やっとキングダムハーツ3開始。
時系列が少し前後しますが、夜ご飯に「北京 昭和町店」に行く前、お昼ご飯にもラーメンを食べてきました。
今回行ったのは、刈谷市にある「自家製麺 ら~めん かり屋」。
初めて訪れました。
お昼営業が15時(ラストオーダー14時半)と少し遅めまで営業していたので、他のお店では間に合わない時間にしか行けなかった今回は、かなり助かりました。
刈谷市の「自家製麺 ら~めん かり屋」のメニュー
初めて行ったお店ですが、塩ラーメンが看板メニューのようですね。
限定は別として、塩と醤油だけで勝負っていうのは、それだけ自信も感じます。
刈谷市の「自家製麺 ら~めん かり屋」の「かり屋塩らーめん」
<かり屋塩ラーメン 750円>やっとダークシーカー編終わりかぁ。
ここもちろん、一番人気の塩ラーメンにしてみました。
味玉は+100円で追加トッピング。
かり屋のかり屋塩ラーメンは旨味たっぷり
透き通っていて、とても綺麗なスープ。表面の油は多いけど、口当たりは軽いです。
魚介の香りが強く出ていて、見た目よりもずっと深い味わい。
塩分はしっかりあるけど丸みを帯びていて塩辛くはないです。
かり屋のかり屋塩ラーメンの麺は細麺
麺はわりと低加水で、優しい食感と歯切りの良さを兼ね備えています。
細めのストレート麺で、スープの持ち上げも良く、麺とスープの相性は抜群。
量的には若干物足りないかなぁってくらいでした。かり屋のかり屋塩ラーメンは具だくさん。
具は豚チャーシュー二枚、鶏チャーシュー一枚、味玉半分、太めのメンマ、海苔とナルトとネギと、普通でも具だくさん。豚と鶏のチャーシューは濃い味付けはされておらず、スープの邪魔にならなくいただけました。
味玉は半分あるとは知らずに追加トッピングしましたが、黄身が半熟で美味しかったので結果オーライ。
ネギは香りが強すぎず、繊細なスープを壊すことなく美味しくいただけます。
なるとに描かれているキャラはなんだろ?
塩ラーメンを食べた後のお茶漬け
<お茶漬けセット 100円>ラーメンを食べた後、残ったスープをご飯にかけて、お茶漬け風にしていただきます。
あっさりなスープがご飯と良く合い、ワサビのアクセントも効いていて、とても美味しいお茶漬けでした。
醤油スープでもお茶漬け試してみたいなぁ。
最後に
この塩ラーメンすごく好きな味でした。お茶漬けにもとても良く合っていたし、これはリピート確定かな。
夜限定の「かり屋まぜそば」も食べてみたいし。「焼肉丼」も気になったので、今度は夜の営業時間に来てみようかな。
お店情報
◆自家製麺 ら~めん かり屋住所 : 愛知県刈谷市松栄町2-10-2
営業時間 : 11:30~15:00(L.O.14:30)、18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 : 火曜
駐車場 : あり(共同)



自家製麺 ら~めん かり屋の場所
18年間の集大成。