2020年8月26日

愛知県弥富市 麺屋あっ晴れ(弥富店) 20.08.26


ゼルダの伝説面白いな。


毎月26日は、麺屋あっ晴れの「二郎祭」。
本日は「麺屋あっ晴れ(弥富店)」に行ってきました。

前回、前々回と、ラーメンとまぜそばを食べたので、今回はつけ麺に挑戦です。


弥富店はパチンコ店に併設されたテナントに入っているので、駐車場に困らないので助かります。
同施設に、愛知の人気ラーメン店が四店舗入っているのですが、「中華そば 鈴木」が移転したので、「からみそらーめん ふくろう」が新たに入っていました。



愛知県弥富市の「麺屋あっ晴れ(弥富店)」のメニュー


「二郎祭」は、麺の量を無料で増量できる日。
らーめん、まぜそばと6ばかを頂いたので、今回も6ばかに挑戦しようと思います。

まだ、味噌ジロー、塩ジロー、坦々つけ麺などあるので、順番に制覇していきます。



お店の外にもメニュー表があるので、外待ちの時には何食べようか考えられます。
まだまだ暑い日が続くので、熱中症には要注意。


愛知県弥富市の「麺屋あっ晴れ(弥富店)」のつけめん

<つけめん 890円>

ブレスオブザワイルド。

麺屋あっ晴れ(弥富店)の「つけめん」は麺が美味しい

「6ばか」は麺が600g。
かなりのボリュームがありますね。
ゴワゴワっとした食感の麺は、とても風味が良くて美味しいです。
つけ麺だと麺を思う存分楽しめるので好きです。
さすがに600gは少し苦しいけど、なんとか完食できました。

麺屋あっ晴れ(弥富店)の「つけめん」は濃厚スープ

麺増量したのでスープが薄まるのを懸念し、カラメで注文しました。
背脂でコッテリしたスープに濃いめのタレで、とても箸が進みます。
良くある濃厚豚骨魚介スープとは違って動物系の味がメインで、この濃厚さが良いですね。

麺屋あっ晴れ(弥富店)の「つけめん」は野菜が山盛り

野菜は通常でも沢山乗っていますが、ランチタイムはさらに野菜増量の「でら盛り」が無料。
麺を増量したので野菜は通常の量にしましたが、でら盛りも注文すれば良かったな。
野菜とスープが良く合って美味しかったです。

最後に

今回も完食でき、最後まで美味しくいただけました。
今度は味噌か塩でも食べようかな。
かなり前に食べたきりなので、次回も楽しみです。


お店情報

◆麺屋あっ晴れ(弥富店)
住所   : 愛知県弥富市五明町内川平465-1 ラッキープラザ弥富店
営業時間 : 11:30~14:30、17:30~21:00
定休日  : 木曜
駐車場  : あり





麺屋あっ晴れ(弥富店)の場所




世界を探索する楽しさがすごい。

2020年8月25日

名古屋市中川区 横浜家系ラーメン 町田商店(太平通店) 20.08.22


夏もそろそろ終わりの始まり。


名古屋市中川区にある「横浜家系ラーメン 町田商店(太平通店)」に行ってきました。
こってりなラーメンな気分だったので、そういう時にはうってつけのお店。

太平通り沿いにあり、駐車場も十数台あるので便利です。

店内はカウンター席が多く14席ほど。
それとテーブル席もいくつかあるので、グループで来ても大丈夫です。



名古屋市中川区の「横浜家系ラーメン 町田商店(太平通店)」のメニュー


町田商店は横浜家系ラーメンのお店。
基本となる「ラーメン」を中心に、塩、味噌、つけ麺、担々麺などあり、とてもメニューが豊富です。
サイドメニューの種類も多く、色々楽しめるのは良いですね。

そして家系ラーメンと言えば、外せないのが「ライス」。
町田商店のライスは、100円で食べ放題なのが魅力的。
学生さんや大食いの方には嬉しいサービスですね。


名古屋市中川区の「横浜家系ラーメン 町田商店(太平通店)」のつけ麺

<つけ麺(麺増し) 900円>

夏の匂いから秋の匂いへ。

町田商店(太平通店)の「つけ麺」は濃厚スープ

スープはドロッとしていて、かなり濃厚です。
魚介の風味も強く、濃厚豚骨魚介スープですね。
横浜家系ラーメンのお店のつけ麺なので、それなりにこってりした味を求めていたので、気分にぴったりで良かったです。
もう少し家系っぽさがあると良かったかな。

