2022年12月31日

名古屋市港区 俺の豚骨 港店 22.12.16


今年も一年ありがとうございました。


名古屋市港区にあるラーメン屋「俺の豚骨 港店」に行ってきました。

お店は「サンアール名古屋(旧名古屋競馬場)」がある交差点(競馬場前交差点)の角にあります。
駐車場はお店の北側に6台分ほど完備。

店内はカウンター席が約12席と、4~6人掛けのテーブル席が2卓ありました。


名古屋市港区の「俺の豚骨 港店」のメニュー


色んな豚骨ラーメンが揃った豚骨専門店です。
白豚骨、黒豚骨、コッテリ豚骨の他、つけ麺や担々麺、台湾ラーメンもあります。

トッピングやサイドメニューも豊富で、これだけあると何を食べようか迷いますね。


名古屋市港区の「俺の豚骨 港店」の豚骨担々麺

<豚骨担々麺 880円>

来年もよろしくお願いします。

俺の豚骨 港店の「豚骨担々麺」は泡スープ

スープは表面に泡が浮かび、まろやかな味わい。
泡の下にはラー油が広がり、辛味はやや強めです。
クリーミーで胡麻の風味も良い担々麺で美味しかったです。

俺の豚骨 港店の「豚骨担々麺」は細麺

麺は細ストレート麺。
他の豚骨ラーメン同様、硬さを「やわらかめ」~「粉落とし」の6段階から選べます。
今回は「かため」で注文しましたが、丁度良い硬さでした。

俺の豚骨 港店の「豚骨担々麺」は分厚いチャーシュー

具はチャーシュー、ミンチ、もやし。
担々麺には珍しい大きなチャーシューは、噛むと簡単にほぐれるホロホロ食感で、食べ応えも十分。
もやしは意外とスープとマッチしていて美味しかったです。

最後に

辛味が少し強かったけど、このお店で食べた中で一番好きなラーメンかも。
これの黒バージョンもあるようなので、いずれそちらも食べてみたいと思います。


お店情報

◆俺の豚骨 港店
住所   : 愛知県名古屋市港区川西通3-11
営業時間 : [平日]11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~24:00(L.O.23:30)
      [土・日・祝]11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日  : 無休
駐車場  : あり





俺の豚骨 港店の場所




来年もいっぱいラーメン食べよう。

2022年12月29日

名古屋市南区 本格中華そば ロイヤル 22.12.12


猫用ペットヒータ購入。


名古屋市南区にあるラーメン屋「本格中華そば ロイヤル」に行ってきました。

日本ガイシホールの近くにあるお店で、以前は「中華そば まさ春」というお店でしたが、新しいお店に変わっていました。
お店は変わりましたが、名古屋市東区にある「 徳川町 如水」系列のままのようです。

店内は以前と同じ雰囲気で、カウンター席とテーブル席とお座敷がありました。



名古屋市南区の「本格中華そば ロイヤル」の駐車場


駐車場はお店の少し北側にあります。
少し狭めの駐車場なので、大きい車で行く際は要注意。


名古屋市南区の「本格中華そば ロイヤル」のメニュー 


看板メニューは店名のとおり「本格中華そば」。
醤油と塩があります。

他には味噌や台湾ラーメンやつけ麺もありました。
トッピングやサイドメニューも豊富です。


名古屋市南区の「本格中華そば ロイヤル」の本格中華そば肉増し

<本格中華そば 肉増し 950円>

段ボール内にセット。

本格中華そばロイヤルの「本格中華そば 肉増し」はあっさりスープ

スープは醤油の味がはっきりとしていて、後味はあっさり。
表面には背脂が浮かび、どことなく京都ラーメンのような味わいです。
そこに中細のストレート麺が良く合い、シンプルながらもまた食べたくなるような美味しさでした。

本格中華そばロイヤルの「本格中華そば 肉増し」は食べ応えのあるチャーシュー

「肉増し」は、大きめのチャーシューが7枚。
しっかりと噛み応えが残り、肉の旨味が楽しめるチャーシューです。
もやしと一緒に食べるととても美味しいです。
今回は脂身が多かったので、少しスープに浸しておくと美味しかったです。

