自分で言うのもなんですが。
今日は名駅西にある「麺屋はやぶさ」に行ってきました。
オープンしてわりとすぐの頃に一回行ったきりで、かなり久しぶりの訪問。
名古屋駅の新幹線口を出て、歩いて10分も掛からないくらいの場所にあります。
店内は入ってすぐ左手に券売機、席はカウンター席が7、8席あります。
未確認ですが、奥にテーブル席があるらしいです。
SKE48のラーメン部も訪れたお店
東海ウォーカーのweb拡大版で連載中の「SKE48のふぅふぅ女子」で、「ほのの」こと相川暖花ちゃんが訪れていました。ほののんほのの!
名古屋市中村区の麺屋はやぶさのメニュー
名駅西にある麺屋はやぶさはラーメンメニューが豊富
そんなに広くないお店ですが、意外と多いラーメンメニュー。その代わり、餃子やご飯ものなんかのサイドメニューは無さそう。
大潮まぜそばは「隠れファン急増中」とありますが、ファンが隠れたくなるようなものなの??
写真付きでラーメンの説明があって、とても分かりやすいです。
お値段はどれもちょっと高めですね。
写真を見るとどれも美味しそうで迷っちゃいます。
中村区の麺屋はやぶさの大潮まぜそばは魚介たっぷり
<大潮まぜそば 890円>自家製おむすびが美味しいです。
名古屋市中村区の麺屋はやぶさは彩綺麗なまぜそば
綺麗に盛り付けられ、彩りも良いまぜそば。全部混ぜる前に、にぼ玉と貝ペースト玉だけをちょっと食べてみましたが、思ったほど強い味ではなく、わりと優しい味です。
しっかり混ぜてからいただくと、しっかり魚介の風味のある味になりました。
麺屋はやぶさのまぜそばの麺は太麺
麺は太麺で、程よい弾力があります。タレの絡みはそんなに良くはないけど、味の相性は良かったと思います。
具が多いので、麺の量は普通でも満足できる量でした。
名古屋駅西の麺屋はやぶさの岩海苔が美味しい
岩海苔の風味が好きで、別料金で岩海苔トッピングがあっても良いくらい。玉ねぎの適度な辛味が良いアクセントになってました。
ミル貝のブリンブリンの食感がちょっと邪魔かな。
最後に
「オマール海老湯」と、東海ウォーカーでほののが食べていた「にぼし醤油」が気になりますが、わりと近くに「麺家 獅子丸」もあって若干かぶり気味かも。最初に食べた「豊潤はやぶさ」も、だいぶ前に食べたのであんまり覚えてないし、またそのうち食べに来ようかな。
<お店情報>
◆麺屋はやぶさ住所 : 愛知県名古屋市中村区竹橋町15-14
営業時間 : 11:30~14:30、17:30~23:30
定休日 : 年始年末
駐車場 : なし



麺屋はやぶさの場所
おむすび屋のバイト経験が生きた。