2024年8月28日

名古屋市中川区 麺はやし 24.06.24


台風にはお気をつけて。


名古屋市中川区にあるラーメン屋「麺はやし」に行ってきました。

愛知や岐阜のラーメン屋ではお馴染みの製麺所「林製麺所」の直営店としてオープンしたラーメン屋です。

場所は尾頭橋駅から徒歩10分程度。
林製麺からも近い場所にお店があります。

駐車場はお店の横に4台。
満車の場合は近隣の名鉄協商を利用し、駐車証明書を提示すると200円分のサービスが受けられます。
「名鉄協商パーキング 尾頭橋2丁目」が一番近そうでした。

店内はカウンター席が6席、テーブルが4席、お座敷が8席ありました。


名古屋市中川区の「麺はやし」のメニュー 


看板メニューの「せいろ蒸しつけそば」。
茹でてから蒸す調理法とのことで、とても気になります。



ラーメンでは「はまぐりらぁ麺」や「八丁味噌らぁ麺」などもありました。
サイドメニューの蒸点心も良いですね。


名古屋市中川区の「麺はやし」のせいろ蒸しつけそば

<味玉せいろ蒸しつけそば 1,150円>

無事に過ぎ去りますように。

麺はやしの「せいろ蒸しつけそば」はもちもち麺

麺はとてももちもちした食感。
蒸した効果なのか、表面がねっとりした舌触りになっていました。
表面はもっちり、中は少し固めの食感で面白かったです。
麺大盛無料なのは嬉しいですね。

麺はやしの「せいろ蒸しつけそば」は濃厚スープ

スープは動物系スープが濃厚で、魚介の風味が良い味わい。
少しとろみがあり、麺に良く絡みます。
麺大盛だとスープが少なく感じたので、麺を浸ける量を調整しないと最後には無くなってしまいます。
麺にすだちを掛けて食べるのは美味しかったので、すだちがもう少し大きいと嬉しいな。

麺はやしの「せいろ蒸しつけそば」はぷりぷりチャーシュー

具はチャーシュー、味玉、メンマ、ねぎ、なると。
具も蒸されているので暖かいです。
チャーシューは弾力があってプリっとした食感。
大きめで食べ応えもありました。

最後に

製麺屋さんならではの珍しいつけ麺で美味しかったです。
次はノーマルなつけそばも食べてみたいな。


お店情報

◆麺はやし
住所   : 愛知県名古屋市中川区尾頭橋2-20-17
営業時間 : 11:00~14:00、17:00~21:00
定休日  : 火・水曜
駐車場  : あり





麺はやしの場所




最強クラスは怖い。

2024年8月23日

滋賀県長浜市 十二分屋 長浜店 24.06.22


小市民シリーズ面白い。


滋賀県長浜市にあるラーメン屋「十二分屋 長浜店」に行ってきました。

滋賀県を中心に店舗展開しているお店で、京都や大阪だけでなく、千葉や埼玉や山形にまで出店しているようです。

今回は長浜の8号線沿いにあるこちらのお店に行きました。

駐車場はテナント共用で沢山あるので、満車の心配はありません。

店内はカウンター席とテーブル席がありました。



滋賀県長浜市の「十二分屋 長浜店」のメニュー


ラーメンの種類がとても多いです。

「近江熟成醤油ラーメン」が看板メニューですが、鶏白湯ラーメンや貝出汁ラーメン、辛海老ラーメンなども揃っていて、ヘビロテしても飽きなさそうなラインナップ。

 

つけ麺と油そばもありました。
つけ麺だけでも3種類あって凄いです。

ご飯物や唐揚げなどのサイドメニューもありました。

 

