2024年3月31日

愛知県一宮市 らーめん大 一宮店 23.02.10


今年度の終わり。


愛知県一宮市にあるラーメン屋「らーめん大 一宮店」に行ってきました。

二郎インスパイア系の中でも「堀切系」と呼ばれる系統で、満席で外待ちになることもあるくらいの人気店です。

場所は「牛角 一宮店」と同じ敷地にあります。
駐車場も広くて停めやすいです。

店内はカウンター席のみ十数席ほどでした。
横に細長いお店なので、入口でコップにお水を入れてから席に着きます。


愛知県一宮市の「らーめん大 一宮店」のメニュー


ラーメンは醤油と塩、それと細麺のものもありました。
他にはつけ麺と油そばもありました。

前回は醤油を食べたけど、少しあっさりめだった記憶があります。


愛知県一宮市の「らーめん大 一宮店」の醤油ラーメン

<醬油ラーメン 880円>

環境が変わって神経を使った一年。

らーめん大 一宮店の「醬油ラーメン」はあっさりスープ

スープはわりとあっさりした醤油味。
二郎系の中では軽めな味わいで、濃厚すぎる味が苦手な方でも食べやすいと思います。
ニンニク・アブラ・味濃いめを無料でカスタマイズできるので、好みの味にするのも良いですね。

らーめん大 一宮店の「醬油ラーメン」はしなやかな麺

麺は滑らかな舌触りの中太麺。
コシは強いけどゴワゴワっとした食感ではなく、しなやかで伸びの良い麺です。
200gだと量も丁度良くて美味しかったです。

らーめん大 一宮店の「醬油ラーメン」は無料でもやし増し

具はチャーシュー、もやし、キャベツ。
野菜の量は「普通」~「増し増し」まで無料で増量できます。
増し増しだとかなり量があるので要注意。
スープと野菜が良く合っていて美味しいです。

最後に

久しぶり過ぎて前回と同じ醤油を食べましたが、今度はつけ麺か油そばを食べたいと思います。
あまり期間を開けずに食べに行くようにします。


お店情報

◆らーめん大 一宮店
住所   : 愛知県一宮市末広2-5-21
営業時間 : 11:00~15:00、17:00~22:30
定休日  : 不定休
駐車場  : あり





らーめん大 一宮店の場所



今年はもう少し穏やかに過ごしたい。

2024年3月12日

愛知県一宮市 はらや TORI PAITAN RAMEN 24.02.10


やっと確定申告終わった。


愛知県一宮市にあるラーメン屋「はらや TORI PAITAN RAMEN」に行ってきました。

名鉄 妙興寺駅から徒歩5分くらいの場所にある、濃厚な鶏白湯ラーメンが人気のお店です。

駐車場はお店の前に2台分。
以前は裏手にも駐車場がありましたが、久しぶりに来たら無くなっていました。
ちょうど空いていてタイミングが良かったです。

店内はカウンター席のみで9席ほどです。



愛知県一宮市の「はらや TORI PAITAN RAMEN」のメニュー


人気の「濃厚鶏白湯」をはじめ、煮干しやつけ麺、海老辛まぜそばなどがあります。
トッピングも豊富で、ご飯物もありました。


愛知県一宮市の「はらや TORI PAITAN RAMEN」の特製つけ麺

<特製つけ麺 1,400円>

毎年ギリギリの提出。

はらやの「特製つけ麺」は濃厚スープ

スープは鶏の旨味が詰まっていて、濃厚でクリーミーな味わい。
甘味や辛味や酸味もバランス良くあり、とても美味しいです。
程良く油分の重みもあるけど、くどくも無くて食べやすいです。

はらやの「特製つけ麺」は極太麺

麺は極太麺。
コシはほどほどで、みずみずしい食感です。
濃厚スープとの相性も良く、大盛りでも軽く食べれそう。

はらやの「特製つけ麺」はボリューム満点

特製は豚バラチャーシュー、豚肩ロースチャーシュー、鶏ももチャーシュー、味玉、メンマ、海苔が乗っています。
チャーシューはとても大きく食べ応えがあり、炙りの香ばしさも食欲をそそります。
具がとても多いので、麺大盛じゃなくてもかなりお腹いっぱいになりました。

最後に

結構久しぶりに来たけど、濃厚つけ麺が食べたい時にはぴったりです。
次は海老辛味噌まぜそばを食べてみようかな。


お店情報

◆はらや TORI PAITAN RAMEN
住所   : 愛知県一宮市花池4-24-12
営業時間 : 11:30~14:00、18:30~21:30
定休日  : 水曜
駐車場  : なし





はらや TORI PAITAN RAMENの場所




所得税嫌い。

2024年3月7日

名古屋市中区大須 Noodle Atelier 有象無象-uzomuzo- 24.02.06


西日本のゲーセンは楽しい。


名古屋市中区大須にあるラーメン屋「Noodle Atelier 有象無象-uzomuzo-」に行ってきました。

大津通沿い、大須の赤門の北にお店があります。

外見も店内もラーメン屋に見えないお洒落な雰囲気。
カウンター席で16席ほどありました。


名古屋市中区の「Noodle Atelier 有象無象」のメニュー


前回は「タマゴかけ麺ゴッド」を食べ、暑い日にピッタリだった記憶があります。

この系列のお店定番の醤油中華そばと、貝ダシの汐そばもありますが、前は無かった「豚麺」がとっても気になります。

つけ麺も美味しそうですね。


名古屋市中区の「Noodle Atelier 有象無象」のこっさり魚介豚骨つけ麺

<こっさり魚介豚骨つけ麺(大盛) 1,150円>

クレーンゲームが取りやすい。

有象無象の「こっさり魚介豚骨つけ麺」は濃厚スープ

こってり+あっさりの「こっさり」だと思いますが、スープは名前の印象より濃厚な味わい。
石鍋で沸騰した状態で提供されるので、最後までアツアツで食べられます。
良く見かける「濃厚豚骨魚介つけ麺」と比べると大分あっさりではあるけど、魚介の風味も良いし、濃厚過ぎるのが苦手な人には丁度良いくらいかも。

有象無象の「こっさり魚介豚骨つけ麺」は平打ち麺

麺は平打ちの極太麺。
瑞々しく、コシの強さも十分あります。
麺の上には、少し雑に盛り付けのレアチャーシュー。
そのまま食べると食感があまり好きではなかったので、スープに入れて温めた方が美味しかったです。

最後に

近くにはフジヤマ55や日の出らーめんもあるし、濃厚よりもあっさりめのつけ麺で棲み分けできそうな一杯でした。
次は気になった豚麺を食べようかな。


お店情報

◆Noodle Atelier 有象無象-uzomuzo-
住所   : 愛知県名古屋市中区大須3-9-18 塚本ビル1F
営業時間 : [月~金]11:00~15:00、17:00~21:00
      [土・日・祝]11:00~21:00
定休日  : 無休
駐車場  : なし





Noodle Atelier 有象無象-uzomuzo-の場所




東海地方のゲーセンも見習ってほしい。