2024年10月22日

岐阜県岐阜市 味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ 岐阜西店 24.08.16



岐阜県岐阜市にあるラーメン屋「味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ 岐阜西店」に行ってきました。

以前はネパール・インド料理のお店だったようですが、2024年4月に味噌ラーメン専門店としてオープンしました。
店員さんがネパールやインドのような方だったので、業態変更したのかな?

調べたら豊橋にもお店があるFC店のようです。



岐阜県岐阜市の「味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ 年阜西店」の駐車場


駐車場はお店の敷地内と、少し離れた場所に2か所ありました。

敷地内の駐車場は少し狭めで、大きい車は停めづらいです。
そういう方は第2・3の駐車場に行くと良いです。


岐阜県岐阜市の「味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ 岐阜西店」のメニュー


ミソウソツカナイは「4大名物ラーメン」を看板にしていて、「得入り味噌ラーメン」「ガッツリ系味噌ラーメン」「角煮軟骨味噌ラーメン」「スパイスカレー味噌ラーメン」 がありました。



他にもラーメンの種類があるのと、一品料理も豊富ですね。
元のネパール・インド料理屋の名残りか、チキンティッカもありました。

ライス食べ放題なのは嬉しいです。


岐阜県岐阜市の「味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ 岐阜西店」のガッツリ系味噌ラーメン



ミソウソツカナイ 岐阜西店の「ガッツリ系味噌ラーメン」は山盛り

麺の上にそびえ立つ野菜の山と、そこに寄りかかる唐揚げ。
野菜は400gあるそうで、とてもインパクトがあります。
鶏の唐揚げは大きく、食べ応え抜群。
「ガッツリ系」の名に恥じぬボリュームでした。

ミソウソツカナイ 岐阜西店の「ガッツリ系味噌ラーメン」は濃厚スープ

スープは濃厚だけどまろやかな味わい。
味噌の味はしっかりあるけど、そんなに塩辛くもなくて食べやすいです。
ガッツリ系味噌ラーメンにはニンニクが付いているので、溶かしながら食べると美味しかったです。

ミソウソツカナイ 岐阜西店の「ガッツリ系味噌ラーメン」は極太麺

麺はコシの強い極太麺。
量は250gと書いてありましたが、もう少し多そうな量でした。
スープや野菜とも相性が良くて美味しかったけど、ダマになっている部分があったのは残念。

最後に

なかなか面白いお店で、他のも食べてみたくなりました。
辛い物は怖いけどスパイスカレー味噌ラーメンも食べてみたいな。


お店情報

◆味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ 岐阜西店
住所   : 岐阜県岐阜市西荘2丁目7-14
営業時間 : 11:00~15:00、17:00~22:00
定休日  : 月曜
駐車場  : あり





味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ 岐阜西店の場所




2024年10月7日

名古屋市熱田区 らぁ麺あおば 24.08.11


エアコンいらずの季節到来。


名古屋市熱田区にあるラーメン屋「らぁ麺あおば」に行ってきました。

カウンターのみで7席の小さなお店ですが、いつも満席で人気のラーメン屋です。
今回も満席で、少し外で待ちました。

駐車場はお店の南の細い道に入った所にあります。


名古屋市熱田区の「らぁ麺あおば」のメニュー


らぁ麺あおばと言えば、淡麗な醤油ラーメンと塩ラーメンが人気。
シンプルながらも鶏の旨味が詰まった美味しい一杯を求めて、お客さんがやってきます。

また、炊き込みご飯も人気のようです。

 

夏季限定で「ひやしらぁ麺」がありました。
暑い夏の日には冷やしが堪りません。


名古屋市熱田区の「らぁ麺あおば」の特製冷やしらぁ麺

<特製冷やしらぁ麺 1,300円>

電気代が助かる。

らぁ麺あおばの「特製冷やしらぁ麺」は淡麗醤油

スープは程良く冷えていて、スッキリした味わい。
鰹だしが良く効き、ふんわりと鶏っぽさも感じます。
醤油ダレは濃すぎず、だけどぼやけた感じも無く、絶妙なバランスで美味しかったです。

