味噌ラーメンの美味しい季節。
この日は用事で岐阜に帰ったので、夜ご飯を岐阜で食べてから帰りました。
今回行ったラーメン屋は「蔵出し味噌 麺屋壱正」。
岐阜店は岐阜環状線沿い、マーサ21の近くにあります。
久しぶりに来ましたが、いつ来てもお客さんがいっぱいです。
駐車場はお店の前と、お店の裏手にもあるようです。
店内はカウンター席とテーブル席があり、広々としているので家族連れには使いやすいお店です。
岐阜市の「蔵出し味噌 麺屋 壱正(岐阜店)」のメニュー
「蔵出し味噌」の名の通り、壱正は味噌ラーメン専門店です。
レギュラーメニューであるのは、「信州味噌」と「九州麦味噌」と「北海道味噌」。
それと期間限定の味噌ラーメンもあるようです。
壱正と言えば、炙りチャーシューが人気ですが、一番ベーシックなラーメンにはチャーシューは入っていないので、お好みの枚数をトッピングするのがオススメ。
「味噌漬け炙りチャーシュー麺」には3枚乗っています。
岐阜市の「蔵出し味噌 麺屋 壱正(岐阜店)」の北海道味噌ラーメン
<北海道味噌 超バターらーめん 815円(税抜き)>寒いと味噌を食べたくなる。
麺屋 壱正(岐阜店)の「北海道味噌らーめん」は濃厚スープ
スープは味噌の味がとても濃厚で、少し甘みがあって美味しいです。人によってはしょっぱく感じるかもしれないけど、この濃厚さが良いですね。
今回食べた「超バターらーめん」には大きなバターが乗っていて、そのバターを溶かすとまろやかになって美味しかったです。
麺屋 壱正(岐阜店)の「北海道味噌らーめん」は太麺
麺は濃厚スープに良く合う太麺。少し縮れていて、コシの強さも程良いです。
麺とスープのバランスが良く取れていて美味しかったです。
麺屋 壱正(岐阜店)の炙りチャーシューはボリューム満点
写真ではチャーシューが沈んでしまっていて分かりづらいですが、2枚トッピングしました。
一枚一枚がとても分厚く、適度な肉の食感を残しつつも、噛むとほろほろと崩れて美味しいです。
ご飯にもとても合うので、自作チャーシュー丼にして食べても美味しいと思います。
それと、北海道味噌にはフライドポテト、信州味噌には山菜、九州麦味噌にはさつま揚げが乗っています。
具でそれぞれの土地のイメージを表していて面白いですね。
それと、北海道味噌にはフライドポテト、信州味噌には山菜、九州麦味噌にはさつま揚げが乗っています。
具でそれぞれの土地のイメージを表していて面白いですね。
最後に
最近はこの系列店をよく見かけるようになりましたが、どこも混んでいて人気ですね。たまには限定ラーメンも食べてみたいから、今度行った時には美味しそうな限定があるといいなぁ。
お店情報
◆蔵出し味噌 麺屋 壱正(岐阜店)住所 : 岐阜県岐阜市大福町6-55-1
営業時間 : [月~土曜・祝]11:00~23:30(L.O.23:00)
[日曜]11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日 : 火曜日(祝日は営業)
駐車場 : あり



蔵出し味噌 麺屋 壱正(岐阜店)の場所
夏でも食べるけどね。