2020年10月30日

愛知県弥富市 つけ麺丸和(弥富店) 20.10.22


「安達としまむら」面白い。


愛知県弥富市にある「つけ麺丸和(弥富店)」に行ってきました。

パチンコ屋「ラッキープラザ弥富店」の敷地内にあり、人気店が4店舗集まった施設にあります。
前回は「麺屋あっ晴れ」に入ったので、今回は丸和に入りました。


愛知県弥富市の「つけ麺丸和(弥富店)」のメニュー


丸和と言えば、つけ麺が人気のラーメン店。
濃厚な「丸和つけ麺」とあっさりな「嘉六つけ麺」に加え、「坦々つけ麺」もありました。

ラーメンの方にも「丸和」と「嘉六」の二種類があり、どちらもオススメです。


愛知県弥富市の「つけ麺丸和(弥富店)」の丸和つけ麺

<丸和つけ麺 からあげセット 1,090円>

岐阜が舞台のアニメ。

つけ麺丸和(弥富店)の「丸和つけ麺」は濃厚スープ

スープは鶏豚骨魚介スープで、かなり濃厚です。
石鍋に入れて提供されるので、しばらくの間ぐつぐつ沸騰しています。
なので、途中でスープが冷めてしまうことなく、最後までアツアツでいただけます。
スープの中にあるメンマはヤケドするくらい熱いので、食べる時には要注意。

つけ麺丸和(弥富店)の「丸和つけ麺」はもちもち太麺

麺は太麺で、適度に弾力があり、モチモチした食感がとても良いです。
以前は400gまでは無料だった気がするけど、今は300gまでが無料のようでした。
濃厚スープとの相性は抜群で、300gなんてあっという間に無くなりました。

つけ麺丸和(弥富店)の「丸和つけ麺 からあげセット」

お昼限定の「からあげセット」は、唐揚げと白ご飯が付いたセット。
プリッとした食感の唐揚げが三つあり、ラーメンのお供にぴったり。
ご飯の方は、最後に残ったスープに投入して、雑炊でいただきました。
麺だけでなく、雑炊にしても美味しいのでオススメ。

最後に

丸和も結構久しぶりだったけど、丸和つけ麺が相変わらず美味しくて大満足でした。
ラーメンの方も食べたいんだけど、「汁なしジロー」がとても気になったので、次回はそちらを食べに行こうかな。


お店情報

◆つけ麺丸和(弥富店)
住所   : 愛知県弥富市五明町内川平465-1
営業時間 : 11:00~14:30、18:00~21:00
定休日  : 火曜・第3月曜(祝日営業)
駐車場  : あり





つけ麺丸和(弥富店)の場所




岐阜に新たな聖地誕生。

2020年10月27日

名古屋市中川区 爛々亭(五女子店) 20.10.16


プリズンブレイク、シーズン1から再視聴。


愛知県名古屋市中川区にある「爛々亭(五女子店)」に行ってきました。
「大曽根店」には行った事はあるけど、「五女子店」は今回が初めて。
天白区にも「一つ山店」があるんですね。

店内はカウンターのみで15席ほど。


名古屋市中川区の「爛々亭(五女子店)」の駐車場


駐車場はお店の裏手に9台分ありました。
お店の規模的には十分な台数なので、満車になる恐れは無いと思います。


名古屋市中川区の「爛々亭(五女子店)」のメニュー


「爛々亭(五女子店)」は横浜家系ラーメンのお店。
ラーメンを始め、つけ麺、まぜ麺、鶏白湯ラーメンなどがありました。
また、横浜家系ラーメンについては、みそ味と塩味も選べるようです。



注文は、お店に入って左手にある券売機で食券を購入します。

新型コロナウイルスの影響もあってか、テイクアウトを開始したようです。
券売機の一番右下に、「お持ち帰り」のボタンがありました。



麺の硬さ、味の濃さ、鶏油の量が指定できます。
今回は全部「普通」で注文しました。

ランチタイムには、ライス(小)一杯 or プチ野菜サラダが無料です。
横浜家系ラーメンにはライスが良く合うので、これは嬉しいサービスですね。


名古屋市中川区の「爛々亭(五女子店)」のラーメン

<ラーメン 750円>

シーズン5を見るため。

爛々亭(五女子店)の「ラーメン」は濃厚豚骨スープ

スープは濃厚な味わいの豚骨スープ。
醤油タレは濃いめで、普通でも塩分はやや高め。
表面に浮かぶ鶏油も多めで、コッテリした味わいです。
麺は勿論、白ご飯にもとても合って美味しいです。

爛々亭(五女子店)の「ラーメン」は太麺

麺は太麺で、濃厚なスープとの相性は抜群。
適度にもっちりしていて、食べ応えがあります。

爛々亭(五女子店)の「ラーメン」はほうれん草がたっぷり

具はチャーシュー、ほうれん草、ねぎ、海苔、うずら玉子。
横浜家系ラーメンと言えば、ほうれん草と海苔。
そのまま食べても良し、ご飯と一緒に食べても良しで、最高の組み合わせ。

