2024年1月28日

名古屋市中川区 豚そば ぎんや 中川店 23.12.10


パルワールド気になる。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「豚そば ぎんや 中川店」に行ってきました。

人気のラーメングループ店で、混雑する時間帯だと満車になる事もある人気店。
駐車場は10台ほどあります。

店内はカウンター席のみで10席ほどありました。


名古屋市中川区の「豚そば ぎんや 中川店」のメニュー


冬季限定の「台湾味噌らーめん」「海老味噌らーめん」「煮干し味噌らーめん」が揃っていて、今回はこちらがお目当て。

最近はチャーハンも人気の様です。


名古屋市中川区の「豚そば ぎんや 中川店」海老味噌らーめん

<海老味噌らーめん 950円>

パソコンのスペックが足りない。

ぎんや 中川店の「海老味噌らーめん」は濃厚スープ

スープは濃厚な味噌の中にもしっかり海老の香りがある、パンチのある味わい。
重厚感のあるスープは寒い日にピッタリで、とても体が暖まります。
海老が好きな方にオススメな一杯。

ぎんや 中川店の「海老味噌らーめん」はもやしが合う

麺は太麺で、濃厚スープと相性抜群で美味しいです。
具はチャーシュー、メンマ、もやし、ねぎ、玉ねぎ、海苔。
味噌ラーメンにはシャキシャキのもやしが良く合って美味しいですね。

ぎんや 中川店の「炒飯」

<ニンニク炒飯 650円>

炒飯は+50円でニンニク炒飯、+100円で台湾炒飯に変更可能です。
前回はノーマルな炒飯を食べたので、今回はニンニク炒飯にしました。
最近よく見る、丸のまま入っているゴロゴロチャーハンではありませんが、しっかりニンニクの香りがして美味しいです。
個人的にはもう少し塩分が控えめだとより良いかな。

最後に

冬の間に「台湾味噌」も「煮干し味噌」も食べたいな。
台湾チャーハンも食べてみたいです。


お店情報

◆豚そば ぎんや 中川店
住所   : 愛知県名古屋市中川区中島新町1-301
営業時間 : 11:00~14:00(L.O.13:45)、18:30~21:00(L.O.20:30)
定休日  : 月曜、水曜の夜、日曜の夜
駐車場  : あり





豚そば ぎんや 中川店の場所




ゲーミングPC買おうかな。

2024年1月13日

名古屋市中川区 麺や極 23.12.02


GeoGuessr面白い。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「麺や極」に行ってきました。

国道1号線沿いの中川コロナワールドの近くにあるラーメン屋さんで、良く通るけど初めて行ってみました。

駐車場は15台ほどあり、ロードサイドでアクセスが良いです。
店内はカウンター席とテーブル席がありました。


名古屋市中川区の「麺や極」のメニュー


麺や極は豚骨ラーメンのお店。
ベーシックな「博多豚骨ラーメン」をはじめ、味噌、黒豚骨、カレーなどがありました。

ラーメン以外にはつけ麺や汁無し系もあり、品揃えがとても豊富です。


名古屋市中川区の「麺や極」のかれ~とんこつ 肉増し

<かれ~とんこつ 肉増し 1,000円>

日本マップで満点が難しい。

麺や極の「かれ~とんこつ」はまろやかスープ

スープはスパイシーさもありながら、まろやかな味わい。
とても濃厚で美味しいです。
麺は細麺で、スープが良く絡んでいます。
1玉だと少し物足りないので、替え玉ができるのは嬉しいですね。

麺や極の「かれ~とんこつ」はライスに合う

具はチャーシュー、海苔、ネギ(今回はネギ抜き)。
肉増しだとチャーシューが5枚くらい乗っていました。
カレーは無料のライスと一緒に食べると最高で、チャーシューも良く合っていて美味しいです。

麺や極の「ランチ餃子」

<ランチ餃子 150円>

ランチタイムは餃子が4個で150円であります。
ラーメンのお供に丁度良いくらいで、お値段もリーズナブルで良いですね。

最後に

カレー豚骨は美味しかったし、他のも食べてみたいです。
ライスが無料なのも良いですね。
次はつけ麺か汁無し系を食べてみようかな。


お店情報

◆麺や極
住所   : 愛知県名古屋市中川区江松5-173
営業時間 : 11:00~14:30、18:00~22:00(夜の部は金・土・日のみ)
定休日  : 無休
駐車場  : あり





麺や極の場所




岐阜県では満点取れた。

2024年1月2日

名古屋市中村区名駅 人類みな麺類 JR名古屋駅・幻の1番線 23.11.25


あけましておめでとうございます。


名古屋市中村区名駅にあるラーメン屋「人類みな麺類 JR名古屋駅・幻の1番線」に行ってきました。

大阪にある超人気店「人類みな麺類」の名古屋の出店に驚きました。
日本で一番好きなラーメンなので、気軽に名古屋で食べられるのはとても嬉しいです。

現在、JR名古屋駅の1番線はリニア中央新幹線工事に伴い使用を停止し、線路の上に床を作ってイベントなどができるようになっています。
そこに2023年9月1日から2ヶ月限定で「世界の山ちゃん」が出店していましたが、その後に「人類みな麺類」が出店したようです。

お店はホーム上にあるため、入場券(150円)を購入して改札を通ってホームに向かいました。
1番線に上がると行列ができていましたが、セルフサービスとなっていて回転が速いので、思ったより早く食べることができました。


名古屋市中村区名駅の「人類みな麺類 JR名古屋駅・幻の1番線」のメニュー


ラーメンは三種類。
鰹出汁が効いた「らーめん原点」、貝出汁が効いた「らーめんmacro」、醤油の味が濃い「らーめんmicro」が揃っています。
それぞれにチャーシューを三種類から選べました。

サイドメニューは煮玉子とおにぎり、ビールがあります。
この日はおにぎりは売り切れでしたが、梅・おかか・鮭の三種類がありました。


名古屋市中村区名駅の「人類みな麺類 JR名古屋駅・幻の1番線」のらーめんmicro

<らーめんmicro(厚切りチャーシュー) 1,200円>

今年もよろしくお願いします。

人類みな麺類 JR名古屋駅・幻の1番線の「らーめんmicro」は甘めスープ

スープは色が濃く、醤油の味が強めです。
だけどしょっぱくはなく、鰹出汁と醤油の味を楽しめる味わい。
甘みが強めで、程よく苦味もあります。
このスープがとても好きで美味しかったです。

人類みな麺類 JR名古屋駅・幻の1番線の「らーめんmicro」は太麺

麺は太ストレート麺。
もちもちした食感で、スープとの相性が良くて美味しいです。
恐らく原点とmacroも同じ麺だと思いますが、そのためお客さんの回転も速くて助かります。

人類みな麺類 JR名古屋駅・幻の1番線の「らーめんmicro」はチャーシューが大きい

今回は「厚切りチャーシュー」で注文しました。
分厚くて大きいチャーシューが二枚乗っています。
とても柔らかく、とろとろに近い食感でした。
個人的にはもう少し肉の食感がほしいけど、このチャーシューも美味しかったです。

最後に

久しぶりに食べたらーめんmicro、とても美味しくて大満足です。
しばらく大阪のお店にも行っていないし、また大阪でラーメン食べ歩きしたいな。


お店情報

◆人類みな麺類 JR名古屋駅・幻の1番線
住所   : 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅1番線
営業時間 : 8:00~23:00
定休日  : 無休
駐車場  : なし





人類みな麺類 JR名古屋駅・幻の1番線の場所




いっぱいラーメン食べます。