ランチタイムにはセットメニューもあって、至れり尽くせりですね。
色々食べてみたいです。


滋賀県長浜市の「十二分屋 長浜店」の近江鶏白湯 醤油

<味玉 近江鶏白湯 醤油 1,060円>

岐阜が舞台のアニメ。

十二分屋 長浜店の「近江鶏白湯」は濃厚スープ

スープは濃厚な味わいの鶏白湯スープ。
見た目ほど油っこくは無く、臭みも無いので食べやすいです。
醤油の味もしっかりあり、重厚感があって美味しかったです。

十二分屋 長浜店の「近江鶏白湯」は中太麺

麺は中太のストレート麺。
もちもちした食感で、濃厚スープとも相性抜群。
麺大盛にしても良かったな。

十二分屋 長浜店の「近江鶏白湯」は二種類のチャーシュー

具はチャーシュー、メンマ、味玉、ねぎ(今回はねぎ抜き)。
チャーシューは二種類あり、どちらも柔らかくて美味しかったです。
ご飯と一緒に食べても美味しそう。

最後に

長浜店は久しぶりでしたが、食べてみたいメニューがいっぱいあって、また行きたいと思いました。
次はつけ麺を食べてみようかな。


お店情報

◆十二分屋 長浜店
住所   : 滋賀県長浜市湖北町八日市753-2
営業時間 : [平日]11:00~15:00、17:30~22:00
      [土・日・祝]11:00~23:00
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





十二分屋 長浜店の場所




作画も音楽も好き。

2024年8月18日

岐阜県海津市 ラーメン 明笑魂 24.06.15


お盆休みの終わり。


岐阜県海津市にあるラーメン屋「明笑魂」に行ってきました。

おちょぼさん(千代保稲荷)の近くにあるラーメン屋さんです。
この辺りはラーメン屋がほとんど無いので、貴重なお店。

駐車場は10台分ほどあり、広くて停めやすかったです。

店内はカウンター席のみで12席ほどでした。


岐阜県海津市の「明笑魂」のメニュー

 
ラーメンは種類が多く、何を食べようか迷います。
味噌ラーメンが人気のようですが、スタミナニンニクラーメンも天津めんも気になります。

ラーメンとのセットで、チャーハンと天津飯がお値打ち価格で注文できるのは非常に嬉しいです。



単品メニューでご飯物の他は、唐揚げや餃子や春巻きもありました。
色々食べてみたいなぁ。


岐阜県海津市の「明笑魂」の味噌ラーメン

<味噌ラーメン 850円>

暑すぎるお盆だった。

明笑魂の「味噌ラーメン」は濃厚スープ

スープはコクがあって濃厚な味わい。
濃厚だけどしょっぱくなく、丁度良い塩梅。
太麺やもやしと相性抜群で美味しかったです。

明笑魂の「味噌ラーメン」はチャーシューが大きい

具はチャーシュー、メンマ、もやし、なると、ネギ(今回はネギ抜き)。
チャーシューは大きくて厚みもあり、食べ応えがあります。
柔らかくて美味しかったので、次はチャーシュー麺にしても良いかも。

明笑魂の「天津飯セット」

<天津飯セット 300円>

天津飯は300円のセットだけどボリュームもあり、とてもお得感があります。
ふわふわ玉子とたっぷりの餡が掛かっていて、単品で注文しても良いくらい美味しかったです。
次はチャーハンも食べてみようかな。

最後に

味噌ラーメンも天津飯も美味しかったので、また別のメニューも食べに行きたいです。
次はスタミナニンニクラーメンを食べようかな。


お店情報

◆明笑魂
住所   : 岐阜県海津市平田町三郷610-1
営業時間 : 11:00~14:00、17:00~20:30(L.O.20:10)
定休日  : 水曜の夜、木曜、月末日
駐車場  : あり





明笑魂の場所




開田高原は涼しかった。

2024年8月13日

福岡県久留米市 大砲ラーメン 長門石店 24.06.08


お盆休みはお家でごろごろ。


福岡県久留米市にあるラーメン屋「大砲ラーメン 長門石店」に行ってきました。

佐賀競馬に遊びに行った後、一度行ってみたかった大砲ラーメンに夜ご飯を食べに行きました。
佐賀からは吉野ヶ里店か長門石店が近かったので、評判の良い長門石店にしました。