本格中華そばロイヤルの「セットチャーハン」

<セットチャーハン 300円>

ラーメンとのセットで、半チャーハンサイズが300円で食べられるのは嬉しいです。
程良くしっとりして、味は濃いめで美味しいです。
サイズも丁度良く、ラーメンのお供にぴったりです。

最後に

あっさりで美味しいだけでなく、チャーシューも食べ応えがあって大満足。
これの塩味はとても気になるので、また近々食べに行こうと思います。


お店情報

◆本格中華そば ロイヤル
住所   : 愛知県名古屋市南区港東通2-13
営業時間 : 11:00~15:00
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





本格中華そば ロイヤルの場所




暖かそうにゴロゴロしてる。

2022年12月26日

岐阜県羽島郡岐南町 麺屋 鶏介 22.12.10


もう年末休み気分。


岐阜県羽島郡岐南町にあるラーメン屋「麺屋 鶏介」に行ってきました。

最近ではこの辺りはラーメン激戦区になっていますが、こちらの鶏介のお隣は「油そば専門店 歌志軒」という攻めた出店。
同じグループなのかな?

駐車場はテナント共同で沢山あります。
店内はカウンター席が7席ほどと、4人掛けのテーブル席が1卓ありました。


岐阜県羽島郡岐南町の「麺屋 鶏介」のメニュー


「麺屋 鶏介」は鶏白湯ラーメンのお店。
ラーメン、つけ麺、まぜそばと揃っていて、期間限定メニューもありました。

サイドメニューは唐揚げに力を入れているようです。
唐揚げ弁当もあるので、今度は買って帰ってもいいかも。



券売機の方ではセットメニューもありました。
期間限定メニューについてはお店の外に看板がありました。


岐阜県羽島郡岐南町の「麺屋 鶏介」の海老つけそば

<海老つけそば 1,000円>

あとちょっと仕事頑張ろう。

麺屋 鶏介の「海老つけそば」は濃厚スープ

スープは海老の風味が良く効いた濃厚スープ。
鶏の旨味が濃縮されていて、重厚感があって美味しいです。
海老は臭みも無く、上手くまとまっている印象でした。

麺屋 鶏介の「海老つけそば」は平打ち麺

麺は平打ちでコシが強い食感。
スープと良く絡み、濃厚スープを受け止める力もあって美味しかったです。
ギンギンに冷えているため、スープの温度が下がるスピードも速いので、スープの温め直しができるのは嬉しいポイント。

麺屋 鶏介の「海老つけそば」は二種類のチャーシュー

具は豚チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ。
スープの中には桜海老と水菜が入っていました。
チャーシューはレア気味で柔らかく、二種類楽しめるのは嬉しいです。

最後に

初めてで期間限定から食べてしまったけど、レギュラーメニューも食べてみたいと思いました。
調べたら名古屋にも店舗があるみたいなので、いずれそちらにも行ってみたいです。


お店情報

◆麺屋 鶏介
住所   : 岐阜県羽島郡岐南町上印食7-24
営業時間 : 11:30~14:00、18:00~22:00
定休日  : 不定休
駐車場  : あり





麺屋 鶏介の場所




休みは何しよう。

2022年12月21日

名古屋市中川区 遊食亭(中川コロナワールド フードコート)


ヒューマンバグ大学、地味に癖になる。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「遊食亭」に行ってきました。
中川コロナワールドにあるフードコードのお店です。

中川コロナワールドには初めて行きましたが、映画館とゲームセンターとフードコートが近くでまとまっているので、サッと楽しめるのは良いですね。

イオンモールなどと比べると、こじんまりとしたフードコートではあるけど、沢山の人で賑わっていました。


名古屋市中川区の遊食亭(中川コロナワールド フードコート)のメニュー


麺類はラーメンの他、うどんとそばもありました。
あとは唐揚げや豚カツの定食、カレーライスなどもあって十分な品揃えです。


名古屋市中川区の遊食亭(中川コロナワールド フードコート)の肉マシマシらーめん

<肉マシマシらーめん 1,350円>

伊集院茂夫が好き。

遊食亭の「肉マシマシらーめん」はどデカチャーシュー

「肉マシマシ」は分厚いチャーシューが4つも乗った一杯。
チャーシューは噛み応えがあり、味も良く染みています。
チャーシュー麺のチャーシューとは違うもののようなので、ガッツリ食べたい方は「肉マシマシ」か「肉盛り」にすると良いかも。

