猫砂を変えてみた。
この日はうちの近くにある、名古屋市中川区の「横浜家系ラーメン 町田商店」で夜ご飯。
岐阜に住んでると、家系ラーメンを食べる機会があんまりないけど、名古屋だと資本系も進出してたりするので、前より気軽に食べることができるのは嬉しいです。
ここのお店はいつも結構混んでいて、駐車場が満車の時もあるくらい。
今回は席にすぐ座れたけど、ちょっと遅かったら待ちになるところでした。
名古屋市中川区の横浜家系ラーメン町田商店のメニュー
ラーメンは醤油・塩・味噌と揃ってます。
トッピングやサイドメニューも豊富だし、このメニューには書いてないけどライスが100円でお代わり無料なので、ラーメンライスでがっつり食べれます。
つけ麺や貝出汁ラーメンもあったので、そのうち全部食べてみたいです。
名古屋市中川区の町田商店の基本の横浜家系ラーメン
<ラーメン(醤油) 680円>鉱物系から紙タイプへ。
今回は基本の醤油にしました。
町田商店は横浜家系ラーメンならではのカスタマイズができる
「麺の硬さ」、「味の濃さ」、「油の量」を好きに選べるのですが、全部普通でお願いしました。麺の硬さと油の量は多くても良いですが、家系ラーメンって基本的にはしょっぱ辛いので、僕は味の濃さは普通か少なめでも良いくらいです。
名古屋市中川区の町田商店は濃厚な豚骨醤油ラーメン
スープは豚骨や鶏の動物系の出汁が濃厚で、コッテリしたラーメン食べたい時にはぴったり。油の量も多いけど、全体的に濃厚なせいか、意外とそんなに気になりません。
丼の底には醤油ダレが結構溜まってるので、食べ進めるとしょっぱくなってきます。
最初に底からスープを混ぜた方がいいですね。
町田商店の麺は横浜家系ラーメンならではの麺の短さ
麺は太く短く、適度にコシがあります。濃厚なスープに良く合ってて美味しいです。
個人的にはもっと麺は長くてもいいのですが、横浜家系ラーメンって短い麺が多いですね。
家系ラーメンの具はライスに良く合う
具にはチャーシュー、ほうれん草、海苔、うずら卵が一つ。やっぱり家系には海苔とほうれん草が良く合いますね。
海苔→ご飯→スープなんて食べ方が最高です。
ほうれん草も多く入っていて美味しかったです。
完まく10回でラーメン一杯無料
スープまで全部飲み干すことを「完まく」と言いますが、完まくを10回行なうと、ラーメン一杯が無料で食べれるそうです。さすがにこのスープを完飲すると塩分採りすぎなのは確実・・・
まあ、適度に飲んで食べ終わるのが一番ですね。
最後に
毎回醤油食べちゃうけど、そろそろ順番に他のメニューも食べていこうかな。サイドメニューなんかも気になります。
つけ麺は近いうちに食べに行きたいです。
<お店情報>
◆横浜家系ラーメン 町田商店(太平通店)住所 : 愛知県名古屋市中川区太平通7-1
営業時間 : 11:00~24:00
定休日 : 無休
駐車場 : あり



横浜家系ラーメン 町田商店 太平通店の場所
新しい猫砂に慣れてくれるといいな。