たけやま3.5にハマりかけ。
今回行ったお店は、名古屋市中区にある「ジャンキーモンキーJr.」。
伏見にある「御園座」の西側の道「御園通り」を少し南に歩いた先に、お店があります。
伏見駅からは徒歩7分程度でアクセスが良いです。
店内はテーブル席のみで、二人掛けのテーブルを連結して四人掛けテーブルにしてあります。
席数で言うと20席程度ありました。
名古屋市中区の「ジャンキーモンキーJr.」のメニュー
「ジャンキーモンキーJr.」は二郎インスパイア系のラーメン屋さん。
野菜と背脂の量は、食券を渡す際にコールします。
ラーメンが出来上がったら番号を呼ばれるので、カウンターまで取りに行くセルフスタイル。
ニンニクや醤油、マヨネーズなんかの調味料も、セルフコーナーで自分でトッピングするシステムです。
二郎系ラーメン以外にも、辛味噌ラーメン、つけ麺、まぜそばなんかもあります。
全体的に割安感があって、コスパが良いですね。
券売機は店内入ってすぐ左手。
食券を購入したら、席に着く前にカウンターで店員さんに手渡します。
お店入口のメニュー表に載っていない、夏季限定メニューだと思われる「冷やし担々麺」もありました。
あとは各種トッピングやビールなんかも。
名古屋市中区の「ジャンキーモンキーJr.」の「上肉ましラーメン」
メンバー全員可愛いすぎる。
ジャンキーモンキーJr.の「ラーメン」はガッツリ系
トッピングは「野菜マシマシ、背脂マシ」にしました。このお店の野菜マシマシはやや控えめの量なので、苦しくなることも無くいただけます。
背脂は大きめの物もあり、プルンとした食感が良く、脂からの甘みが出て美味しいです。
ニンニクを多めに入れると、スープが格段に美味しくなるのでオススメ。
ジャンキーモンキーJr.の「ラーメン」は極太麺
麺は極太麺で、コシが強くて食べ応えがあります。一本一本の長さは短めで、野菜と一緒に食べやすい分、啜る楽しさは半減。
並盛だと二郎系にしてはやや少なめかなと感じるので、ガッツリ食べたい方は大盛の方が良さそうでした。
「平打ち中太ちぢれ麺」に変更可能みたいですが、そちらは茹で時間が短い分、あまりゆっくりする時間が無い方にはオススメのようです。
ジャンキーモンキーJr.の「上肉ましラーメン」はチャーシューたっぷり
「上肉まし」は、大きいチャーシューが5枚ほど乗っていました。チャーシューと言うよりは、煮豚と言った感じでしょうか。
表面をほんの少しだけ炙ってありましたが、もう少し炙りが強いと好きかな。
ジャンキーモンキーJr.は鶏の唐揚げがオススメ
ラーメンとは別に、とり唐揚げを単品で注文しました。大きめのが二個で100円と安く、とってもジューシーで美味しかったです。
ラーメンのチャーシューを唐揚げに変更可能と書いてありましたので、唐揚げに変更するお客さんがちらほらいました。
確かにこの唐揚げなら、ラーメンと相性ピッタリだと思います。
最後に
学生さんやサラリーマン風のお客さんが多く、とても賑わっていました。コスパが良くてお財布に優しいのが、ラーメン二郎の精神を受け継いでいる感じがしますね。
つけ麺はまだ未食だったと思うので、次はつけ麺を食べに行ってみようかな。
お店情報
◆ジャンキーモンキーJr.住所 : 愛知県名古屋市中区栄1-13-20 コープ野村御園1F
営業時間 : 11:00~14:30、17:00~21:00
定休日 : 日曜
駐車場 : なし(近隣にコインパーキングあり)



ジャンキーモンキーJr.の場所
CD買って、初見さんいらっしゃいイベント行ってみたいな。