花ちゃん・・・
この日は前日に用事で岐阜に帰ったので、そのまま実家で一泊。
名古屋に帰る前に、瑞穂市にある「麺切り 白流」でお昼ご飯を食べに行ってきました。
夜営業を行っていないので、なかなかハードルの高いラーメン屋さんです
駐車場はお店の前に10台ほど。
店内はカウンター席、テーブル席、お座敷とあり、広めのお店です。
岐阜県瑞穂市の「麺切り 白流」のメニュー
「麺切り 白流」は、仕入れ状況によって毎日変わる「魚の焼干し」ラーメンが名物のお店です。
お店の前には「本日の焼干し」が表示されています。
この日は「天然鯛100%」でした。
「焼干し中華そば」は、「醤油」と「うす口醤油」の二種類。
それと、後述する「味噌」がありました。
前回来た際には「うす口醤油」はメニューに無かったので、とても気になります。
焼干し以外には「豚だし」中華そばがありました。
こちらは、焼干しは入っていない動物系のみのスープなのかな?
焼干しと比べると、お財布に優しい値段。
そして焼干し味噌と、モーニングスペシャル。
味噌には「味かえ玉」なるものがあり、珍しくて気になりました。
ラーメン以外には、ご飯物もあります。
女性には、小盛りラーメンとミニ丼のセットがあって良いですね。
岐阜県瑞穂市の「麺切り 白流」のメニュー
<焼干し 醤油そば 800円>まだまだ試合いっぱい見たかったよ・・・
麺切り 白流の「焼干し 醤油そば」は魚介の香りが強いスープ
前述の通り、この日は「天然鯛100%」の焼干しスープ。とても魚介の香りが強く、どこか「和」を感じます。
醤油の味は濃いめ、油の量も思ったより多めで、口当たりは重めです。
魚介の香りが強い分、苦手な方も多いかも。
麺切り 白流の「焼干し 醤油そば」は他加水麺
麺はもちもちした食感の縮れ麺。前回よりもコシが強くなった印象で、とても美味しいです。
醤油が濃いから、これくらい太麺でもバランスは良かったです。
麺切り 白流の「焼干し 醤油そば」こだわりの焼豚
具は焼き豚3枚、メンマ、ねぎ、海苔。炭火焼き豚は、香ばしい香りが良いです。
食感は噛み応えがありますが、年配の方は少し食べづらいかも。
この日だけだったかもしれませんが、硬い筋の部分があり、噛み切れなくてティッシュに出しちゃいました。
最後に
今回気になったのが、お水が生臭かったこと。正直、飲めたレベルの水ではなかったので、それだけで全て台無しになるような印象でした。
ちょっと勿体ないなぁ。
お店情報
◆麺切り 白流住所 : 岐阜県瑞穂市森860-1
営業時間 : 11:00~15:00(L.O.14:30)
定休日 : 月曜・第3火曜
駐車場 : あり



麺切り 白流の場所
#RIPHanaKimura