座椅子の背もたれ破壊。
この日は大垣で用事があり、お昼頃に終わったので、帰る途中にお昼ご飯。
海津市にある「めん呑処 利」に行きました。
ラーメン屋ではありますが、店名の通り、居酒屋も兼ねているようなお店です。
店内はそんなに広くはないですが、カウンター席の他にテーブル席もあって、小人数で呑み行くのには丁度良いサイズです。
海津市のめん呑処 利のメニュー
居酒屋を兼ねていると言っても、ラーメンメニューは豊富です。
これだけあると結構迷いますね。
店内の壁にはおつまみメニューが沢山貼ってあり、その値段に合う「つまみ」の食券を購入するシステムなのかな?
今までラーメンしか食べた事が無いので、そのうちおつまみも食べながらラーメンを食べたいです。
海津市のめん呑処 利のみそらぁめん
<みそらぁめん 850円>背もたれにもたれられない。
つけ麺系と迷いましたが、今回は味噌ラーメンにしました。
めん呑処 利のみそらぁめんは白味噌
こちらの味噌ラーメンは白味噌を使用していました。赤味噌系とは違ってまろやかで、ほのかに甘みがあります。
白味噌ならではのこの風味は良いですね。
めん呑処 利のみそらぁめんは太麺
麺は太麺で、もちもちした食感と、のど越しが良い麺です。スープの持ち上げはそんなに良くないけど、味噌ラーメンのイメージに合う麺。
つけ麺とかまぜそばなんかにも合いそうな麺でした。
めん呑処 利のみそらぁめんは野菜たっぷり
麺の上にはもやしとニラが乗っています。本当はネギが乗っているみたいでしたが、今回はネギ抜きでお願いしています。
もやしはシャキシャキ食感で、味噌の味ともやしが良く合いますね。
野菜増量できたら嬉しいかも。
チャーシューは乗っていませんでしたが、その代わり味玉が乗っていました。
味玉よりもお肉が入ってた方が嬉しかったかな。
めん呑処 利のみそらぁめんは追い飯付き
ラーメンを食べたあと、無料で追い飯ができました。小ぶりなお茶碗に一杯程度の量。
何も考えずにラーメンの丼に投入しましたが、結構スープを残していたので、スープとご飯の量のバランスが悪くて失敗しました。
雑炊にせず、レンゲに乗せたご飯をスープに浸して食べれば良かったな。
最後に
味は美味しかったのですが、若干コスパが悪いなぁと思いました。
やっぱりチャーシューの存在は大きいです。
お店情報
◆めん呑処 利住所 : 岐阜県海津市海津町馬目109-1
営業時間 : 11:30~14:00、18:00~22:00
定休日 : 不定休
駐車場 : あり



めん呑処 利の場所
もたれられない背もたれはもはや背もたれじゃない。