Stand by you ヘビロテ中
東北一周旅行で食べたラーメンシリーズ。
青森市内で食べたラーメンです。
青森市内で人気のラーメン屋としてよく名前を聞く「中華そば ひらこ屋」に行ってきました。
元号が「令和」になって最初の一杯。
青森市の中華そば ひらこ屋のメニュー
ひらこ屋は煮干しラーメンのお店。
津軽そばを代表するように、津軽地方では煮干しや焼干しで出汁を取るのが一般的で、その流れで煮干しを使ったラーメン屋も多いです。
ひらこ屋のラーメンは全て煮干しラーメンで、「あっさり」「こいくち」「せあぶら」と種類がありました。
それぞれの説明を読むと、一口に煮干しラーメンと言っても、色んな種類があって面白いです。
「にぼダク」という限定10食のメニューもありましたが、到着した時には既に売り切れだったみたい。
青森市の中華そば ひらこ屋のあっさり煮干し中華そば
<煮干し中華そば(あっさり) 550円>聴くたびにハマる曲。
量は中にしましたが、550円と激安です。
煮玉子は100円でトッピング。
中華そば ひらこ屋の「煮干し中華そば」はあっさりラーメン
スープは煮干しの香りが良く、口当たりが良くスッキリした味わい。ガツンと来るような濃い煮干しの出汁じゃなく、苦みやエグみが無くて食べやすいです。
醤油ダレの味はやや濃いめではあったけど、説明書きによると「煮干し出汁を感じてもらうため醤油タレは少なめにしてある」そうです。
濃い味が好きな人のために、卓上に醤油タレが置いてありましたが、僕はノーマルなのが丁度良かったです。
中華そば ひらこ屋の麺は山芋入りでモチモチ
麺はストレートな太麺。ものすごく弾力があり、初めて味わう食感の麺でした。
噛み切る直前まで歯を押し返す強い弾力があり、クセになりそうな食感。
山芋をつなぎとして入れてあるらしく、だからこんなにコシが強いんですね。
スープもさることながら、麺もすごく美味しかったです。
中華そば ひらこ屋のチャーシューは美味しい
チャーシューはもも肉かな、脂が少なく肉の食感を楽しめます。別でバラ肉のチャーシューもあるみたいでしたが、せっかくだからトッピングしてみれば良かったな。
完熟煮玉子は味が濃く、黄身のネットリした食感が良かったです。
最後に
ずっと行きたかったお店に行けて大満足でした。他の種類のラーメンも食べてみたいし、けど青森には行きたいラーメン屋が沢山あるし、ほんと悩みます。
今度は飛行機でピョーンと行って、ラーメン屋巡りの旅をしようかな。
お店情報
◆中華そば ひらこ屋住所 : 青森県青森市新城山田588-16
営業時間 : 10:30~21:00(L.O.20:45)
定休日 : 火曜(祝日の場合は営業)
駐車場 : あり



中華そば ひらこ屋の場所
そろそろ新曲出ないかな。