ラーメンWalker東海2019買ったよ。
台湾まぜそば発祥のお店として有名な、名古屋にあるラーメン屋の「麺屋はなび」。
うちから一番近いお店が高畑本店で、たまにふらっと食べに行ってます。
場所は東山線の高畑駅と、あおなみ線の荒子駅の中間くらい。
休日なんかは結構外に行列ができるのですが、今日は天気も悪いせいか並ばずに入れました。
名古屋市中川区の麺屋はなびのメニュー
お店に入って右手にある券売機で食券を買います。
外にもメニュー表が置いてあるので、並んでる時に注文するものを決めておくといいですね。
麺屋はなびは台湾まぜそば以外にもメニューは豊富
ラーメンは塩と醤油、台湾ラーメンがあります。まぜそばは四種類。
トッピングも豊富で、どれ食べようかいつも迷っちゃいます。
そういえば、醤油と台湾ラーメンは食べたことないなぁ。
名古屋の麺屋はなびは塩ラーメンも美味しい
<塩 730円>今年もクーポン有効活用しよう。
今日は一番シンプルな塩を注文しました。
麺屋はなびの塩はスッキリした味わい
綺麗な色合いで、香りもとっても良いです。鶏の旨味が強く、魚介は控えめ。
乾物の香りがちょっと強めではあるけど、スッキリしながらも旨味の強いスープです。
麺屋はなびの塩の麺は細麺
麺は優しい食感の細麺で、スープの持ち上げが良いです。スープとのバランスも良くて美味しいですね。
麺屋はなびのチャーシューはボリューム満点
チャーシューは表面を炙ってあって香ばしく、脂身の部分は柔らかいです。思ったより厚みがあって食べごたえがあり、それが二枚あるから嬉しいなぁ。
ネギは青い部分と白い部分の二つがあり、白ネギの方は爽やかでいいけど、青ネギはスープの香りを邪魔している感じがして、ちょっと勿体ないなぁって思いました。
台湾まぜそば以外にも注目
台湾まぜそばで有名なお店だけど、やっぱり塩も美味しいから、たまに食べたくなります。未食の醤油と台湾ラーメンも食べに来なくちゃ。
それにしても横のお店の「元祖台湾カレー」。
はなびの並びにあるから入る機会無かったけど、今度試しに入ってみようかな。
<お店情報>
◆麺屋はなび(高畑本店)住所 : 愛知県名古屋市中川区高畑1-170
営業時間 : 11:30~14:00(土日は11:00開店)、18:00~21:30
定休日 : 月曜、第1・3火曜
駐車場 : あり



麺屋はなび 高畑本店の場所
SKE48ラーメン部監修カップ麺楽しみ。