2020年1月30日

愛知県弥富市 麺屋あっ晴れ(弥富店) 20.01.26


猫が布団に粗相をすると一日中洗濯。


1月26日、この日は「麺屋 あっ晴れ」の二郎祭の日。
先月も行きましたが、今月は丁度日曜日と重なったので、お昼から食べに行ってきました。

愛知県を中心に店舗展開する二郎系ラーメンのお店「あっ晴れ」に行ってきました。今回は名古屋市営地下鉄名城線の「堀田駅」すぐにある「麺屋 あっ晴れ(堀田店)」に行きました。

今回行ったのは弥富店。
「ラッキープラザ 弥富店」に併設された、人気ラーメン店が4つ入ったテナントの1つにお店があります。

駐車場はパチンコ店の広い駐車場に停められます。
店内はカウンター席のみで12席。


愛知県弥富市の麺屋あっ晴れのメニュー


ラーメンは基本的には、らーめん、まぜそば、つけ麺の3種類。
そこから色々と派生したメニューがあり、どれを食べようか迷います。

二郎祭は麺の増量が無料で、自分の限界に挑戦する楽しみがあります。



二郎系ならではの各種トッピングがあります。
こちらは食券を店員さんに渡す際にコールします。

弥富店では、ランチタイムのみ野菜の大盛の「でら盛り」が無料。
今回は麺の増量をしたので、野菜は普通の量にしました。


愛知県弥富市の「麺屋あっ晴れ」のまぜそばミドル(6ばか)

<まぜそばミドル 990円>

寝る布団が無くなる。

麺屋あっ晴れ(弥富店)のまぜそばミドルはボリューム満点

今回は「6ばか」で注文したので、麺が600gでかなりの盛りです。
ただ麺が多いだけじゃなく、大きいチャーシューがゴロゴロ入っていたり、野菜も沢山入っていて食べ応え十分。
通常の200gでも結構お腹いっぱいになりそうです。

最初にしっかり混ぜてからいただきたいのですが、とても混ぜる余裕が無く、しばらく食べ進めてからやっと混ぜられました。

麺屋あっ晴れ(弥富店)のまぜそばミドルは濃厚タレ

タレは濃いめで濃厚な味わいです。
カラメにすると少ししょっぱいかなって印象で、僕には普通が丁度良い塩梅。
ニンニクは必須とも言えるくらい良く合い、ガーリックチップとチーズも良い仕事をしています。
もっとチーズ感を増やしたい時は追加でチーズを注文しても良いですね。

麺屋あっ晴れ(弥富店)のまぜそばミドルは麺のコシが強い

麺はモチモチな食感ではなく、固めでゴワゴワな食感。
他には無いこの麺を食べたくてあっ晴れに通ってしまいます。
前回はラーメンの6ばかをなんとか完食できたので、今回はまぜそばの6ばかに挑戦しましたが、結構ギリギリで完食できました。
食べ終わった後はかなり苦しかったので、もう6ばかはやめよう・・・

最後に

今回も楽しく自分の限界に挑戦できました。
もう6ばかはやめようと思ったけど、最後につけ麺だけ6ばかに挑戦してみようかな。


お店情報

◆麺屋あっ晴れ(弥富店)
住所   : 愛知県弥富市五明町内川平465-1 ラッキープラザ弥富店
営業時間 : 11:30~14:30、18:00~21:00
定休日  : 不定休
駐車場  : あり





麺屋あっ晴れ(弥富店)の場所



暖冬で良かった。

2020年1月25日

愛知県海部郡蟹江町 麺屋 蕾(TSUBOMI) 20.01.25


キュンキュンしました。


今日は昼にイオンシネマ名古屋茶屋に映画を見に行ってきたので、帰りに近くでラーメンを食べて帰りました。

今回行ったのは、愛知県海部郡蟹江町にある「麺屋 蕾」
初めて聞く名前のお店でしたが、去年の9月にオープンしたお店のようです。

駐車場は若干狭めだけど、台数がとても多くて便利です。

店内はカウンター席が8席ほどと、4人掛けテーブル席が3つあり、広くて清潔な店内で好印象。



SKE48メンバー出演映画「おかざき恋愛四鏡」の舞台挨拶


今日イオンシネマ名古屋茶屋に行ったのは、映画「おかざき恋愛四鏡」の舞台挨拶があったため。
オール岡崎ロケで撮られた4本の恋愛オムニバス映画で、「SKE48」や「たけやま3.5」のメンバーが出演するのでとても楽しみでした。