お店に入ると強烈な豚骨臭がして、本場のお店に来たなぁと実感。

駐車場は8台分くらい。
店内はカウンター席とテーブル席がありました。


福岡県久留米市の「大砲ラーメン 長門石店」のメニュー


ラーメンの種類が大きく分けて「ラーメン」と「昔ラーメン」がありました。
それぞれに色々トッピングが乗ったものや、セットメニューがありました。


 
「昔ラーメン」の方には、焦がしネギ油が乗ったものや、マー油が乗ったものがありました。

どっちにしようか迷いますが、「食べくらべセット」があるのは嬉しいですね。


福岡県久留米市の「大砲ラーメン 長門石店」の昔ラーメン 

<昔ラーメン 830円>

外は暑すぎる。

大砲ラーメン 長門石店の「昔ラーメン」は濃厚豚骨

スープは濃厚な豚骨スープ。
わりとサラッとしているけど、豚骨の香りがかなり強いです。
油分は多くてこってりしていますが、不思議と普通に飲めるスープ。
細麺とも良く合っていて美味しかったです。

大砲ラーメン 長門石店の「昔ラーメン」はカリカリ背脂が良い

具はチャーシュー、海苔、ねぎ、煮たまご半分。
追加で煮たまごをもう一つ追加しました。
サイコロ状のカリカリ背脂が、食感で良いアクセントになっていて良かったです。

大砲ラーメン 長門石店の餃子とチャーシューおにぎり

<餃子(290円)とチャーシューおにぎり(230円)>

サイドメニューは餃子とご飯物がありました。

「チャーシューおにぎり」は細かいチャーシューが入っていますが、そんなに味は濃くないです。
なので、ラーメンと食べるには丁度良いくらいでした。

最後に

また機会があればノーマルなラーメンも食べてみたいし、本店にも行ってみたいな。
次に佐賀競馬に行く時は久留米市内の探索もしてみたいです。


お店情報

◆大砲ラーメン 長門石店
住所   : 福岡県久留米市長門石5-5-11
営業時間 : 10:30~21:00
定休日  : 元日
駐車場  : あり





大砲ラーメン 長門石店の場所




録画したアニメを消化。

2024年8月12日

愛知県一宮市 麺屋三郎 24.06.07


地震怖い。


愛知県一宮市にあるラーメン屋「麺屋三郎」に行ってきました。

濃尾大橋から少し東に行った所にある人気のラーメン屋さん。
かなり久しぶりに行きました。

駐車場はお店の前に4台と、少し西に行った場所に8台分あります。

店内はアットホームな印象で、カウンター席とテーブル席があります。


愛知県一宮市の「麺屋三郎」のメニュー


化学調味料を使っていない無化調の塩ラーメンと醤油ラーメンが人気。
だけど濃厚なつけ麺もあれば台湾まぜそばもあり、色々と揃っています。

 

三郎と言えば、月替わり限定麺が楽しみです。
この時の月替わりは「煮たまごの黄身まぜそば」。
どんな一杯なのか想像ができなくて楽しみです。


愛知県一宮市の「麺屋三郎」の煮たまごの黄身まぜそば

<煮たまごの黄身まぜそば 950円(+煮豚350円)>

巨大地震への備えが必要。

麺屋三郎の「煮たまごの黄身まぜそば」は黄身がたっぷり

二つ乗った黄身は、煮たまごの黄身だけを取り出したとのことで、黄身にはタレが染み込んでいます。
まぜそば自体は豚骨醤油で、醤油が強めな味わい。
そこに黄身を混ぜると、少しまろやかになります。
個人的にはもっと黄身感があっても良かったかな。
無料のご飯で追い飯すると美味しかったです。