らぁ麺あおばの「特製冷やしらぁ麺」はしなやかな麺

麺は柔らかい食感の中細麺。
冷水で締めていてもコシが強くなりすぎず、程良いもちもち感。
喉越しが良く、スープとの相性も良くて美味しかったです。

らぁ麺あおばの「特製冷やしらぁ麺」は二種のチャーシュー

特製の具は、鶏むねチャーシュー、豚ロース肉チャーシュー、メンマ、味玉、芽ねぎ。
鶏むねチャーシューはしっとりとして柔らかく、豚ロース肉チャーシューは脂が少ないので冷やしにピッタリ。
芽ねぎは見た目にも爽やかで、良いアクセントになっていました。

最後に

この冷やしらぁ麺、かなり好きなラーメンでした。
今年は一杯しか食べられなかったけど、来年もあれば塩も食べてみたいな。


お店情報

◆らぁ麺あおば
住所   : 愛知県名古屋市熱田区切戸町1-6
営業時間 : 11:30~14:30、18:00~21:00
定休日  : 火曜、第2・4水曜、水曜と木曜の夜
駐車場  : あり





らぁ麺あおばの場所




猫がいるので夏はほとんどエアコン点けっぱなし。

2024年10月3日

愛知県知多郡東浦町 飛べないデブはただの豚 東浦店 24.08.03


SKE48「告白心拍数」リリースおめでとう。


愛知県知多郡東浦町にあるラーメン屋「飛べないデブはただの豚」に行ってきました。

以前は「からみそラーメン ふくろう」が入っていたそうですが、少し前に業態変更されたようです。
二郎インスパイア系のお店ですが、「からみそラーメン ふくろう」の系列店なので、どんな感じなのか楽しみです。

駐車場は他店舗との共用で沢山ありました。

店内はコンパクトな作りになっていて、カウンター席で8席ありました。


愛知県知多郡東浦町の「飛べないデブはただの豚」のメニュー 


ラーメンの種類は、ラーメンと汁なしの二種類。
麺の量が並(200g)~特特大(500g)までありました。
 

食券を購入したら、券売機の横にあるこちらの用紙にトッピングを記入します。
ヤサイとアブラはマシマシから有料ですが、マシまで無料なのは嬉しいです。

ふくろう系列ならではの「カラミソ」がユニークで良いですね。


愛知県知多郡東浦町の「飛べないデブはただの豚」のラーメン大 豚マシ

<ラーメン大 豚マシ 1,000円>

くまセンに感無量。

飛べないデブはただの豚の「ラーメン」は濃厚スープ

スープは適度に乳化していて濃厚な味わい。
割と平均的な味と思いきや、ニンニクと辛味噌を溶かすと化けます。
辛味噌は思ったよりも辛いので、辛い物が苦手な方は要注意。
ふくろうならではの辛味噌が面白くて好きでした。

飛べないデブはただの豚の「ラーメン」は極太麺

麺はコシが強い極太麺。
噛み応えがあるけどしなやかで、濃厚スープとも相性ばっちり。
大(300g)だと結構お腹も膨れて丁度良いくらいでした。

飛べないデブはただの豚の「ラーメン」は大きいチャーシュー

具はチャーシュー、もやし、キャベツ。
チャーシューは薄く衣をつけて揚げてあり、極厚でボリューム満点。
「豚マシ」だと3枚ありました。
もやしはシャキシャキで、スープとも良く合っていて美味しかったです。

最後に

辛味噌ひとつで「ふくろう」ブランド感が出るのは面白かったです。
次は汁なしを食べてみようかな。


お店情報

◆飛べないデブはただの豚 東浦店
住所   : 愛知県知多郡東浦町生路池下61-11 ピボット池下1
営業時間 : 11:00~15:00、18:00~21:00
定休日  : 木曜
駐車場  : あり





飛べないデブはただの豚 東浦店の場所




推しからの最高のプレゼント。