十三機兵防衛圏プレイ。
岐阜県本巣市にあるラーメン屋「横濱家系ラーメン 千家(本巣店)」に行ってきました。
横浜にある同名の人気店の暖簾分けのようで、横浜家系ラーメンの中でも「ゴマ系」と呼ばれるラーメンだそうです。
場所は北方警察署のすぐ近くで、以前は「いちの蔵茶助」があった場所。
駐車場は沢山あるので停めやすいです。
店内はカウンター席とテーブル席があり、広々とした空間で快適でした。
岐阜県本巣市の「横濱家系ラーメン 千家」のメニュー
ラーメンの種類としては一つだけで、各種トッピングの異なるがメニューが沢山ありました。
中でも「とろろラーメン」は珍しいですね。
単品やセットメニューもありました。
ネギラーメンはネギ好きにはたまらなさそうです。
チャーシューメンはこれだけチャーシューが入っていて1,000円を切っているのはお値打ちな印象。
券売機の一番下には、ひっそりと「魚介豚骨つけ麺」がありました。
セットメニューは、ライスも付いていると嬉しいかも。
麺の固さ・味の濃さ・油の量が選べました。
横浜家系ラーメンならではですね。
岐阜県本巣市の「横濱家系ラーメン 千家」のチャーシューメン
<チャーシューメン 950円>尻上がりに面白くなる。
千家 本巣店の「チャーシューメン」はスープが独特
ゴマが浮かぶ濃厚スープ。前情報で「スープが薄い」と聞いていたけど、ややライトではあるけど思ったよりも濃厚でした。
ゴマの風味が結構効いていて、今まで食べた家系ラーメンの中でも独特な味わいでした。
醤油ダレも多めで少ししょっぱかったので、味はうすめでも良いかも。
千家 本巣店の「チャーシューメン」は麺が固い
麺は短めの太麺で、家系ラーメンのイメージに合う麺。「麺のかたさ普通」でも結構固めで、少しぼそぼそした食感でした。
スープとの相性も良いとは言えないので、もっと良い麺にしたら良いのになって思いました。
千家 本巣店の「チャーシューメン」はチャーシューがほろほろ
具はチャーシューが5枚、ほうれん草、ねぎ、海苔。チャーシューは箸で持つと崩れるくらいほろほろで、少し脂が抜けすぎ感もあったけど、食べ応えもあって良かったです。
ほうれん草や海苔の量も多く、ご飯が食べたくなりました。
最後に
この辺は高校が多いし、学生の大盛無料サービスなんかは良いですね。近くだと「町田商店」がライバルですが、頑張ってほしいです。
欲を言えば、ライスがもっと安いと良いかなと思いました。
お店情報
◆横濱家系ラーメン 千家 本巣店住所 : 岐阜県本巣市上真桑2258-116
営業時間 : 11:00~23:00
定休日 : 不定休
駐車場 : あり



横濱家系ラーメン 千家 本巣店の場所
最初はストーリーが意味不明だった。