パンフレットを購入すると「お見送り券」が貰え、舞台挨拶に登壇するメンバーが最後にお見送りしてくれました。

登壇予定だった、僕の推しメンの「くまちゃん」こと熊崎晴香ちゃんは体調不良で欠席になっちゃったけど、SKE48の松本慈子ちゃんや、初めて見た越智ゆらのちゃん、大崎ハナ&モモちゃんにお見送りしてもらえて良かったです。

今日は映画の他にも、FM AICHIの「UPBEAT WEEKEND」の公開生放送があり、今回はSKE48の9期生の鈴木愛菜ちゃんがパーソナリティとして参加したので、それも見に行って一日満喫しました。


愛知県海部郡蟹江町の「麺屋 蕾」のメニュー


麺屋 蕾はベトコンラーメンのお店でした。
お店に入ってすぐ左手に券売機があるので、食券を購入してから席に着きます。

通常のベトコンの他にも味噌ベトコンがあり、どっちも美味しそう。
ベトコンじゃないラーメンもあり、チャーシューメンは写真からでも迫力が伝わってきます。
「お子様らーめん」があるので、子供連れでも気軽に入れそうです。

ライスは券売機では売り切れになっていましたが、ラーメンを注文するとセルフで無料サービスになっていて嬉しかったです。



店員さんに食券を渡して席に着いてから気が付きましたが、野菜の量や辛さを調整できるようです。
食券を渡した後でしたが、まだギリギリ対応できるようでしたので、野菜ましましでお願いしてみました。
食券を買う時には気付かなかったので、食券機の近くに説明書きがあると嬉しいかな。


愛知県海部郡蟹江町の「麺屋 蕾」のベトコンラーメン

<ベトコンラーメン 830円>

おじキュン。

麺屋 蕾の「ベトコンラーメン」はガツ盛り

野菜ましましにしたら、二郎系みたいな山盛りのベトコンラーメンになりました。
シャキシャキで香ばしいもやしがたっぷり乗っていて、とてもボリューミー。
ベトコンラーメンの上に乗っている野菜炒め、いわゆる「ヘッド」は美味しくて好きだけど、もっと食べたいなぁと思う時が多いので、これだけ乗ってるとかなり嬉しいです。
ニンニクも8片くらい入っていて、ホクホクで美味しかったです。
頂点に鎮座するうずらの玉子が可愛い(笑)

麺屋 蕾の「ベトコンラーメン」のスープは辛い

スープは醤油味であっさりとしているけど、しっかりとした辛さがありました。
老舗のベトコンラーメン屋と比べると辛さは控えめな印象ですが、それでも十分な辛さがあります。
旨辛でとても箸が進みますが、結構汗をかいちゃいました。
途中でライスを少し持ってきましたが、ライスとの相性も抜群で美味しかったです。

麺屋 蕾の「ベトコンラーメン」は細麺

麺は細麺で、スープの持ち上げが良いです。
スープとの相性も良く、野菜と一緒に口に運ぶと美味しかったです。
僕はラーメンライスが好きだから無料ライスに惹かれるけど、麺大盛も魅力的ですね。

最後に

美味しいベトコンラーメンで、とてもボリュームもあって、かなり満足しました。
「味噌ベトコン」や「どでかチャーシュー」も気になったので、また近いうちに行ってみたいと思います。


お店情報

◆麺屋 蕾(TSUBOMI)
住所   : 愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字道東71-3
営業時間 : [月~金]11:00~14:00、17:00~21:00(祝前日は~22:00)
      [土]11:00~15:00、17:00~22:00
      [日・祝]11:00~15:00、17:00~21:00
      [土日祝で祝前日]11:00~15:00、17:00~22:00
定休日  : 不定休
駐車場  : あり





麺屋 蕾(TSUBOMI)の場所




ポンポンポーン。

2020年1月22日

愛知県安城市 北京(昭和町店) 20.01.18


防振り面白い。


2020年初めての「北京(昭和町店)」さんに行ってきました。
前回はオカダカズチカ推しの「小堤店」に行ったので、今回は再び「昭和町店」へ。




前回来た時より、元SKE48の「くーみん」こと矢神久美さんの写真とサインが追加されていました。
来るたびに色々増えているので楽しいです。


愛知県安城市の北京(昭和町店)のメニュー


北京の人気メニュー「北京飯」はサイズの種類が豊富で、その時の状況で選べるから良いですね。
天津飯も食べたいし、餃子とか手羽先も食べたいし、かなり迷っちゃいます。



セットだと色々とお値打ちに食べられるのが嬉しいですね。


愛知県安城市の北京(昭和町店)のワンタンメン

<ワンタンメン 700円(税抜)>

「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」。

安城市の北京(昭和町店)のワンタンメンはあっさり系

ワンタンメンのベースはノーマルなラーメンと同じようです。
スープは醤油の味がしっかりしていて、スッキリとした味わい。
そこに固め食感の麺が合っていて美味しいです。

