリームが70円・・・
玉子入りラーメン、サラダセット、ベリークリームを食べても420円なんて、最高すぎるじゃないか!


スガキヤの玉子入りラーメン

<玉子入りラーメン 370円>

福田朱里ちゃん。


スガキヤではいつも玉子入りラーメン。

スガキヤは和風とんこつラーメン

スープは豚骨スープに魚介系の出汁を合わせた味。
豚骨と言っても、博多ラーメンなんかの味とは違って、形容しがたい「スガキヤの味」といった感じ。
小さい頃から食べなれているので、この味はホッとします。

スガキヤの麺は柔らかめ

麺は少しウェーブ掛かっていて、柔らかめの食感。
小さい子供を連れて訪れるお客さんも多いので、子供に優しい食感です。

スガキヤのラーメンには半熟玉子が合う

玉子入りラーメンは、味玉じゃなくて半熟玉子が乗っています。
黄身がとろーっとした玉子で、割ると黄身がスープに広がります。
最初に割る派と後で割る派がいると思いますが、僕は最初に割る派。
最初に割って黄身がたっぷりで一口目を食べるのが大好きです。

最後に

たまに無性に食べたくなるスガキヤのラーメン。
パスポートを使用できる期間中に何回か食べに来ようかな。
遠征民もぜひ。


お店情報

◆スガキヤ(太平通りヨシヅヤ店)
住所   : 愛知県名古屋市中川区宮脇町2-11 ヨシヅヤ太平通り3F
営業時間 : 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日  : 無休
駐車場  : あり






スガキヤ(太平通りヨシヅヤ店)の場所





STU48での推し決定。

2019年2月19日

岐阜県岐阜市 煮干し中華そば 麺や岐山 19.02.09


めちゃんこSKEEEEEEEEEE!!面白い


用事で岐阜に帰ったこの日、夜ご飯にラーメン食べに行こうと思ってお店を探していたら、新店が見つかったので行ってみました。



尻毛橋から少し西に行った辺り、岐阜市川部にできた「煮干し中華そば 麺や岐山」。
マンション一階のテナントのお店です。
道を挟んだ反対側に大きい駐車場がありました。


岐阜市の「煮干し中華そば 麺や岐山」のメニュー


あっさり系と濃厚系のラーメンがあり、それぞれに醤油と塩がありました。
つけ麺や限定麺もあり、ラーメンの種類が多くていいですね。

餃子や唐揚げ、ご飯ものなんかのサイドメニューも豊富で、色々食べてみたいです。


岐阜市の「煮干し中華そば 麺や岐山」の濃厚煮干しつけめん

<濃厚煮干しつけめん(大盛) 900円>

1話目無料は嬉しい。


中華そばと迷いましたが、その時の気分でつけ麺にしました。

麺や岐山の濃厚煮干しつけめんはスープの香りが良い

スープは動物系の出汁が濃厚でドロっとしていて、魚介の香りが良いです。
濃厚なスープの中にも煮干しの風味がしっかり主張しています。
もっと煮干しの風味を強めたい場合、卓上に煮干し粉があったので、振りかけてみると良さそうでした。

麺や岐山の濃厚煮干しつけめんは太麺

麺は太麺で、小麦の風味の強い麺でした。
少し芯のあるような硬めの食感で、もうちょっと茹で時間長めの方が好きかな。
スープの相性も良く、大盛だとお腹いっぱいになる量があって満足でした。

麺や岐山の濃厚煮干しつけめんはメンマが極太

具はメンマ、ネギ、水菜。
メンマは極太で、コリコリ食感。少し甘めの味付けでした。
チャーシューが無く、少し寂しいなぁと感じました。
スープの中に角切りチャーシューでも入っていれば嬉しかったかな。

最後に

つけ麺はまだまだブラッシュアップできそうな感じでしたが、美味しくいただけました。
中華そばや限定麺も気になるし、サイドメニューも食べてみたいので、また食べに行ってみようと思います。


お店情報

◆煮干し中華そば 麺や岐山
住所   : 岐阜県岐阜市川部2-71-3 アクアレガーレ 1F
営業時間 : 11:00~15:00(L.O.14:30)、17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日  : 月曜の夜、火曜
駐車場  : あり






煮干し中華そば 麺や岐山の場所





久しぶりにdTV契約しよっと。

2019年2月14日

京都市左京区 池田屋(一乗寺店) 19.02.03

池田屋(一乗寺店)_店

ゆなな・・・


この日は京都パルスプラザで、SKE48の個別握手会。
1月に同会場であった握手会の欠席メンバーの振替日でした。



推しメンの「くまちゃん」こと熊崎晴香さん一人だけのための京都遠征だったので、会場にいた時間は少しだけだったけど、楽しい時間でした。

握手会が終わると夕方だったので、そのまま夜ご飯にラーメンを食べに行きました。
今回行ったのは「池田屋 一乗寺店」。
ラーメン激戦区の一乗寺にある二郎系ラーメンのお店です。


