ドルチェグストのカプセル一時販売休止。
名古屋市南区にあるラーメン屋「世津屋ラーメン」に行ってきました。
以前は「麺屋 又兵衛」があったテナントに入られたようです。
駐車場はお店の前に、テナント共用で6台ほどありました。
席はカウンター席が5席ほどと、4人掛けテーブル席が2つありました。
名古屋市南区の「世津屋ラーメン」のメニュー
お店の看板にもあるように、二郎インスパイア系ラーメンのお店のようです。
二郎ラーメンを筆頭に、台湾まぜそばや油そばや醤油ラーメンなど、一通り揃っています。
サイドメニューや各種トッピングもあり、十分な品揃えですね。
それにしても、「二郎"系"ラーメン」や「二郎"風"ラーメン」ではなく「二郎ラーメン」って名前にどことなく違和感を感じます・・・
写真付きのメニュー表もあり、とても分かりやすいです。
値段も安めの設定で嬉しいですね。
名古屋市南区の「世津屋ラーメン」の二郎ラーメン
<二郎ラーメン 800円(+味付け卵100円)>カプセル沢山まとめ買いしておいて良かった。
世津屋ラーメンの「二郎ラーメン」はガッツリ系
豚骨スープに太麺、沢山の野菜を乗せた、ガッツリな一杯。無料トッピングは、「あぶら・野菜大盛り」にしました。
野菜は見た目よりも量があり、結構お腹が膨れます。
あぶらは固形の背脂の他に、スープの表面に分厚い層の油がありました。
これは少しくどくかったので、あぶら少なめでも良いかも。
世津屋ラーメンの「二郎ラーメン」は独特な香りのスープ
スープは醤油の味の濃い豚骨スープ。豚骨は非乳化で、ライトな味わいです。
かなり独特な香りのするスープで、苦手な方も多いかもしれません。
チャーシューを作る時に使った、スパイスたっぷりの醤油タレを多く使っているのかも。
世津屋ラーメンの「二郎ラーメン」はチャーシューが大きい
チャーシューは大きくて厚みのあるものが2枚。大分煮込まれていてタレが良く染み込んでいますが、煮込みすぎてパサパサでした。
肉の旨味を全部タレに移してしまった後の出涸らし感が強いです。
この大きさのが2枚あるのは嬉しいですが、もう少し美味しかったら嬉しいな。
最後に
コスパの良さと、昼15時まで営業している利点はありますが、ラーメン自体は今一つな印象でした。二郎系ラーメンで言えば、近くには「麺屋 滝昇」もあるので、色々と改良した方が良いと思いました。
お店情報
◆世津屋ラーメン住所 : 愛知県名古屋市南区内田橋1-14-2
営業時間 : 11:00~15:00、18:00~22:00
定休日 : 月曜
駐車場 : あり



世津屋ラーメンの場所
ラーメン屋がラーメン販売休止するようなもの。