Amazonパントリーをお試し。
名古屋市中川区にあるラーメン屋「ラーメン達磨食堂」に行ってきました。
「ラーメンWalker東海 2020」でお店を知ってから、ずっと行きたい行きたいと思ってたお店。
駐車場は、お店の前にテナント共同で十数台あります。
道路に面しているので、余裕があればバックで停めた方が出やすいです。
店内はカウンター席とテーブル席がありました。
名古屋市中川区の「ラーメン達磨食堂」のメニュー
名古屋では珍しい「焼きラーメン」が名物だそうで、名古屋のご当地ラーメンと合わせた「台湾焼きラーメン」もありました。
トッピングの種類が豊富で、一口に焼きラーメンと言っても高いアレンジ性で面白そうです。
焼きラーメン以外には、汁ありのラーメンもありました。
こちらも美味しそう。
値段も安めでコスパが良いですね。
平日のランチタイムにはセットメニューがありました。
蒸し点心は提供まで少し時間が掛かるようですが、色々食べられるのは良いですね。
ライスの有無やラーメンの量などを細かく注文できるのも、嬉しいポイント。
名古屋市中川区の「ラーメン達磨食堂」の台湾焼きラーメン
<台湾焼きラーメン 900円>容量一杯まで購入。
ラーメン達磨食堂の「台湾焼きラーメン」はボリューム満点
麺は250gの大盛にしました。具の多さもあって、かなりボリュームがあります。
大きいチャーシューが乗っているのにミンチの量も多く、さらに牛ホルモンまで入っていて、肉好きにはたまらない一杯。
野菜もたっぷり入っているので、罪悪感が少し和らぎます。
ラーメン達磨食堂の「台湾焼きラーメン」はもちもち太麺
麺はもちもちした食感の太麺。濃厚なタレが良く絡まって美味しいです。
タレは辛みが強めで、食べ進めると結構汗が出てきました。
かなりインパクトのある味で、中毒性の高い一杯です。
ラーメン達磨食堂の「焼きラーメン」は追いスープがオススメ
最後に追い飯すると絶対美味しいと思って、具とタレを少し残し気味に食べ進めましたが、メニューを見ると「追いスープ」なるものを発見。
今回はそちらを注文しました。
量はお茶碗程度のサイズで、野菜も入っていました。
台湾焼きラーメンを1/4ほど残した状態でスープを入れましたが、スープが薄い印象は全く無く、濃厚な汁あり台湾ラーメンの出来上がり。
一度で二度美味しい追いスープ、これもアリだな。
最後に
これはどハマりしそうな予感の一杯でした。焼きラーメンも、特製ラーメンも食べてみたいなぁ。
また近々行ってみよっと。
お店情報
◆ラーメン達磨食堂住所 : 愛知県名古屋市中川区上脇町2-116
営業時間 : 11:30~15:00(L.O.)、17:30~20:30(L.O.)
定休日 : 日曜夜、月曜
駐車場 : あり



ラーメン達磨食堂の場所
普段見かけない商品も買えて楽しい。