町田商店(太平通店)の「つけ麺」はコシの強い太麺。

麺は冷たいのと熱いのが選べたので、冷たい麺にしました。
麺はとてもコシの強い太麺。
ほんの少し芯が残っているようで、ごわごわっとした食感でした。
今回は麺増しにしたので、300g~350gくらいはありそうで、ライスが無くてもお腹いっぱい。

町田商店(太平通店)の「つけ麺」はほうれん草が良く合う

横浜家系ラーメンと言えば、ほうれん草のトッピング。
つけ麺の場合はスープの中に入っていましたが、通常のラーメンよりも少ない印象。
濃厚スープに良く合うので、ほうれん草を追加トッピングしても良いですね。
チャーシューは冷えていたので、最初にスープに入れてしまうのがオススメ。

最後に

町田商店で初めて食べたつけ麺、とても濃厚で美味しかったです。
濃厚すぎて、途中から少ししょっぱくなってきたので、やっぱりライスは注文するべきだったか。
スープ割りできるなら最後は雑炊にすると美味しそう。


お店情報

◆横浜家系ラーメン 町田商店(太平通店)
住所   : 愛知県名古屋市中川区太平通7-1
営業時間 : 11:00~23:30
定休日  : 無休
駐車場  : あり





横浜家系ラーメン 町田商店(太平通店)の場所




早く涼しくならないかな。

2020年8月20日

愛知県一宮市 中華そば 華丸 20.08.17


SKE48 29時間生配信アーカイブ嬉しいな。


愛知県一宮市にある「中華そば 華丸」に行ってきました。
多分5年ぶりとか、そんなレベルで久しぶりにやってきました。


「中華そば 華丸」は、去年発売された「ミシュランガイド愛知2019」で、ミシュランプレートに選ばれています。

以前から行列必至の人気店だったので、ある程度の行列を覚悟していましたが、お盆明けの平日のお昼時だったからか、ほとんど待ち無しで入ることができて良かったです。


店内は和な雰囲気で、カウンター席が5席、4人掛けテーブル席が2つ、それと小上がりで6席あるようです。



愛知県一宮市の「中華そば 華丸」の駐車場


お店の駐車場は沢山あり、分散してるけどどこも歩いてすぐなので便利です。
休日だと行列ができると思うので、これだけ駐車場が多いと良いですね。

お店北側の台数の多い駐車場が広くて入れやすいので、いつもここに停めてます。


愛知県一宮市の「中華そば 華丸」のメニュー


ラーメンメニューは、「中華そば」と「つけ麺」。
それと平日夜限定の「にぼじろう」があるのですが、こちらは未だに未食。
最近のコロナ禍の影響のせいか「にぼじろう」はしばらくお休みするそうです。


愛知県一宮市の「中華そば 華丸」のつけめん

<つけめん(大盛) 920円>

やっとくまちゃんのパート見れる。

中華そば 華丸の「つけ麺」は魚介香るスープ

スープは動物系の出汁に魚介を合わせた濃厚スープ。
酸味がやや強めで、後味はさっぱりしています。
最後にスープ割りをしているお客さんが多かったですが、僕はこのままでも美味しく飲めるくらいの塩分でした。

中華そば 華丸の「つけ麺」は極太縮れ麺

麺は極太で良く縮れた麺。
茹で方を失敗したのか、一本一本が10cmくらいの長さで切れていて、非常に食べづらかったです。
すする楽しみも味わえないし、今回は麺に関してはかなり残念でした。

中華そば 華丸の「つけ麺」はチャーシューが大きい

具はチャーシュー、メンマ、海苔、そしてスープの中にねぎが入っています。
チャーシューは厚切りで大きく、ジューシーなものが三つも乗っています。
同様にメンマも極太なものが三本。
ボリュームがあって嬉しいですね。

中華そば 華丸はいなり寿司がおすすめ

華丸は元お寿司屋さんだったみたいです。
その経験からか、サイドメニューにいなり寿司があります。
こちらも美味しく、二個から注文できるので、ラーメンのお供にピッタリ。

最後に

今回は麺だけ残念だったけど、それ以外はとても美味しかったです。
にぼじろうが再開したらまた食べに行こうかな。


お店情報

◆中華そば 華丸
住所   : 愛知県一宮市萩原町串作字荒神田面1407-2
営業時間 : 11:30~14:00、18:00~21:00
定休日  : 水曜、第1・3火曜
駐車場  : あり





中華そば 華丸の場所




美浜パートも楽しみ。

2020年8月18日

岐阜県本巣郡北方町 らぁめん 麺彩家 20.08.16


あやめろ、お誕生日おめでとう!