遊食亭の「肉マシマシらーめん」はあっさりスープ

スープはライトな味わいの醤油味。
見た目に反してあっさり気味で、個人的にはニンニクは必須です。
野菜とは相性も良くて美味しかったです。

遊食亭の「肉マシマシらーめん」は平打ち麺

麺は滑らかな舌触りの平打ち太麺。
コシが強く、伸びも良いです。
独特な風味のある麺で、あっさりスープより主張してきます。
量は普通のラーメンよりも多く感じました。

最後に

インパクトのある極厚チャーシューでお腹がいっぱいになりました。
フードコートだけどラーメンに力を入れているようで、台湾ラーメンの方も食べたいと思います。


お店情報

◆遊食亭(中川コロナワールド フードコート)
住所   : 愛知県名古屋市中川区江松3-110 中川コロナワールド
営業時間 : 11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日  : 年中無休
駐車場  : あり





遊食亭(中川コロナワールド フードコート)の場所




拷問ソムリエ。

2022年12月19日

愛知県弥富市 つけ麺丸和 弥富店 22.11.23


来年のカレンダーの準備完了。


愛知県弥富市にあるラーメン屋「つけ麺丸和 弥富店」に行ってきました。

ラッキープラザ弥富店の敷地内にある、人気ラーメン屋4店舗が入っている施設にお店があります。

パチンコ店の駐車場があるので、駐車場はとても広くて便利です。
店内はカウンター席のみで10席ほど。


愛知県弥富市の「つけ麺丸和 弥富店」のメニュー


濃厚スープの「丸和」と、あっさりスープの「嘉六」があり、それぞれに中華そばやつけ麺、カレーつけ麺などがあります。

最近は「汁なしジロー」がお気に入り。
期間限定メニューもあるので、毎回何を食べようか迷います。


愛知県弥富市の「つけ麺丸和 弥富店」の坦々つけ麺

<坦々つけ麺 1,050円>

推しのカレンダー。

つけ麺丸和 弥富店の「坦々つけ麺」はピリ辛スープ

スープは石鍋に入って、ぐつぐつ沸騰してアツアツな状態で提供されます。
濃厚な味わいのスープは胡麻の香りが良く、辛さは控えめで食べやすいです。
スープの中にはミンチが入っています。
チャーシューなんかを追加トッピングしても良さそうでした。

つけ麺丸和 弥富店の「坦々つけ麺」は極太麺

麺は極太でコシの強い食感。
濃厚スープに良く絡み、相性も良くて美味しいです。
無料で中盛に増やせて、お腹いっぱい食べられるのも好きなポイント。

最後に

弥富店限定の坦々つけ麺を初めて食べましたが、とっても美味しくてまた食べたいと思いました。
また汁なしジローも食べに行きたいな。


お店情報

◆つけ麺丸和 弥富店
住所   : 愛知県弥富市五明町内川平465-1
営業時間 : 11:00~14:30、18:00~21:00
定休日  : 火曜日・第3月曜日(祝日営業)
駐車場  : あり





つけ麺丸和 弥富店の場所




デスク周りにいっぱい置こう。

2022年12月14日

三重県桑名市 つけ麺・ラーメン なな屋 22.11.22


本格的な寒さ。


三重県桑名市にあるラーメン屋「つけ麺・ラーメン なな屋」に行ってきました。

「マリオンガーデン1300桑名店」内にあるラーメン屋で、本巣市や常滑市のマリオンガーデンにも同じお店が入っています。

店内はカウンター席のみで10席ほど。
新型コロナウイルス感染防止で席を間引いているので、少なめの座席数でした。



三重県桑名市の「つけ麺・ラーメン なな屋」のメニュー


多種多様なメニューが揃い、写真があるのでとても分かりやすいですね。
これだけ種類があると迷っちゃいます。



券売機には、表の写真以外にも色んな種類のラーメンがありました。
また、ご飯物やトッピングなどのサイドメニューも豊富です。


三重県桑名市の「つけ麺・ラーメン なな屋」の桑名二郎

<桑名二郎 880円>

お肌の乾燥が気になる。

なな屋 桑名店の「桑名二郎」はガッツリ系

「二郎」と名が付くだけあって、たっぷりの野菜が乗ったガッツリな一杯。
少し上品な味わいのスープの上には背脂が浮かんでいます。
ニンニクの有無を選べますが、入れた方が断然美味しいです。
逆にニンニク無しだと、少し物足りなく感じるかも。

