みぃぽぽ復活嬉しい。
GWの東北一周旅行も終わり、翌日は実家でのんびりしました。
初めて猫を連れて実家で寝泊まりしましたが、猫も実家に慣れたようで、あちこち興味津々でうろついてました。
そんな日に食べに行ったのは、岐阜市にある「家系ラーメン 稲葉家」。
環状線沿いで、岐阜北警察署の近くにお店はあります。
駐車場はテナント共同なので沢山ありました。
岐阜市の横浜家系ラーメン「稲葉家」のメニュー
「家系ラーメン 稲葉家」は「横浜家系ラーメン」のお店です。
「横浜家系ラーメン」とは、横浜にある「吉村家」を発祥とする濃厚豚骨醤油ラーメン。
その人気店の「王道家」で修行した方が開いたお店のようです。
ラーメンの味の種類としては一種類のようで、豊富なトッピングがあります。
横浜家系ラーメンの特徴は、麺の硬さなどを好みにカスタマイズできること。
稲葉家でも「麺の硬さ」「味の濃さ」「脂の量」を選べます。
さらに、卓上にお酢やおろしニンニクがあり、カスタマイズ性は高いですね。
岐阜市の横浜家系ラーメン「稲葉家」の特製ラーメン
<特製ラーメン(並) 1,100円>相変わらず可愛いSHOWROOMでした。
今回は一番豪華な「特製ラーメン」にしてみました。
カスタマイズは全部「普通」で。
岐阜市の「家系ラーメン稲葉家」のスープは濃厚
全て普通で注文したスープは、醤油タレが強めな味。動物系の出汁は少し弱いかなぁと思いましたが、全体的なバランスは良いですね。
もう少しパンチがある方が好きなので、次回は「脂多め」必須です。
逆に醤油タレの味は「うすめ」を試しても良いかなって印象でした。
岐阜市の「家系ラーメン稲葉家」の麺は硬め食感
麺は太く短く、家系ラーメンの特徴的な麺です。「普通」で注文した麺はやや硬めでコシが強いです。
次回は「かため」で食べてみたいなぁと思いました。
岐阜市の「家系ラーメン稲葉家」のチャーシューは香りが良い
稲葉家は自家製燻製チャーシューを使用しているようです。
その香りはとても良く、濃厚なスープの中でも主張は強め。
全部乗せにしない場合は、肉増しにしても良いなぁ。
横浜家系ラーメンのオススメの食べ方
横浜家系ラーメンと言えば、ライスをお供に食べるのがオススメ。
豆板醬をご飯に混ぜる食べ方はしたことありませんが、海苔→ご飯→スープって食べ方がとても好きです。
お腹に余裕があれば、ぜひ大ライスで食べてみてください。
最後に
岐阜は横浜家系ラーメン不毛の地でしたが、調べると今は色んなお店ができているんですね。岐阜に帰った際には、色んな家系ラーメンのお店を周りたいです。
お店情報
◆家系ラーメン 稲葉家住所 : 岐阜県岐阜市上土居1-5-2 プラズマビル1F
営業時間 : [火~木・日]11:00~14:00、18:00~21:00
[金・土]11:00~14:00、18:00~22:00
定休日 : 月曜(祝日でも休み)
駐車場 : あり(共同)



家系ラーメン 稲葉家の場所
元気そうなのが一番うれしかった。