麺屋三郎の「煮たまごの黄身まぜそば」は太麺

麺はもちもち食感の太麺。
しなやかでコシが強く、まぜそばにピッタリで美味しいです。
麺大盛無料なのも嬉しいです。

麺屋三郎の「煮豚」はボリューム満点

追加トッピングの煮豚は、350円で大きいチャーシューが3枚乗ってきます。
簡単に箸でほぐれるくらい柔らかく、余分な脂も抜けていて食べやすいです。
まぜそばにも良く合っていて美味しかったです。

最後に

これくらいオリジナリティがあって尖った一杯はとても三郎らしく、なんとなく伏見時代を思い出す一杯でした。
また面白そうな限定麺があったら食べに行きたいな。



お店情報

◆麺屋三郎
住所   : 愛知県一宮市三条字四反田79-5
営業時間 : 11:30~14:30(L.O.14:00)、18:30~22:00(L.O.21:30)
定休日  : 日曜、月火の夜
駐車場  : あり





麺屋三郎の場所




災害グッズを揃えないと。

2024年8月4日

滋賀県長浜市 和RA-MEN だし奉行 24.05.18


しばらくお水生活の開始。


滋賀県長浜市にあるラーメン屋「和RA-MEN だし奉行」に行ってきました。

今年の3月にオープンしたばかりのお店で、国道8号線沿いにお店を構えています。
もう大人気店になっているようで、土曜日のお昼は10組待ちくらいになっていました。

店内はスタイリッシュな和モダンな作り。
カウンター席とテーブル席がありました。


滋賀県長浜市の「和RA-MEN だし奉行」の駐車場


駐車場は敷地内に8台分ありました。
×印のスペースは駐車禁止ですが、土曜日は停めてもOKと店員さんに案内されたので、ギリギリ停めることができました。

8台分が満車の場合は、店員さんに確認するのがオススメです。


滋賀県長浜市の「和RA-MEN だし奉行」のメニュー


ラーメンの種類は、和だしRA-MEN、背脂煮干しRA-MEN、釜玉RA-MENの三種類。
子供連れの家族のために、お子様ラーメンがあるのが嬉しいですね。

和え玉や鶏天などのサイドメニューも豊富です。


滋賀県長浜市の「和RA-MEN だし奉行」の和だしRA-MEN 贅沢増し

<和だしRA-MEN 贅沢増し 1,300円>

コーヒーを飲めないのは辛い。

和RA-MEN だし奉行の「和だしRA-MEN」は澄んだスープ

スープは魚介出汁が良く効いた醤油スープ。
お上品な味わいで、後味はスッキリしています。
醤油の味は強めながらも、まろやかな味わい。
そこに合わせる細麺は柔らかい食感で、スープと相性抜群で美味しかったです。

和RA-MEN だし奉行の「贅沢増し」がオススメ

具はチャーシュー、メンマ、三つ葉、ねぎ。
贅沢増しにすると、チャーシュー二種、メンマ、味玉が別皿で提供されます。
麺の大盛ができないので、少し物足りない方は贅沢増しがオススメ。

 和RA-MEN だし奉行のミニ茶漬け

<ミニ茶漬け 200円>

お茶漬けは、ラーメンのスープを掛けて食べるスタイル。
ご飯だけじゃなくて薬味やお漬物もあるので、よりお茶漬け感が出ています。
スープがご飯に良く合うので、こちらもオススメです。

最後に

レベルの高い一杯で、また行きたくなるようなお店でした。
次は煮干しか釜玉を食べたいな。


お店情報

◆和RA-MEN だし奉行
住所   : 滋賀県長浜市宮司町1187-2 茂森ビル1F
営業時間 : [平日]11:00~14:30、17:30~21:00
      [土・日・祝]11:00~21:00
定休日  : 火曜
駐車場  : あり





和RA-MEN だし奉行の場所




間食も禁止。