ナムコ限定ライスシャワーのフィギュア発売。
愛知県海部郡蟹江町にあるラーメン屋「ふじ天らぁめん」に行ってきました。
栄で営業していた同店が移転し、今年リニューアルオープンしたようです。
お店はガスト蟹江店とマクドナルド蟹江店に挟まれる形であります。
駐車場は7台ほど停められますが、少し狭めでした。
店内はカウンター席、テーブル席、お座敷とあり、思ったよりも広い印象です。
愛知県海部郡蟹江町の「ふじ天らぁめん」のメニュー
ふじ天らぁめんは醤油ラーメンが看板メニューのようです。
他にはつけ麺や油そばなどもありました。
お店の外に写真付きのメニュー表があるので分かりやすいですね。
店内のテーブルにもメニュー表がありました。
お店に入ってすぐ右手の券売機で食券を購入しますが、追加注文は席でできるようです。
愛知県海部郡蟹江町の「ふじ天らぁめん」のつけ麺
<つけ麺 900円 (+味玉子 100円)>A・B両方ともゲット。
ふじ天らぁめんの「つけ麺」は魚介系スープ
スープは魚介の香りが良く効いた醤油味。粘度が無くサラサラしたスープです。
醤油が結構濃いめで、酸味は丁度良いくらい。
麺がスープを持ち上げないのでレンゲで掬いながら飲みますが、少し塩辛いので沢山は飲めません。
もう少し塩分控えめだと嬉しいな。
ふじ天らぁめんの「つけ麺」は太麺
麺はコシのある極太麺。前述の通りスープを持ち上げないので、そのまま食べると麺の方が強すぎる印象です。
あと、しっかりぬめりを取っていないのか、時間が経つと麺同士がくっついてきて食べづらかったです。
ふじ天らぁめんの「つけ麺」はチャーシューが香ばしい
チャーシューは麺の上に一枚と、スープの中に角切りも入っていました。簡単にほぐせるくらい煮てあり、香ばしい味も好きでした。
メンマは水煮を味付けせずに出しているのか、全く味がありませんでした。
海苔はスープに合っていて美味しかったです。
最後に
飛騨高山の醤油を使った、高山中華そばを基調としたお店のようなので、最初は醤油ラーメンを食べるべきだったかな。また行く機会があれば、醤油ラーメンを食べてみよっと。
お店情報
◆ふじ天らぁめん住所 : 愛知県海部郡蟹江町錦2-157
営業時間 : 11:00~15:00、17:00~24:00
定休日 : 無休
駐車場 : あり



ふじ天らぁめんの場所
ナムコは設定が渋い。