最後に

名古屋の家系ラーメンとしては老舗のお店ですが、濃厚でとても美味しかったです。
味噌と鶏白湯が気になるなぁ。
また食べに行こっと。


お店情報

◆爛々亭(五女子店)
住所   : 愛知県名古屋市中川区五女子1-1-16
営業時間 : [月~金]11:30~14:30、18:00~24:30(L.O.24:00)
      [土・日]11:30~25:00(L.O.24:30)
定休日  : 不定休
駐車場  : あり





爛々亭(五女子店)の場所




いつの間にシーズン5ができたんだ・・・

2020年10月24日

名古屋市港区 フジヤマ55(MEGAドン・キホーテUNY東海通店) 20.10.11


テクテクライフ楽しいな。


名古屋市港区にある「フジヤマ55(MEGAドン・キホーテUNY東海通店)」に行ってきました。
ドン・キホーテUNYの中にあるお店なので、買い物ついでに食べることができるので便利ですね。
時間は通し営業で、店内は広くてカウンター席もテーブル席もあるので、小さなお子様連れでも使いやすいので、かなり利便性が高いです。


名古屋市港区のフジヤマ55(ドンキUNY東海通店)のメニュー


「フジヤマ55」と言えば、つけ麺が人気のラーメンチェーン店。
こちらのお店でも、つけ麺が主力商品のようです。
各席ごとにIHクッキングヒーターが置いてあり、つけ汁を暖めなおしたり、リゾットが作れるようになっているのが特徴です。



通常のラーメンの種類も豊富で、二郎系ラーメンもありました。
「お子様ラーメンプレート」もあるので、小さな子供連れでも安心ですね。

また、平日ランチタイムは小ご飯一杯無料、生卵は終日無料なので、こちらを使ってリゾットをするのも楽しいです。


名古屋市港区のフジヤマ55(ドンキUNY東海通店)のドンキ二郎

<ドンキ二郎 858円>

街区ガチャが面白い。

フジヤマ55(ドンキUNY東海通店)の「ドンキ二郎」は濃厚スープ

スープは良く乳化していて濃厚な味わい。
大きめの背脂も浮かび、こってり感が良いですね。
甘みも強く、なかなかの美味しさ。

フジヤマ55(ドンキUNY東海通店)の「ドンキ二郎」は太麺

麺はストレートの太麺。
表面が滑らかで、喉越しが良いです。
濃厚なスープとの相性は◎。

フジヤマ55(ドンキUNY東海通店)の「ドンキ二郎」は具がたっぷり

具はチャーシュー、もやし、なると。
野菜がたっぷりなのと、チャーシューが大きいのが嬉しいです。
「55」のなるとが、8番らーめんを彷彿とさせます。

最後に

ショッピングセンターのフードコートや、スーパーに入っているスガキヤ的に、「買い物ついでに気軽に使えるラーメン屋」って印象で、そうして考えるとコスパは決して高くはないけれど、メニューの豊富さや味は十分満足できるお店でした。
また買い物で寄った際には食べに行ってみたいです。


お店情報

◆フジヤマ55(MEGAドン・キホーテUNY東海通店)
住所   : 愛知県名古屋市港区港明1-10-28 MEGAドン・キホーテUNY東海通店1F
営業時間 : 10:00~21:00
定休日  : 無休
駐車場  : あり





フジヤマ55(MEGAドン・キホーテUNY東海通店)の場所




街区ガチャを次の目的地にする、桃鉄的使い方が楽しい。

2020年10月19日

名古屋市中区栄 ベトコンラーメン 新京 (名古屋伏見店) 20.10.08


急に寒く。


この日は夕方に栄で用事があったので、帰りにラーメンを食べに行ってきました。
今回訪れたのは「ベトコンラーメン 新京 (名古屋伏見店)」

お店は地下鉄東山線の伏見駅の五番出口からすぐです。
繁華街にあるため駐車場はありませんが、駅から近いので便利です。
また、周辺にはコインパーキングも多数あるので、車の方でも大丈夫。


名古屋市中区栄の「新京 (名古屋伏見店)」のメニュー


ベトコンラーメンとは、ニンニクと野菜がたっぷり乗った辛いラーメン。
一宮市で誕生し、今は愛知や岐阜で愛されているご当地ラーメンです。

ラーメンだけではなく、焼きそばのアレンジメニューもありました。



新京名物と言えば、げその唐揚げ・通称「ゲソカラ」。
サクサクの衣の中にプリッとしたゲソが入っていて美味しいです。
同様に鶏の唐揚げの「トリカラ」も大人気。
どちらもかなりボリュームがあります。