安城市の北京(昭和町店)のワンタンメンは具沢山

ワンタンはたっぷり入っていて、滑らかな皮の食感が良いです。
他にはチャーシュー、メンマ、なると、ねぎ、コーン、ねぎ、などが乗っていました。
しっかりと量があるので、汁物代わりで注文すると、かなりお腹いっぱいになるかも。


安城市の北京(昭和町店)のミニ北京飯


ワンタンメンを通常サイズにしたので、北京飯はミニサイズにしました。
ミニサイズとは言っても、豚の唐揚げは3枚乗っているし、思った以上のボリュームでした。
とろとろ玉子と甘辛いタレの味で、ご飯がどんどん進みます。


安城市の北京(昭和町店)の来客総選挙


恒例の来客総選挙は、もちろん「くまちゃん」こと熊崎晴香ちゃんに投票。
1月も半ばだけど、今月も僕が鍵開けでした。
既に10期生の名前もあって驚き。

最後に

前回は小堤店に行って北京飯とラーメンを食べましたが、同じ北京でもお店によって微妙に味が違うので、たまには他の店舗に行くのも楽しいですね。
そのうち本店にも行ってみようかな。


お店情報

◆北京(昭和町店)
住所   : 愛知県安城市昭和町15-3
営業時間 : 11:15~13:30(L.O.13:15)、17:30~20:00(L.O.19:30)
定休日  : 月曜
駐車場  : あり





北京(昭和町店)の場所




なんだかんだ言って異世界物は面白い。

2020年1月19日

名古屋市中区大須 らーめん かざみどり 20.01.18


推し活リュック発見。


この日はお昼に、名古屋パルコのタワレコに遊びに行ってきたので、近くでお昼ご飯。

名古屋市中区大須にある「かざみどり」に行ってきました。
稲沢の人気ラーメン屋「風見鶏」の支店みたいです。

お店は、以前「肉そば なおじ」があった場所にあります。


店内はカウンター席のみで10席程度。
お店に入って右手にある券売機で食券を購入してから席に着きます。

清潔感があり綺麗なお店で、女性だけでも気軽に入れます。


SKE48の26thシングル「ソーユートコあるよね?」が発売


SKE48の26thシングル「ソーユートコあるよね?」が1月15日に発売されました。
今回タワーレコード名古屋パルコ店に遊びに行ったのは、新曲発売で飾られたサインとかを見に行くため。
今回は須田亜香里ちゃんが初センターなので、お祝い感があって良いですね。

初選抜メンバーや、先日成人式を迎えたメンバーのお祝いもあって、SKE愛が感じられて嬉しいです。



大きいポスターも「ソーユートコあるよね?」バージョンに変わっていました。
くまちゃんのサイン入ったらまた見に来ようかな。


名古屋市中区大須の「らーめん かざみどり」のメニュー


「かざみどり」は、鶏を使ったラーメンのお店です。
鶏と和出汁のWスープのラーメンと、鶏100%の濃厚なラーメンの二つがメインのようです。
それぞれに塩と醤油があり、他にはつけ麺やまぜそばもあります。



サイドメニューでご飯物がありました。
5種類もあり、とても豊富です。


名古屋市中区大須の「らーめん かざみどり」の特製濃厚塩

<特製濃厚塩 950円>

うちわが入るサイズのリュックなのが良い。

大須のかざみどりの「特製濃厚塩」はまろやかスープ

スープは鶏の旨味が詰まった白湯スープ。
まろやかでクリーミーな味わいです。
ずっしりと重みがあるけど、くどさも無くて食べやすいです。

大須のかざみどりの「特製濃厚塩」は具が沢山

特製には、二種類の鶏チャーシューが二枚ずつ、味玉、のり、メンマ、ねぎ、玉ねぎが乗っています。
通常と比べて、チャーシューが1枚ずつと味玉、のりがプラスされた感じでしょうか。
チャーシューはむね肉ともも肉があって美味しいけど、量的にはやや物足りなさを感じました。
チャーシューの量のせいか、「特製」感が希薄なのが勿体ないかな。

