ふるさと納税の限度額が分からない。
名古屋市港区にあるラーメン屋「宮崎辛麺 輪(港店)」に行ってきました。
宮崎のご当地ラーメンの辛麺がいただけるお店で、名古屋市内でも辛麺の専門店が増えてきたような感じがします。
こちらのお店は、ポートウォークみなとの近くにあり、駐車場が沢山あるので行きやすいです。
店内はテーブル席とカウンター席があり、広いので家族連れでも使いやすいお店。
名古屋市港区の「宮崎辛麺 輪 港店」のメニュー
ラーメンの種類は、「宮崎辛麺」と「トマト辛麺」の二種類。
麺の種類と辛さを選べ、トッピングも各種揃っているので、カスタマイズ性が高いです。
オープンしたての頃よりラーメンの値段が下がっていたので、その分トッピングやサイドメニューを追加しやすいです。
また、以前のスマホで注文するシステムから、店員さんに直接注文するスタイルに変わっていて、こちらの方が個人的には分かりやすいし早いから良いなって思いました。
夜のセットメニューがありました。
ちょっとずつ色々食べたい派なので、セットメニューは嬉しいです。
名古屋市港区の「宮崎辛麺 輪 港店」のトマト辛麺
<トマト辛麺 800円(+トマト増量 150円)>計算がややこしい。
宮崎辛麺 輪 港店の「トマト辛麺」はトマトの酸味が良い
今回は1辛、トマト増量にしました。ピリっとしたスープにトマトの爽やかな酸味が広がり、あっさりしながらも旨味の強い味わい。
1辛だとピリ辛くらいなので食べやすいです。
普通の辛麺よりもパンチが欲しい時には、トマト辛麺がオススメ。
宮崎辛麺 輪 港店の「トマト辛麺」は優しい食感の麺
今回は中華麺を選択。少し柔らかめの食感の、中細ストレート麺でした。
あっさりめなスープとの相性も良く、するすると喉を通ります。
前回食べた「こんにゃく麺」も良かったけど、中華麺も良いですね。
うどんでも食べてみたいです。
宮崎辛麺 輪 港店の「トマト辛麺」はミンチが沢山
麺を食べ終わると、スープの底には粗挽きのミンチが沢山残りました。卓上に穴あきレンゲがあるので、最後まで具を全部食べられるのは嬉しいです。
リゾットをする場合、底からミンチをすくって石鍋に入れると良いです。
最後に
全体的に改善されていて、オープン時よりずっと良くなったなって印象でした。「なんこつ煮込み」や「チキン南蛮」や「油淋鶏」などのサイドメニューも豊富なので、今度はそちらも食べてみようかな。
お店情報
◆宮崎辛麺 輪 港店住所 : 愛知県名古屋市港区当知2-2008-1
営業時間 : 11:30~15:00、17:00~22:00
定休日 : 不定休
駐車場 : あり



宮崎辛麺 輪 港店の場所
ギリギリまで活用したい。