ベトコンラーメンを食べに行ってあまりご飯物を注文しませんが、こちらでは中華飯とチャーハンがありました。
ベトコンラーメンをメインに食べるとしたら、ハーフサイズがあると嬉しいかな。



「新京 名古屋伏見店」は居酒屋としてもオススメで、一品料理も揃っています。
ベトコンラーメンの野菜部分の「ベトコンヘッド」をつまみに飲むビールは最高です。


名古屋市中区栄の「新京 (名古屋伏見店)」の国士無双

<国士無双 900円>

猫が布団に入って来てくれる。

新京 (名古屋伏見店)の「国士無双」は辛いスープ

スープは辛みが強い醤油スープ。
激辛とまではいかないけど、汗がどんどん出てくるくらいの辛さ。
でも辛さだけでなく旨味もたっぷりなので、とても美味しいです。
表面の油のおかげか、最後までアツアツでいただけるので、これからの寒い季節にはぴったりですね。

新京 (名古屋伏見店)の「国士無双」は野菜がたっぷり

「国士無双」は通常のベトコンラーメンとは異なり、上に乗っている野菜が多いです。
もやしとニラだけでなく白菜も沢山乗っているので、食べ応えがあります。
野菜をたっぷり食べたい方にはオススメ。

新京 (名古屋伏見店)の「炒飯」

<炒飯 680円>

今回初めて炒飯を注文してみました。
量的にはラーメンのお供には若干多いけど、このチャーハンすっごく美味しかったです。
パラパラし過ぎず適度にしっとりで、チャーシューの量が多く、かなり好きなチャーハン。
チャーハン目的で来ても全然良さそう。
その時は炒飯+トリカラとかにしようかな。

最後に

ベトコンラーメンが美味しいのは勿論、炒飯がかなり好みだったので大満足でした。
気になってる「ベトコン風焼きそば」も今度食べに行こっと。


お店情報

◆新京 名古屋伏見店
住所   : 愛知県名古屋市中区栄2-9-5 B1F
営業時間 : 11:30~14:00(L.O.13:45)、17:30~23:00(L.O.22:30)
定休日  : 日曜・祝日
駐車場  : なし





ベトコンラーメン 新京 (名古屋伏見店)の場所




冬用布団の準備もしなきゃ。

2020年10月17日

名古屋市中川区 麺屋 いえろう 20.10.01


ダイの大冒険 面白い。


名古屋市中川区にある「麺屋 いえろう」に行ってきました。
あっさりした塩ラーメンが人気のお店です。

駐車場はお店の前に2台と、お店に向かって左手側の敷地に4台分あります。

店内はカウンターが4席と、4人掛けテーブル席が2つありました。




SKE48の「えごちゃん」こと江籠裕奈ちゃんが東海ウォーカーで紹介


東海Walkerで連載中の「SKE48のふぅふぅ女子♥」で、SKE48の「えごちゃん」こと江籠裕奈ちゃんがお店を紹介しています。
カウンター席の椅子にサインがありましたが、もう大分薄くなっていました。
もうちょっと早めに撮れたら良かったなぁ。


名古屋市中川区の「麺屋 いえろう」のメニュー


お店に入ってすぐ左手にある券売機で食券を購入します。
人気の塩ラーメンを始め、醤油・味噌・つけ麺・二郎系と、色んな種類が揃っています。
味噌といえ郎だけ未食なので、そのうち食べてみたいですね。


名古屋市中川区の「麺屋 いえろう」の塩ラーメン

<塩ラーメン 750円>

テンポ良く話が進む。

麺屋 いえろうの「塩ラーメン」は奥深い味

スープはあっさりしていますが、とても奥深い味です。
鶏の旨味に魚介の風味が合わさり、とても無化調とは思えない味わい。
あっさりしているけど、満足度の高い一杯です。

麺屋 いえろうの「塩ラーメン」は細麺

麺はストレートの細麺。
しっかりとコシのある麺はスープとの相性が良く、とても美味しいです。    
量的には若干物足りなさを感じますが、スープとのバランスを考えると、麺大盛よりもトッピングやサイドメニューを追加した方がオススメ。

麺屋 いえろうの「塩ラーメン」は二種類のチャーシュー

チャーシューは豚と鶏の二種類。
どちらもしっとりした食感で美味しかったです。
味玉は100円でトッピング。

最後に

塩ラーメンは結構久しぶりに食べましたが、相変わらずの美味しさで大満足です。
次はいえ郎を食べてみようかな。


お店情報

◆麺屋 いえろう
住所   : 愛知県名古屋市中川区中野本町1-37 セントラルハイツ中野本町1F
営業時間 : 11:00~14:00、18:00~21:00
定休日  : 水曜、第1・3・5火曜
駐車場  : あり





麺屋 いえろうの場所




今度はラストまで放送してくれると嬉しいな。