なな屋 桑名店の「桑名二郎」は滑らか太麺

麺は滑らかな舌触りの太麺。
もちもちでコシが強く、食べ応えのある麺です。
量はそんなに多くは無かったので、次は大盛でも良いかな。

なな屋 桑名店の「桑名二郎」のマヨ唐揚げ

<マヨ唐揚げ 2個 280円>

唐揚げは衣がサクサク、中はジューシー。
マヨネーズソースもくどくなくて美味しかったです。
2個はラーメンのお供にピッタリな量で、値段も安いので気軽に注文できて嬉しいです。

最後に

この辺りはラーメン店自体が少ないので、色々食べられるお店は重宝します。
次は何を食べようかな。


お店情報

◆つけ麺・ラーメン なな屋 桑名店
住所   : 三重県桑名市大字大仲新田362-3 マリオンガーデン1300桑名店
営業時間 : [月~金]11:00~15:00、17:00~21:30
      [土・日・祝]11:00~21:30
定休日  : 施設に準ずる
駐車場  : あり





つけ麺・ラーメン なな屋 桑名店の場所




保湿が大事。

2022年12月5日

愛知県弥富市 ベトコンラーメン 新京 弥富店 22.11.20


劇場版転スラ面白かった。


愛知県弥富市にあるラーメン屋「ベトコンラーメン新京 弥富店」に行ってきました。

人気のベトコンラーメングループの新京ですが、弥富の国道一号線沿いにオープンしました。

駐車場は十数台分ありましたが、それでもほぼ満車状態になるほど人気のようです。

店内はカウンター席とテーブル席があり、一人でもグループでも使いやすいお店でした。


愛知県弥富市の「ベトコンラーメン新京 弥富店」のメニュー


ベーシックなベトコンラーメンの他、味噌・塩・国士無双など、定番のメニューが揃っています。

他のお店で見た事の無い「油そば」は、ベトコンならではの油そばなのかな?
辛い物が苦手な方のために、辛くないラーメンがあるのも良いですね。



サイドメニューがとても充実していました。

新京と言えば、とても大きいゲソの唐揚げの「ゲソカラ」や鶏の唐揚げの「トリカラ」も名物の一つですが、ハーフサイズがあるので一人の時だと嬉しいです。

ご飯物も豊富なので、いずれこちらも食べてみたいです。


愛知県弥富市の「ベトコンラーメン新京 弥富店」のベトコンラーメン

<ベトコンラーメン 850円>

大団円は気分が良い。

新京 弥富店の「ベトコンラーメン」は程良い辛さ

スープは激辛過ぎず、後味はスッキリした味わい。
ベトコンなので辛味は強めですが、辛すぎずで食べやすいです。
醤油味は見た目よりあっさりしていました。

新京 弥富店の「ベトコンラーメン」は細麺

麺は細く、伸びのあるしなやかな食感。
あっさりスープとはバランスも良く、野菜とも一緒に食べやすいです。
野菜はシャキシャキしていて、スープにも良く合っていて美味しかったです。
ニンニクはホクホクのものが7片くらい入っていました。

新京 弥富店の「ベトコンラーメン」のゲソカラ

<チョイゲソ 400円>

ハーフのゲソカラは二個で、一人だと丁度良いサイズ。
下味を付けていないのか、多めに塩コショウを付けないと味がありませんでした。
量的には丁度良いですが、ややコスパは悪いかなと感じました。

最後に

ロードサイドで駐車場も広く、お昼も少し遅めまで営業しているので、使い勝手が良いお店だなと思いました。
今度は別のベトコンを食べてみようかな。


お店情報

◆ベトコンラーメン新京 弥富店
住所   : 愛知県弥富市三百島1-149-9
営業時間 : 11:00~14:30(L.O.)、17:00~21:30(L.O.)
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





ベトコンラーメン新京 弥富店の場所




キッズ達に紛れて視聴。