猫が布団に粗相をすると一日中洗濯。
1月26日、この日は「麺屋 あっ晴れ」の二郎祭の日。
先月も行きましたが、今月は丁度日曜日と重なったので、お昼から食べに行ってきました。
愛知県を中心に店舗展開する二郎系ラーメンのお店「あっ晴れ」に行ってきました。今回は名古屋市営地下鉄名城線の「堀田駅」すぐにある「麺屋 あっ晴れ(堀田店)」に行きました。
今回行ったのは弥富店。
「ラッキープラザ 弥富店」に併設された、人気ラーメン店が4つ入ったテナントの1つにお店があります。
駐車場はパチンコ店の広い駐車場に停められます。
店内はカウンター席のみで12席。
愛知県弥富市の麺屋あっ晴れのメニュー
ラーメンは基本的には、らーめん、まぜそば、つけ麺の3種類。
そこから色々と派生したメニューがあり、どれを食べようか迷います。
二郎祭は麺の増量が無料で、自分の限界に挑戦する楽しみがあります。
二郎系ならではの各種トッピングがあります。
こちらは食券を店員さんに渡す際にコールします。
弥富店では、ランチタイムのみ野菜の大盛の「でら盛り」が無料。
今回は麺の増量をしたので、野菜は普通の量にしました。
愛知県弥富市の「麺屋あっ晴れ」のまぜそばミドル(6ばか)
<まぜそばミドル 990円>寝る布団が無くなる。
麺屋あっ晴れ(弥富店)のまぜそばミドルはボリューム満点
今回は「6ばか」で注文したので、麺が600gでかなりの盛りです。ただ麺が多いだけじゃなく、大きいチャーシューがゴロゴロ入っていたり、野菜も沢山入っていて食べ応え十分。
通常の200gでも結構お腹いっぱいになりそうです。
最初にしっかり混ぜてからいただきたいのですが、とても混ぜる余裕が無く、しばらく食べ進めてからやっと混ぜられました。
麺屋あっ晴れ(弥富店)のまぜそばミドルは濃厚タレ
タレは濃いめで濃厚な味わいです。カラメにすると少ししょっぱいかなって印象で、僕には普通が丁度良い塩梅。
ニンニクは必須とも言えるくらい良く合い、ガーリックチップとチーズも良い仕事をしています。
もっとチーズ感を増やしたい時は追加でチーズを注文しても良いですね。
麺屋あっ晴れ(弥富店)のまぜそばミドルは麺のコシが強い
麺はモチモチな食感ではなく、固めでゴワゴワな食感。他には無いこの麺を食べたくてあっ晴れに通ってしまいます。
前回はラーメンの6ばかをなんとか完食できたので、今回はまぜそばの6ばかに挑戦しましたが、結構ギリギリで完食できました。
食べ終わった後はかなり苦しかったので、もう6ばかはやめよう・・・
最後に
今回も楽しく自分の限界に挑戦できました。もう6ばかはやめようと思ったけど、最後につけ麺だけ6ばかに挑戦してみようかな。
お店情報
◆麺屋あっ晴れ(弥富店)住所 : 愛知県弥富市五明町内川平465-1 ラッキープラザ弥富店
営業時間 : 11:30~14:30、18:00~21:00
定休日 : 不定休
駐車場 : あり
麺屋あっ晴れ(弥富店)の場所
暖冬で良かった。