岐阜県本巣郡北方町にあるラーメン屋「らぁめん 麺彩家」に行ってきました。

わりと最近訪れたばかりですが、前回気になった限定メニューを食べに行きました。

岐阜県本巣郡北方町にあるラーメン屋「らぁめん 麺彩家」に行ってきました。ラーメンやつけ麺だけでなく、まぜそばや月替わりの限定メニューもいただけます。今回は火・水・金曜日限定の「特製まぜそば」をいただきました。


岐阜県本巣郡北方町の「らぁめん 麺彩家」のメニュー


前回は火・水・金限定の「特製まぜそば」をいただきました。
魚介豚骨つけ麺もしおそばも美味しかったので、限定にも期待です。



こちらが8月の月替わりらぁめんの「瀬戸内薫る 冷やしにぼしおつけ麺」。
POPから、夏らしい爽やかなイメージが伝わってきます。


岐阜県本巣郡北方町の「らぁめん 麺彩家」の冷やしにぼしおつけ麺

<冷やしにぼしおつけ麺 850円>

劇場 de肝試し面白かったよ!

麺彩家の「冷やしにぼしおつけ麺」は爽やかな香りのスープ

スープは良く冷えていて、やや高めの塩分は暑い日にはぴったり。
想像より煮干し感は控えめだけど、ふんわりと香る魚介と、爽やかな酸味が食欲をそそります。
最初にすだちを絞るのですが、すだちの香りがスープに良く合っていて良いですね。
すだちを絞った後あまり混ぜ過ぎず、麺を浸ける場所によってすだちの風味がまばらになるように食べるのがオススメ。

麺彩家の「冷やしにぼしおつけ麺」は太麺

麺は極太麺で、こちらも良く冷えていてコシの強い食感を楽しめます。
スープに油分が適度にあってサラサラし過ぎていないので、太麺でも良く絡みます。
麺大盛にしたのでスープが少し足りなくなるかな?と思ったけど、スープの味が濃厚なので最後まで美味しく頂けました。
スープが足りなくなったり薄くなるようでしたら、卓所のお酢を入れると良いそうです。

麺彩家の「冷やしにぼしおつけ麺」はトッピングが別皿提供

具はチャーシュー、メンマ、水菜、なると、海苔。
チャーシューは冷えすぎず、脂も程よく溶けていて食べやすいです。
水菜のシャキシャキ感がスープに良く合っていて美味しかったです。

最後に

夏らしく爽やかで美味しいつけ麺で大満足。
期間が8/3~8/23までと少し短めなので、早めに来て食べられて良かったです。
気になる方はお早めにどうぞ。


お店情報

◆らぁめん 麺彩家
住所   : 岐阜県本巣郡北方町高屋伊勢田2-13
営業時間 : 11:15~14:15、18:00~20:15
定休日  : 不定休
駐車場  : あり





らぁめん 麺彩家の場所




運転免許取得もおめでとう!

2020年8月17日

愛知県津島市 らーめん双葉 20.08.15


#SKE48が29時間生配信 面白かったー!


今年のお盆は岐阜に帰省。
帰省と行っても車で1時間ちょっとだし、用事で頻繁に帰ってるので、あまり帰省感も無いですが・・・

今回は岐阜に向かう途中でお昼にラーメン。
愛知県津島市にある「らーめん双葉」に行ってきました。

お店の奥に広い共同駐車場があるので便利です。



愛知県津島市の「らーめん双葉」のメニュー


「らーめん双葉」は、好来系の流れを汲むお店のようです。
以前一度訪れた際には、あまり好来系っぽい印象ではありませんでしたが、和風テイストなあっさりしたラーメンが美味しかった記憶があります。

改めて訪れてみると、ラーメンの種類がかなり豊富でした。
色々食べてみたいなぁ。



ランチタイムはライス1杯とお漬物が無料でした。
卓上調味料に「高麗人参酢」があるあたりに好来系っぽさを感じますね。



夏季限定メニューもありました。
最近は気温が高く、とても暑い日々が続いているので、冷やしラーメンはかなりそそられます。


愛知県津島市の「らーめん双葉」の特製冷し和風らーめん

<特製冷し和風らーめん 980円>

#29時間で夏を満喫 できたー!