京都市左京区の「池田屋 一乗寺店」のメニュー

池田屋(一乗寺店)_券売機

二郎ライクな食券の券売機。
事前に食べログでメニューを見た時には「小豚」がありましたが、今回はありませんでした。
小豚にしようとしていたので、ちょっとガッカリ。

小中大にそれぞれ麺の量が書いてあるので、分かりやすくて助かりました。


京都市左京区の「池田屋 一乗寺店」のラーメン

池田屋(一乗寺店)_ラーメン小
<ラーメン(小) 750円>

ゆなな・・・


初めてのお店で量も不安だったので、無難に小を注文しました。
コールはニンニクマシヤサイ。


京都市の「池田屋 一乗寺店」のスープはカラメ

辛さ(醤油タレの量)はノーマルにしましたが、少しタレの味が強いかなという印象。
カラメコールしなくて良かった。
乳化したスープは濃厚で、これくらい醤油タレが濃い方が野菜が進みます。
また、ニンニクが良く合っていて、マシにして正解でした。

京都市の「池田屋 一乗寺店」は極太麺

麺は少し平たい極太麺。
てもコシが強く、ごわごわした食感が癖になります。
タレが濃いめのスープとは相性は良いですね。
300gなのですごい多いわけではなかったけど、野菜の量を考えるとこれくらいが丁度良かったです。

京都市の「池田屋 一乗寺店」のチャーシューは大きい

チャーシューはとても大きく、もはや肉の塊と言った方が正しい気がします。
味がよく染みていてホロホロに崩れている部分と、程よい硬さが残ったジューシーな部分がありました。
軟骨も入っていましたが、硬くて食べれませんでした。

最後に

かなり好きな味の二郎系ラーメンだったので、お腹もいっぱいになって満足でした。
近くにラーメン二郎もある中、激戦区で行列のできる二郎系のお店はさすがの味でした。

今回、ラーメン二郎が定休日だったのでこちらのお店にしたのですが、京都のラーメン二郎の味によっては、池田屋の方に通っちゃいそうな感じです。
また今度、京都のラーメン二郎にも食べに行ってみようと思います。


お店情報

◆池田屋(一乗寺店)
住所   : 京都府京都市左京区高野玉岡町33-9
営業時間 : 11:30~14:00、18:00~24:00
定休日  : 無休
駐車場  : なし(近隣にコインPあり)






池田屋(一乗寺店)の場所






ゆななあああああああ!

2019年2月11日

今週の推しごと(SKE48)


今週は土日の両方ともナゴヤドームでSKE48の握手会でした。
僕は今回は日曜日だけの参加。

珍しく、個別握手会と全国握手会が同日開催で、ナゴヤドームでの握手会っていうのもあってか、いつもよりお祭り感が強く感じました。



トップ画はドームの天井の写真ですが、良く見ると「SKE」の文字になっています。
ナゴヤドームの職員さんからのサプライズで、SKE愛を感じます。
これにはメンバーもファンも大喜び。



ミニライブを挟んで、全国握手会の時間になると、今度は「栄」の文字に。
前日は「48」の文字になったらしく、こういう演出は嬉しいですね。



個別握手会、全国握手会の両方でくまちゃんに会いに行き、ミニライブも楽しんでこの日は終了。



翌日、早朝にTwitterを見てたら、なおちゃんからサプライズ告知が。
「GR Garage高辻でバレンタインイベントやります!」
その後くまちゃんからも同じ告知があって、これは行くしかない!

急いで準備して8時半過ぎに到着すると、まだ15人くらいしかいなくてホッとしました。
ちょうどその時間に店内で、今回の参加メンバーのくまちゃん、なおちゃん、ゆななが撮影をしていて、ずっと眺めていられて楽しかったです。



今回のイベントは、お店で3,000円以上のお買い物した先着100名が、プレゼントが当たる抽選会に参加できるというもの。
これは楽しみ!



「GR Garage高辻」さんには初めて行ったのですが、くまちゃんこと熊崎晴香さんが「GR Garage高辻 初代アンバサダー」を務めているお店。
なので、店内にはSKE48コーナーがありました。



愛知トヨタ選抜メンバーのサイン。
SKE48が愛知トヨタを卒業すると寂しくなるなぁ。
僕がSKE48のファンになる前から応援していてくれて感謝です。



奥にはくまちゃんギャラリーがありました。
こちらにはくまちゃんグッズがいっぱい。



くまちゃん愛を感じる良いギャラリーですね。
もっと早くに遊びに来れば良かったなぁ。



そんなこんなで抽選券も無事に手に入れ、イベント開始まで店内を見て回って楽しみました。



購入したのは、ちょうど3,000円で用意されていたグッズのセット。
TRDのハンドタオルとストラップ、それとくま吉のキーホルダー。
可愛いキーホルダーなので、今度くまちゃんに会いに行く時に着けて行こっと。



こちらが今回の抽選会場。
ガラガラめっちゃでかい!
のぼりには今回の参加メンバーのサインがありました。



ガラガラの横にくまちゃん、景品のテーブルになおちゃんとゆなながいて、会場を盛り上げてくれました。
並んでる時はすごく近くで見れたので、並んでるだけでも幸せな時間。

右側に置いてある大きなチョコレートが当たりのようですね。
実際にはチョコレート+サイン入りチェキも貰えたようです。



抽選結果は残念でしたが、くまちゃんのチョコレートをなおちゃんから手渡してもらえ、ゆななには最高の笑顔をしてもらって、とても嬉しかったです。

メンバーとの距離も近く、チョコレートも貰え、愛知トヨタさんの愛も感じられ、なんて神イベントなんだろ・・・


2019年3月をもってSKE48は愛知トヨタから卒業しちゃいますが、またこんなイベントやってくれたら嬉しいなぁ。

今まで応援ありがとうございました。