映画「ONLY SILVER FISH」楽しかったよ。
長崎旅行編からラーメンを抜粋してお届けします。
旅行二日目、お昼に長崎市に到着し、中華街へと行きました。
色々お店がありましたが、今回入ったのは「江山楼」。
長崎で一二を争う有名店です。
江山楼のある長崎新地中華街
中華街の入り口には大きな門があり、中はとても賑わっています。
有名店はどこも混雑していて、江山楼は30組・40分待ちくらいでした。
江山楼(長崎中華街本店)のメニュー
中華料理屋なので沢山メニューがありましたが、今回のお目当ては長崎ちゃんぽん。
「上」と「特上」があるようです。
長崎ちゃんぽんと皿うどん以外にも麺類があって、気になりました。
新地中華街の江山楼の長崎ちゃんぽん
<上ちゃんぽん 1,000円>あかねちゃんの演技良かった。
注文してから提供まで30分くらいあったので、とってもお腹空いた状態で待ちわびました。
長崎の江山楼のちゃんぽんはクリーミー
見た目から分かるように、スープがとってもクリーミーです。長崎ちゃんぽんはたまに食べるのですが、こんなに濃厚でクリーミーなスープは初めてでした。
動物系の臭みもなく、豆乳スープを飲んでいるみたいでした。
長崎中華街の江山楼のちゃんぽんの麺は太麺
ちゃんぽんの麺は太麺で、コシはやや弱めの麺でした。長崎ちゃんぽんのイメージ通りの麺でしたが、クリーミーなスープや野菜と合っていて美味しかったです。
江山楼の長崎ちゃんぽんは具がたっぷり
キャベツやもやしの野菜だけじゃなく、海老、イカ、あさり、かまぼこ等の魚介系や、大きい肉団子もありました。具が沢山あるので、色々食べれる楽しさもあり、お腹もいっぱいにあるので嬉しいですね。
江山楼の皿うどんも食べてみました
せっかく長崎まで来たので、皿うどんも食べてみました。
一般的な皿うどんは、細麺を揚げてパリパリの上に餡を掛けたものだと思いますが、長崎には太麺の皿うどんもありました。
細麺の皿うどんは麺の味と食感が良い
細麺の皿うどんは、パリパリ細麺の上に、とろみのついた餡が掛かっています。とろみがあるおかげで細麺に絡みやすく、美味しく頂けます。
具はちゃんぽんと同じようでした。
江山楼の皿うどんにはソースではなくてお酢を掛ける
長崎では皿うどんにウスターソースを掛けて食べる習慣がありますが、江山楼ではお酢を掛けて食べるようです。あんまり酸っぱくなく、あまみの強いお酢で、さっぱり食べれるのが面白かったです。
太麺の皿うどんは焼きそばのよう
地元で良く行く長崎ちゃんぽんのお店にも太麺の皿うどんがあるのですが、そこでは炒めた太麺の上に具の入った餡を掛けるタイプでした。その先入観を持ってたので、焼きそばのような皿うどんなのには驚きました。
多分、ちゃんぽんのスープを使って炒めてあるので、味的にはちゃんぽんと同じようでしたが、炒めてあるので香ばしくて、また一味違った感じで頂けます。
麺も平打ちで伸びの良い麺で、ちゃんぽんとは違った麺で美味しかったです。
最後に
長崎ちゃんぽんだけじゃなく、細麺と太麺の皿うどんを一気に楽しめて贅沢な気持ちになりました。
どれも美味しく、いつも食べるものとは一味も二味も違っていて、長崎まで来たかいがあります。
お店情報
◆江山楼(長崎中華街本店)住所 : 長崎県長崎市新地町12-2
営業時間 : [平日]11:30~21:00(20:10受付終了)
[土日祝]11:00~21:00(20:10受付終了)
定休日 : 不定休
駐車場 : なし



江山楼 長崎中華街本店の場所
仮面ライダーグリドンもカッコ良かった。