らーめん双葉の「特製冷し和風らーめん」は濃厚かつあっさり

スープは冷やしらーめんとは思えない濃厚そうな色をしています。
冷やしラーメンって油分を抜いてかなりあっさりしたイメージがありますが、この冷やしラーメンはマイルドな口当たりで、とても重厚感があります。
そこに合わせる魚介のスープのおかげで、夏らしい爽やかな味わいになっています。
キンキンに冷やしすぎていないので、味がしっかり分かるのも良いですね。

らーめん双葉の「特製冷し和風らーめん」は麺がぷりぷり食感

麺は中細の縮れ麺。
噛むとぷりぷりっとした食感で、喉越しも良いです。
スープと相性抜群で、とても美味しかったです。
麺大盛にすれば良かったな。

らーめん双葉の「特製冷し和風らーめん」はチャーシューが美味しい

具は厚切りのチャーシューが二枚、味玉、メンマ、ねぎ。
チャーシューは表面を炙ってあって香ばしく、ほんのり温かくて脂が溶けてジューシーです。
厚切りなのが二枚もあり、食べ応えも満点。
ラーメンと一緒に食べるのは勿論、ご飯と一緒に食べるととても美味しかったです。

最後に

夏になると冷やしラーメンが楽しみですが、今回の冷やしラーメンは好みにドンピシャだったので、夏が終わる前にもう一回食べに行きたいなぁ。


お店情報

◆らーめん双葉
住所   : 愛知県津島市東柳原町1-46
営業時間 : 11:30~14:00、18:00~20:00
定休日  : 土曜の夜、日曜、月曜
駐車場  : あり





らーめん双葉の場所




見れなかったパートのアーカイブも楽しみ。

2020年8月10日

名古屋市中川区 八龍(中川店) 20.08.05


くまちゃん、お誕生日おめでとう。


今回は、名古屋市中川区にある「八龍 中川店」に行ってきました。
よく車で通る道沿いにお店があるのですが、いつも待ちができているくらい混んでて気になってましたが、やっと行くことができました。

店内はカウンター席のみで11席程度と、こじんまりとしたお店です。
夫婦で営んでいらっしゃるのでしょうか、とてもアットホームな雰囲気でした。



名古屋市中川区の「八龍(中川店)」の駐車場


お店から交差点を挟んだ向かい側に駐車場がありました。
6台ほどしか停めれないので、混雑する時間帯だと駐車待ちになりそうです。

駐車所の入口はかなり狭く、角度を付けて侵入しないとブロック塀にこすりそうです。
交差点の西側から来た方が駐車場に入りやすそうでした。


名古屋市中川区の「八龍(中川店)」のメニュー


お店の入口の看板にもあるように、札幌ラーメンのお店のようで、やはり一番人気は「みそラーメン」のようです。
「しょうゆラーメン」や、「みそバター」なんかを注文するお客さんも多く、どれも美味しそうな雰囲気。
メニュー表には載っていませんが、麺大盛は+100円で可能でした。


名古屋市中川区の「八龍(中川店)」のみそラーメン

<みそラーメン(大盛) 900円>

23歳も良い一年になりますように。

八龍 中川店の「みそラーメン」は濃厚スープ

スープの表面には多めの油が浮かび、その下のスープは舌がヤケドするくらいアツアツ。
味噌の味はまろやかだけど濃厚で、ほのかに甘みがあります。
濃厚でコッテリした味わいだけど、後味は全然しつこくなく、また食べたくなる美味しさでした。

八龍 中川店の「みそラーメン」はもちもち太麺

麺はコシが強く、もちもちした食感の太麺。
濃厚スープと相性抜群です。
大盛は思ったより麺が多く、とても食べ応えがあります。
サイドメニューはおつまみ程度の物だけだし、これは毎回大盛にしちゃうかな。

八龍 中川店の「みそラーメン」はシンプルなトッピング

具はチャーシュー、もやし、メンマ、ねぎ。
チャーシューは脂の少ないロース肉で、肉の旨味が堪能できて良いです。
+100円でチャーシューメンにグレードアップできるので、次回は絶対チャーシューメンにしよう。

最後に

今まで食べた味噌ラーメンの中でもトップクラスに美味しかったので、今まで行かなかったのを後悔しました。
しょうゆも塩も食べてみたいな。


お店情報

◆八龍(中川店)
住所   : 愛知県名古屋市中川区中郷3丁目100
営業時間 : 11:00~14:30、17:00~22:00
定休日  : 日曜、祝日
駐車場  : あり





八龍(中川店)の場所




会って直接お祝いしたかったな。