大須のかざみどりの「特製濃厚塩」は麺がぷりぷり

麺は中細ストレート麺で、スープをよく持ち上げてくれます。
少し鼻にツーンとくる香りがありますが、スープとの相性は良いですね。
今回は大盛にしましたが、量的にも十分。

最後に

味が美味しかっただけに、特製の具の寂しさが惜しいなぁと思いました。
やや不完全燃焼感も残りましたが、またの機会に他のメニューも食べに行きたいと思います。


お店情報

◆らーめん かざみどり
住所   : 愛知県名古屋市中区大須4-2-55 HP大須1F
営業時間 : [平日]11:00~14時、17:00~22:00
      [土・日・祝]11:00~22:00
定休日  : 不定休
駐車場  : なし





らーめん かざみどりの場所




買っちゃおうかな・・・

2020年1月16日

愛知県名古屋市中区 想吃担担面(シャンツーダンダンミェン)栄店 20.01.13


SKE48の初回盤はDVDが見応えある。


名駅を中心に店舗展開する担々麺の専門店「想吃担担面」に行ってきました。
「想吃担担面」と書いて「シャンツーダンダンミェン」と読みます。

今回行ったのは、栄の地下街「森の地下街」にある「栄店」。
栄店は森の地下街の北一番街にあり、栄駅の中改札口や、3番出口からのアクセスが良いです。


名古屋市中区の「想吃担担面(シャンツーダンダンミェン)栄店」のメニュー


メインとなるメニューは、「濃厚汁有り担担麺」と「濃厚汁無し担担麺」。
その他に店舗限定メニューなんかもありますが、基本はこの二つです。

辛くない「特製醤油ラーメン」もありましたが、こちらはまだ一度も食べたことがありません。
そのうち食べてみたいな。



人気No.1のデザートセットがありました。
こちらは、汁有りか汁無しどちらかの担々麺+ライス+デザートが付いたセット。
これを注文すればかなり満足できます。



麺類を半分の量にし、代わりに一品料理が付いた「ハーフ担担麺セット」もありました。
各種餃子やよだれ鶏など、魅力的な料理があるので、こちらも良いですね。

ここに表記されている一品料理やデザートは、全て単品でも注文できるようでした。


名古屋市中区の「想吃担担面(シャンツーダンダンミェン)栄店」の汁無し担担麺

<汁無し担担麺(デザートセット) 950円>

特別公演の収録が嬉しい。

想吃担担面の「汁無し担担麺」はスパイシーな味わい

辛さを「少し控えめ」にしましたが、それでも辛みは強めでした。
とてもスパイシーな味で、ゴマの風味とシナモンのまろやかな風味がします。
普通のラー油ではなく、五香粉で作った「五香ラー油」を入れることで、とても良い香りの担担麺に仕上がっています。
想吃担担面ならではの味わいで美味しかったです。

想吃担担面の「汁無し担担麺」は平打ち麺

麺はかなり平たい麺で、もちもちした食感です。
表面積が多いので、タレが良く絡みますね。
滑らかな食感で、とても喉越しの良い麺でした。

想吃担担面の「汁無し担担麺」は追い飯が美味しい

セットで付いてくるライスは、食べ終わった後に残った具とタレに入れ、軽く混ぜて追い飯としていただきました。
麺で食べるのとはまた違った味わいになり、麺とご飯両方で楽しむのが汁無し担々麺の醍醐味ですね。
濃厚なタレがご飯と良く合って美味しかったです。

想吃担担面の「正式杏仁豆腐」は辛さが和らぐ


セットのデザートには「正式杏仁豆腐」を選択しました。
この杏仁豆腐は、行くと必ず食べている好きな物で、食後の口の辛さを和らげてくれます。
量も多く、しっかりしたデザートとして楽しめるのも良いポイント。
初めて行く方にはオススメです。

最後に

想吃担担面自体、行くのが結構久しぶりでしたが、栄店は今回が初めてだったので、新鮮な気持ちで美味しくいただけました。
いつもはラーメンを食べに行くくらいだけど、たまにはビールでも飲みながら色んな料理を食べてみたいなぁ。


お店情報

◆想吃担担面(シャンツーダンダンミェン)栄店
住所   : 名古屋市中区錦3丁目16-10 森の地下街内
営業時間 : 11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日  : 無休
駐車場  : なし





想吃担担面(シャンツーダンダンミェン)栄店の場所




今年こそ周年祭行きたいなぁ。